• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doranosukeのブログ一覧

2025年05月27日 イイね!

TORI 退院する

alt
画像:入院前のTORI

 さてさて、オイル交換時にフロントタイヤの異常摩耗で緊急入院となったTORIです。やむなくショップに預けて電車で帰宅したので、今度は天候を危ぶみながら、電車で引取に出かけました。結果からですが、元々TORIはトーアウト気味の設計(20~0 ぽい)であり、今回はトーイン6ミリへ調整したとの事でした。調整機構が無いはずのTORIですが、どうやったのでしょうか?

 それとこのトーアウト6ミリは暫定の設定であり、4000キロ程走ってみてまた異常摩耗した場合は、再入院してくださいとのことでした。ただ、オイル交換が3000kmとなっているので、その時にはある程度予測出来るはずです。まぁ、タイヤは無償交換でしたし、しばらくは走ってみて減り方を見るつもりです。

 久しぶりに乗るTORIちゃんは『バッテリーを2回AGEている!』ので始動が悪く、3回目でやっとでした。これではアイドリングストップなんて恐ろしくて使えないので、帰路は使わずにノンストップで走りきり、犬小屋あらためTORI小屋となっている元銀ちゃんがいた車庫で充電です。2週間であれほど調子が悪くなるバッテリーなので、次のオイル交換時にはバッテリーも交換するしかないかと考えています。(納車時にシート下まで充電用のケーブルを入れておいてもらったおかげで、充電は楽なのでほんと助かります・・・・・。)

 というわけで、TORI、退院のご報告です。

Posted at 2025/05/27 07:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナニコレ~ | 日記
2025年05月24日 イイね!

ガンダム顔

 いつものごとく、ネットをウロウロしていたら発見・・・・・。

 トリシティですが欧州で新型モデルが発売されました。
というわけで早速画像を見ていましたが・・・・。

 フロントフェイスは『ガンダム』をイメージさせるような顔で、TORIちゃんのおすまし顔からは違和感バリバリ。

 メーターは今風のTFT液晶に変更です。なにげにタコ表示が出来るのがいいかなと。
(現在のヤマハのアプリでも出せるけど、電波が取れないとタコの表示が止まったままになる『どうしようもない仕様』+『平日しかサポート窓口がなく、しかも電話のみ』というやる気なし仕様。)

 ただ、欧州価格で 4801ポンド(日本円換算約92万7000円!)なので、はたして購入意欲がでるかどうか? 現行モデルでも約50万ですからね~。小型スクーターの安いものなら、今でもほぼ2台買える価格です。

 2023(2024)モデルを買った私としては、そんな所はどうでもよくって、気がかりは『フロントタイヤの異常摩耗問題』がどうなったかです。うちの場合は4000kmでアウトです。踏襲しているか、対策しているか?

 ちなみに1万キロ以内では保証でタイヤ交換らしいのですが、今後どうなるかな~。 
Posted at 2025/05/24 11:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナニコレ~ | 日記
2025年05月11日 イイね!

TORI、緊急入院する

TORI、緊急入院する 走行距離が4,000㎞になったため、オイル交換をするため、TORIを販売店に連れて行きました。それで結果、入院することになりました。

 原因はTORIの持病です。TORIは前輪のトーアウト問題があり、今回、4,000㎞でタイヤの磨耗となりました。

 これは当初から折り込み済みで、購入契約時も確認済みなので、クレームによるタイヤ交換となりました。実際、タイヤを見ていても、妙な減り方は気づいており、やっぱり~ という気持ちはあります。

 ということで、トップ画像は自宅を出るまえのTORIでした。
Posted at 2025/05/11 15:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

TORI 桜を満喫する

TORI 桜を満喫する さて、TORIの訓練も段々と大詰めになりました。ということで、以前は『あたっくん』ことDIOで訪れていた海津大崎の桜を見に行くことにしました。大渋滞を避けるため、早朝出発でトコトコとTORIを走らせます。車重が重いとは言いながらも、125ccのブルーコアエンジンはそれなりに走ります。朝09:30までであれば一方通行は関係なしなのです。とういことでトップ画像はここから桜並木の海津大崎手前です。

alt

桜を満喫しながら、海津大崎着です。都合3往復しており、これは2回目通過時です。まだ、日差しがちょっとね。

alt

 時間が早いから、まだ対向車もすくないです。TORIを路肩に止めて、乗ったままパシャ。

alt
 奥琵琶湖ドライブウェイからパシャ。駐車場は様々な車とバイクで大混在です。

alt

 パークウェイの駐車場をちょいと回り込み、降る前にパシャ。

alt

 下から見ると桜並木のLINEが山を登ってますね。

 そして・・・・・。

 天気がいいので、そのまま南へツーリングして琵琶湖大橋を渡って来ました。
 通行料10円! でした。

 他にも撮ったのですが、ダイジェストでした。

Posted at 2025/04/13 14:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナニコレ~ | 日記
2025年04月07日 イイね!

TORI 奥琵琶湖パークウェイを走る

TORI 奥琵琶湖パークウェイを走る まだまだTORIの訓練は続きます。以前の『あたっくん』こと50ccのホンダDIO で走ったことがある所を比較するために走っています。というわけで、今日のトップ画像は奥琵琶湖パークウェイ、葛籠尾崎の駐車場です。ちなみにこれは4/5のものです。

 さすがに通行止めが解除となると、皆さんここに来られますね。125ccとは言え車体がほぼ共通で155cc版があるTORIは、こうして見るとサイズは中型と変わらんなと。

 走りの方はというと、(重いけど)50ccの比ではなく、余裕を持って登ります。ただ軽快感はあっちの方が圧倒的ですけどね。

 さて、ここから あるある なのですが、ついに新車から2度目のバッテリーあがりをやらかしました。原因は『ちょいと車庫で動かした時の電源切り忘れ』です。TORIはキーレスなので、オフにしたつもりで実はオフじゃなかった(!)があるのです。今回はタイヤ周りの確認でハンドルロックまで効かせずに放置して昇天させました。Ω\ζ°)チーン

 バッテリーから充電できるようにシート下までケーブルを持ってきてはいますが、そもそも昇天するとシートがオープンできません。フェンダー裏からゴソゴソとキーシリンダーを探し、専用キーで開ける必要があります。うーん、あと何回、バッテリーを上げてしまうのか(汗)
Posted at 2025/04/07 22:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナニコレ~ | 日記

プロフィール

「復活の時は来た…。」
何シテル?   04/26 10:44
 平成10年8月、お盆過ぎに我が厩に来たE-EA1A、ハミルトンシルバーのVR-Gです。でも24年しか働かせず、お星さまになりました・・・・・。 【放牧場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車中泊仕様〜ベッド製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 23:29:55
家族のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 13:30:08
一目惚れしたクルマ、ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/05 08:31:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンコ (ホンダ N-ONE)
銀ちゃんの弟子です。色々あって、これをヌシの足にすることに! キャラは”元気なワンコ! ...
ヤマハ トリシティ TORIRちゃん (ヤマハ トリシティ)
ワンコ小屋に来た新しい子、TORIちゃんです。  170kgの車重に苦戦する取り回しで ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道ポルシェ!
スズキ エブリイ 隠密クロちゃん (スズキ エブリイ)
銀ちゃんの黒子、ミニブタ号同様、街中に溶け込む隠密行動号です。だって銀ちゃん、目立ちすぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation