• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doranosukeのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

ツーリングの準備

ツーリングの準備はぁい、最近ご無沙汰の銀ちゃんでーす! 
いつも、うちのヌシにお付き合いくださってありがとうございます!

 で、みなさんご存知の通り、ヌシはというと最近は”あたっくん”ばっかり手をかけているのでボクは暇です。だって、ボクが1時間走ると、その費用で”あたっくん”は4時間程走れます。そうなると分の悪いボク(ヒヒーン!) まして、ヌシの財政に過大な負担を強いたボクなので、まぁね。

 そんなぬしはというと、またも”妄想の旅人”。どうも冒頭の峠を走破したのが癖になって、またも美濃地方の”のんびりツーリング”を企んでいるよう(懲りてないね・・・・。)
で、仕事帰りに向かったのは、みん友さんのご用達であるダイソーです。




 ちなみにこれは、1個500円もするダイソーの高級品。蓋もついているのでいい感じ。これが着色されていたら、間違いなく購入でした。あと・・・・。




 これも”なんちゃってサイドバック”にはいい感じです。はるかに大きいもんね、これって。現在の車幅からはみ出すのもどうかと思いつつ、ダイエットから反すると思いつつ、妄想の旅人の思いは膨らむ一方!




 とどめはというと、必需品をネットで検索。出てきたのは、これ。
がちなパンク修理セットです。お値段約5000円。他にはスライムなんかも物色してました。”あたっくん”のタイヤ1本が5000円程なのに、同額かとおもうと、複雑な心境ですが、”滋賀と美濃の奥地”を遊ぶには、ある意味ガソリン携行缶と同様の必需品かと思います。


【 現在の妄想 】

 あたっくんで・・・・。

 ・○○峠を見てみたい
 ・福井市電をハイドラしたい
 ・越美北線をハイドラしたい
 ・大津の京阪をハイドラしたい
 ・ビワイチしたい~
 ・多度大社へ行ってみたい
 ・御在所岳に登りたい
 ・おちょぼ稲荷で、ドテ三昧したい


もやは、完全に病人の域?
※病気は既に持ってます。
(もういらねぇ!) 






2016年09月28日 イイね!

気になるスポット ある河口

気になるスポット ある河口いつも見に来て頂いて、ありがとうございます!

 ただいま、妄想の人と化している私でございます。またも、Googleで上空から盗撮です。いいでしょ? この砂州に映える樹木! 


 この場所は、よく通る場所なのですが、銀ちゃんではちょっと行ったことがない場所なんですね。おそらくは、ここもキャンプ禁止(BBQ禁止)なんでしょうけど、一度確認の余地はありそうです。




 広い琵琶湖といえども、キャンプ禁止/BBQ禁止エリアは多いですね。上の画像のところ、浜辺できもちよさそうなんですが、ダメなんですね。うちの場合、ごみは100%回収しているし、そもそも直火ではなくバーナーです。また、原則お湯しか沸かしていないのですが、こうも禁止アリアが多いと遊ぶ場所に困ります(汗)。今週末は”あたっくん”はタイヤの交換予定、そのあとヌシは法事です。稲刈りは今年はもう出るつもりはありません。(お小遣い欲しいけどね。) 
日曜日のお寺のお仕事が終わったら、その足で行ってみます!

さて、天候はいかに?  



Posted at 2016/09/28 22:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | あたっくん でお出かけ | 日記
2016年09月27日 イイね!

ダイエットする”あたっくん”

ダイエットする”あたっくん”今日も閲覧くださってありがとうございます!

 さてさて、今日のトップ画像は、先日の積載いっぱい”あたっくん”です。このスタイルでご近所ラーメンツーリングに行くのですが、少々、荷物が多すぎます(汗) そんなわけで荷物のダイエットを考えてみました。キャリアもどきをつけて積載量をアップしておきながら、その真逆の発言(行動)は間違ってると思う方も居られるかもしれませんね。でも、元々、軽快に動きまわるのが”あたっくん”の真髄であって、今のあたっくんは太った子豚ちゃんと化しています。少しでも軽快に動けるべく、装備品の見直しを考えてみました。


 まずは使用実績のある明細と、これが必要と思われるものをエクセルでピックアップします。ピックアップしたついでに、荷物の圧縮化と収納場所を考えます。
すると、こんな表ができました。

 

 適度にカテゴライズしたら、わずか19アイテムで完了です。走行距離200キロ以下であれば、実際、燃料タンク2Lは必要ないですね・・・・・1Lで充分(苦笑) 収納場所をリアボックスとしていますが、この量であれば、リアボックスではなく、メットインボックス内も収納することも可能です。また、保冷ボックスと書いていますが、実際には折りたたみ可能なものですので、その場合はこれをリアキャリアに縛り付けるのもいいかと思います。


 ということは、一見、街乗り原チャリ風でも、ラーメンツーリングが可能なわけですね。というか、誰かさんが過剰装備上等!と言わんばかりに、積み込んでいるわけですね。盗難防止の観点からは、なるべく荷物は見えないほうがいいので、出来る限りはメットインボックスに入れてしまいたいです。まぁ、ガソリン携行缶をそこに入れるのは、ちょっと大胆ではあるかも?


 しばらく、秋はこの軽量スタイルで走ってみることにします。これに慣れたら、いよいよ200km超えの計画を考え出すかもしれません。だって、ビワイチで200km前後。岐阜や福井の山岳地(マジ、そう思える)を走ると、意外に距離が延びますよ。まぁ、実行は来年春以降でしょうけどね。


 この週末は、稲刈り+法事+お寺の御用で2日とも束縛されます(泣) ほんとなら、銀ちゃんで遠征していたはずなのに(号泣) なので、適当に檀家の仕事をサボって、日曜日にご近所ブラブラの予定です。その次の週は3日間の連休なので、”秋のラーメンツーリング”かなぁ?








Posted at 2016/09/27 22:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | あたっくん でお出かけ | 日記
2016年09月25日 イイね!

なんちゃって サイドバック!

なんちゃって サイドバック!いつも見ていただいてありがとうございます!

 目下、大妄想中の”ヌシ”です。その妄想を現実にすべく、日夜不眠不休まではいいませんが、考え過ぎて眠れないことが多々あります。今日のトップ画像は、ツールボックスです。反射板を追加してあるのがこれのカスタマイズポイントです。やっぱりトンネルは目立ったほうがいいですし、ペタっと張るだけのお手軽品なので、取り付け簡単です。

 実は、この中にラーメンツーリング用の機材+予備のガソリン1Lが入っているのですね。いつもはこれをリアキャリアに括り付けて走っていたのです。ところが、後ろが重くなりすぎて、スタンドを起こして自立させるときに一苦労(泣) センタースタンドのいいことは、車体が立つのでそのまま椅子代わりに座っていられることです。それで、
飲料水(2Lペットボトル)をフロントへ移動させたわけですね。そんな或る日・・・・・。




 何気なく入ったホームセンターナフコ。荷物を縛るのに良さげなゴムケーブルを発見しました! しまった、先日荷造り紐は、ここで買ったのでした(爆) 普段、行かない店舗は売り場が分かりませので、こういう失敗もありますね。



ここで、邪神降臨

邪神:
 シートボックス、手狭になってるねぇ
 それはね、サイドバックを付けろということだね。


ヌシ:
 そんなことを言われても、そんな場所はありません。

邪神
 敦賀で雨に打たれた時を、忘れしか?
 次は止まないかもな。

ヌシ:
 

邪神:
 金具のコーナーに、なんかあるんじゃねぇの?





 邪神に魂を奪われて・・・・・。

 ボルト、ナット、ウォッシャー贅沢にもSUS(ステンレス)を採用、とりあえずアングルを組んでみました。




 だがしかし、これには重大な欠陥があったのですね。組んでみて気づきました。
ステーの強度が弱すぎて振動が大きすぎます。1kg程度は運べるキャリアにしたかったのですが、フロントにつけたレターボックスでさえ、支えていると金属疲労しそうです。このキャリアの中には、雨合羽を収めたいのですが、簡単にはいきませんね。




 アングルをもっと厚いものに変えてみました。やっぱり、厚いから振動が少ないです。最終的に車体とアングルの下に防振ゴムを入れて、揺れを吸収することによりさらにいい感じです。


 サイドバックにしたのは・・・・・。フロントにつけた手紙入れです。今度は茶色にして100均臭さがないようにしました。着色されているだけで、見た感じが違うでしょ(笑) フロント側は、外部から浮きが確認できるように、あえて半透明を選択したわけです。セリアで買ったのですが、現物合わせ用には1個しか買わなかったので、10時のオープンを待って反対側も取り付けました。


 なんちゃってキャリア、完成です(^^♪  実は、この増設したキャリアには重たいものを入れる気は無いのです。ウインドブレーカーや雨合羽をここに収納したいのです。雨合羽は現在メットインボックスの中です。しかし、ここには予備の燃料缶2Lが入る予定なので、なるべくモノを入れたくないんですね。蓋がないのですが、蓋は廃物利用します。例の2Lペットボトルを切って、荷物(雨合羽類)はそれに押し込んで収納し、そのペットボトルを、キャリアに逆向けに突っ込みます。そうすると、ちょうどいい感じの蓋替わりになります。


 そうまでして航続距離を伸ばしたいのは、ガス欠から100キロぐらいは持参の燃料で走れる余裕が欲しいからです。岐阜県の西濃地区から、琵琶湖に戻るのには50キロ、揖斐川町(岐阜県)~木之本滋賀県)の間で土日開いていそうなスタンドを見たことはなく、調子に乗っていると末路は見えてます(沈) ガス欠、携帯不通、夕暮れ、空腹・・・・・。想像したくありません。それで、あの手この手で積載を考えるわけです。




 では、さっそく試走ラーメンツーリングに行きます。メットインボックスをなるべく開けるために、ビール風味飲料はクーラーボックスをハンドルから引っかけて足元においてます。このスタイルが”あたっくん標準ラーメンツーリング仕様”です。ちなみに今回はスタートが遅かったので、道の駅 あぢかまの里で・・・・・。




 丸子焼をぱくっといっちゃいました。




タコの代わりに餅が入ってますので、小腹が満たされます。




 箸上げショットは難しいです。



 今日の”お外deご飯”ポイントは、海津大崎の湖岸です。移動スピードが遅いので、踏み分け道を見つけたらすぐに止まれます(*^^)v




 いつもと変わらないご飯風景です。ここは日差しを遮るものがなく、ビール風飲料がすぐに2本空になりました。いつも思うのですが、このてのドリンクが約1Lあるので、比較的水が残るわけですから、やっぱり最低2Lは飲料水がないとラーメンツーリングは厳しいですね。



 道の駅に立ち寄ってから、



 メタセコイアを眺めて・・・・・。




ピックランドは収穫祭、車も人もいっぱい!





 
 あとは、奥琵琶湖パークウェイに登り、のんびり下って帰りました。


おしまい! 



Posted at 2016/09/25 20:23:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | あたっくん でお出かけ | 日記
2016年09月23日 イイね!

誕生 GPSあたっくん!

誕生 GPSあたっくん!ヌシでーす!

 先日、届いた怪しい小箱(^^♪

 この中から出てきたのは、携帯をマウントするための製品です。よくある、ハンドルの円柱パイプ部分を挟み込むタイプではなく、ミラーのねじ込みに合わせて固定するタイプです。ちなみにお値段は2000円程! お試し価格としては、低いハードルです。


 台風の余波の中ですが、当然、銀ちゃんの厩(”あたっくん”は、銀ちゃんの厩を間借りしています~銀ちゃんより過保護です)で取り付け開始です。取り付けの画像はなく、雨が降らない間に試走に行きます。




 前から見ると、こんな感じ。ミラーがもう一本生えているような感じです。




 意外にも太いアームで、アームには安心感があります。




 逆光で、見えないかも? なので、次の科画像を参照願います。




 落下防止用のスパイラルケーブルもついています。
このままでもよかったのですが、携帯側との接続が糸のような細いケーブルなので、別途ワンタッチの金具式に変更しました。
このカバーは、スライドさせると台座から外れます。



 チャックは2個で両側から閉めるタイプです。電源ケーブルがどこから出るのかも悩む必要はありません。感心したのは、薄い携帯のことを考えてスペーサーのスポンジクッションが入っていることです。そのため、カバーの上からでも操作ができます。




 正面から見ると、”あたっくん”の雰囲気が激変です。はるか昔、出始めのナビを17万ほど払って、旧筋斗雲号(孫悟空の乗る雲の意)につけた時に感じた思いと同じです。遂に、原付もGPS装備かと・・・・。これで、みん友さんのエイプ君にも対抗できるかも? 


 携帯の液晶も意外にしっかり見えて、太いアームのせいもあり、ブレも少ないです。むしろ、落下防止のケーブルのほうが、ブルブル揺れて動体視力を奪っていきます。


 問題になりそうなのは、カバー本体がワンタッチで取り外せるようになっていることです。この部分がプラスチック製なので、足折れなどのリスクがあります。これは取り外しを考えた場合には仕方がないことなので、極力外さないようにしたいですね。そんなわけで、雨模様の天気ですが、4おキロほど走りました。


おしまい!





Posted at 2016/09/23 21:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | あたっくん でお出かけ | 日記

プロフィール

「復活の時は来た…。」
何シテル?   04/26 10:44
 平成10年8月、お盆過ぎに我が厩に来たE-EA1A、ハミルトンシルバーのVR-Gです。でも24年しか働かせず、お星さまになりました・・・・・。 【放牧場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5 6789 10
1112 13 14 1516 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

車中泊仕様〜ベッド製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 23:29:55
家族のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 13:30:08
一目惚れしたクルマ、ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/05 08:31:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンコ (ホンダ N-ONE)
銀ちゃんの弟子です。色々あって、これをヌシの足にすることに! キャラは”元気なワンコ! ...
ヤマハ トリシティ TORIRちゃん (ヤマハ トリシティ)
ワンコ小屋に来た新しい子、TORIちゃんです。  170kgの車重に苦戦する取り回しで ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道ポルシェ!
スズキ エブリイ 隠密クロちゃん (スズキ エブリイ)
銀ちゃんの黒子、ミニブタ号同様、街中に溶け込む隠密行動号です。だって銀ちゃん、目立ちすぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation