• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doranosukeのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

久しぶりの試写会 メタセコイア&加悦鉄道のひろば



 いつも閲覧くださって有難うございます。

 今日のトップ画像は、久しぶりの動画です。

パソコンでのアップ、久しぶりすぎて忘れそう・・・・・。

Posted at 2022/01/29 15:03:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試写会 | 日記
2019年06月12日 イイね!

5月のメタセコイア

5月のメタセコイアいつも閲覧下ってありがとうございます。

滋賀県高島市、メタセコイア並木、5月です。
いつもながら、ドラレコ映像ですいません(^^;
5月中旬に撮ってきました。

【5月のメタセコイア】 9:46


 おんなじコースですが、12月編です。

【12月のメタセコイア】 4:46



それでは、ボチボチ出かけることにします。

Posted at 2019/06/12 07:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試写会 | 日記
2019年06月10日 イイね!

技を磨く



いつも閲覧下さってありがとうございます。

今日のトップ画像は、先日行ってきた、滋賀県高島市のメタセコイア並木です。

さてさて、power directorによる、映画監督ごっこ、楽しんでます。

前回は動画の再生速度変換(可変)が目的でした。
これ、なんとか慣れました(なんとかです…。)

今回はBGMのループをBGM編集なしで繋いでます。
聴覚だけを頼りに、別のトラックで再生を被せてます。
(こっちのほうが、自然に聴こえるのは、アプリに慣れていないせいです。出来るはずなんですが、音声トラックと映像の同期に手を焼いてます。)


週末、何本かの編集をおこない、疲れてばたんきゅーでした。

次なる技術習得は、カット割ですね。
魅せる映像、惹き付けられる映像、この高みは果てしなく高いです。

まだまだ、道は遠い~♪



Posted at 2019/06/10 21:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試写会
2019年05月19日 イイね!

旧北陸線 山中越(1)

旧北陸線 山中越(1)
いつも閲覧下ってありがとうございます。

 今日のトップ画像は、徳垂後裔(とくすいこうえい)の文言です。
これは旧北陸線山中トンネル、山中信号口にあった石額で黒田後隆の文字です。
現在は、滋賀県長浜市の、旧長浜駅舎前にあります。

 今回は、REIZ TRADINGさんから頂いた、ドラレコの性能調査も兼ねて、フラフラとロケに行ってきました。動画撮影(保存時間)の兼ね合いから、今回はエンディングロールの後方映像がREIZさんのものです。 今回はPOWER DIRECTORで、映像再生速度可変とピクチャーINピクチャーのおさらいが主眼の編集です。トンネルの中など可変で1~5倍まで変更してますし、ちょこっとPIPで遊んだりしてます。

フロント映像はまだ編集構想中ですが、とーってもキレイです。
(生データで見てます。)




ちなみに、セットの中身はこれです。
(REIZさんのWEBから、借用しました。)

alt

  これだけで、前後同時録画の安心が約束されます。
配線は、のんびりやって半日くらいかな?
 


■■■ 映像ライブラリー ■■■

 監督ごっことして、遊びで作っているシリーズです。

 遊びですので、クオリティーは望まないでください。


春の海津大崎】 11:26
 琵琶湖の北部、桜の名所の海津大崎です。

 訪問の参考になれば幸いです。

 



【奥琵琶湖パークウェイ編】 8:44

 ドラレコ映像だけで構成しています。

 本物はご自身の目で見てくださいね。






【12月のメタセコイア】 4:45
 滋賀県高島市のメタセコイア並木を、冬枯れの時にドラレコで撮影しました。

 ノンカットです。





【秋の陽気誘われて】 3:11

 滋賀県長浜市の鶏足寺界隈、秋の紅葉時期に撮影しました。

 これは携帯映像、静止画だけで構成されています。
 紅葉の時期には大渋滞しますので、バスなどをお使いください。





【冠山峠を攻略せよ】 6:32

 福井県と岐阜県にある冠山峠。

原チャリに乗って、一度やってみたかった長距離走行です。

電波の飛ばない中、最大の蛮勇でした。





【ラーメンツーリング 稲田山山頂公園】 4:32

 滋賀県米原市の伊吹山麓から、岐阜県海津市、稲田山山頂公園を目指してみました。

ここは濃尾平野を一望できます。




【北陸線探訪】 6:11
 旧北陸線の滋賀県側を文化遺産として巡ってみました。





【実録 逆走車に遭遇】

 逆走車、実際に遭遇しました。あの世まで、あと数秒でした。





Posted at 2019/05/19 17:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試写会 | 日記
2019年05月01日 イイね!

敦賀にて

敦賀にて
 いつも閲覧くださってありがとうございます。

 令和の初日、今日のトップ画像は銀ちゃん@福井県敦賀市、気比の松原です。昨日、このネタはアップ済なのですが、またしても動画編集でアップすることに・・・・・。
実は動画編集、毎回、実行していることがあるのです。それは、新機能を試すこと。今回はモーションに合わせたモザイクをやって見ましたが、うまく行きませんでした。フレームインしてくるのを待ち構えるのは、ひとひねり要りそうです。




 それでは明日は田植えなので頑張ります。
大型機機械で2ヘクタール程度を植えます。






■■■ 映像ライブラリー ■■■
 監督ごっことして、遊びで作っているシリーズです。
 遊びですので、クオリティーは望まないでください。

 
春の海津大崎】 11:26
 琵琶湖の北部、桜の名所の海津大崎です。
 訪問の参考になれば幸いです。
 



【奥琵琶湖パークウェイ編】 8:44
 ドラレコ映像だけで構成しています。
 本物はご自身の目で見てくださいね。




【12月のメタセコイア】 4:45
 滋賀県高島市のメタセコイア並木を、冬枯れの時にドラレコで撮影しました。
 ノンカットです。





【秋の陽気誘われて】 3:11
 滋賀県長浜市の鶏足寺界隈、秋の紅葉時期に撮影しました。
 これは携帯映像、静止画だけで構成されています。
 紅葉の時期には大渋滞しますので、バスなどをお使いください。





【冠山峠を攻略せよ】 6:32
 福井県と岐阜県にある冠山峠。
原チャリに乗って、一度やってみたかった長距離走行です。
電波の飛ばない中、最大の蛮勇でした。





【ラーメンツーリング 稲田山山頂公園】 4:32
 滋賀県米原市の伊吹山麓から、岐阜県海津市、稲田山山頂公園を目指してみました。
ここは濃尾平野を一望できます。





【北陸線探訪】 6:11
 旧北陸線の滋賀県側を文化遺産として巡ってみました。





【実録 逆走車に遭遇】
 逆走車、実際に遭遇しました。あの世まで、あと数秒でした。





Posted at 2019/05/01 18:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試写会 | 日記

プロフィール

「復活の時は来た…。」
何シテル?   04/26 10:44
 平成10年8月、お盆過ぎに我が厩に来たE-EA1A、ハミルトンシルバーのVR-Gです。でも24年しか働かせず、お星さまになりました・・・・・。 【放牧場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車中泊仕様〜ベッド製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 23:29:55
家族のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 13:30:08
一目惚れしたクルマ、ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/05 08:31:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンコ (ホンダ N-ONE)
銀ちゃんの弟子です。色々あって、これをヌシの足にすることに! キャラは”元気なワンコ! ...
ヤマハ トリシティ TORIRちゃん (ヤマハ トリシティ)
ワンコ小屋に来た新しい子、TORIちゃんです。  170kgの車重に苦戦する取り回しで ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道ポルシェ!
スズキ エブリイ 隠密クロちゃん (スズキ エブリイ)
銀ちゃんの黒子、ミニブタ号同様、街中に溶け込む隠密行動号です。だって銀ちゃん、目立ちすぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation