• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doranosukeのブログ一覧

2022年11月07日 イイね!

秋のメタセコイア並木へ

  銀ちゃんが去った厩には、後任のワンコが住みつくことになりました。
ワンコなので農耕馬の銀ちゃんみたいな、ココで一発ヒヒーンと嘶きはしません。
でもワンコなりに風車を回してキビキビ走りますので、日常のお出かけは問題ありません。
そんなワンコで、メタセコイア並木(滋賀県・マキノ)を走ってみました。


 これからはワンコがお出かけの相手になります。あと、農道ポルシェもですけどね。

Posted at 2022/11/07 17:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンコの大冒険 | 日記
2022年07月10日 イイね!

越前へ

越前へいつも閲覧下さってありがとうございます。

 今日のトップ画像は、栃ノ木峠です。
ここは福井との境であり、病後、ここに来るのは初めてかなな?
いつもならそうも感じないけど、流石にね。



ちなみに銀ちゃんは、ガキのお守りで満身創痍。
ヌシのお守りはなんと優しかったのか、ツブヤキが聞こえてきます。
銀ちゃん、二桁33ナンバーとして、凄みを見せるんだ!
最後までボディーガード、託すね。


さて、本編に戻って…。


 何しに越前に来たかと言えば、はなえちぜん米を強奪しにではなく、実は…。




プールを探してなんですね。
詳しくは別立てしている病気blogでなのですが、トレーニング目的です。

案外プールって、このご時世は敷居が高くて…。
しかも水中ウォークをやろうとすると、場所が限られます。
詳細を確認したら…。


まったりと風呂(笑)

ところがこの気温、暑くて楽しむどころか修行です。
というわけで、ただいま休憩中…。

ゆっくり休んで帰ります。
2022年02月12日 イイね!

お外deごはん 真冬の琵琶湖岸

お外deごはん 真冬の琵琶湖岸いつも閲覧下さってありがとうございます。

 今日のトップ画像は、滋賀県北部、琵琶湖岸です。
先日腰まであった雪はかなり溶けて、今日は日中なら道路も乾燥しており短足FFワンコもすいすい…。先日など、社会人1号を駅に迎えに行ったら、ワンコがカメに…。
では、本編。



 本年最初のお外ごはんは、気温の低さでカセットガスが着かないことを考えて、念のため水筒に熱湯を詰めて行きました。こういうのを試しておくのが、気ままに遊べる秘訣です。現地で食事が出来ない程、つまらんことはない…。





 またもリアハッチを開けて、こたつ仕様でお湯を沸かせます。幸い気温が8度、車内は16度程あり火がつきます!





 1本100円でネギだけ買って、チキンラーメンを煮込みます。と言っても、沸騰したら火をとめて余熱で調理します。その間にタンパク質補給で、じゃこ天をむしゃむしゃ♪
雪の反射で目が痛い!





 ちょっと種明かしすると、こたつ仕様で見る眺めはこんな感じです。開けるのは出来ないけど、トンビ対策で閉められるように着けたヒモが、いい仕事してます。換気用に全開するのは、無風だと案外大丈夫です。

 改善の余地があるとすると、床でしょうね。こたつ敷位ではさすがに痛いです。キャンプ用のウレタンマットもマダマダなところはあります。もっと言えば、荷物をもっと厳選しないと。燃料や調味料、こんなに要るか? たかだかラーメンだし(笑)

(@^^)/~~~


2022年01月10日 イイね!

お外deごはん 気比の松原

お外deごはん 気比の松原いつも閲覧下さってありがとうございます。

 今日のトップ画像は福井県敦賀市、気比の松原です。
ちなみにワンコではお初かなぁ?

 ここは個人的にもいろんな思い出の場所です。海に憧れがあるのは、海なし県民だからでしょう。駐車場が無料であり、ちゃんとトイレがあるのでいくらでも海を見ていられます。では、今日の本編。





 ワンコの中から見る海はこんな感じです。またも即席炬燵仕様でお出掛けです。換気の為、リアハッチは半分以上閉めてます。今日は風は穏やかで砂は飛んで来ないのですが…。





 実は空に危険が…。

 トンビが居るんです。そんなとこでランチなんて危険です。付近ではカセットコンロをベンチに置いてる方を見かけましたが、チャレンジャーですね(笑) 

 なので今回もお湯を持ち込み、カップ麺作戦です。
もっとも、その前に…。




 これはお約束。体重を下手に増やさないには、それなりに食べることを考えないとね。ベジタブルファーストは基本です。トッピングはフライドガーリックです。

 リアハッチに結んだ紐は、緊急時に車内から閉める為の特別装備(笑) トンビも嫌だけど他にも危険はありますのでねぇ。




 全開だとこんな感じです。通行人が合ったりするとご対面なので、半分以上閉めてます。(寒いのもあるけど。)
というわけで、のんびりランチしてお昼寝zzz。遮光カーテンのお陰でまさか人が寝てるなんて想像されないし。



 ぐっすり寝てたらドアパンチの振動で起きる(ムカー)
ピンクの名古屋ナンバー、ええ加減にしろよ!
下手くそは出てくるな、当て逃げが!

 擦り傷だらけの車だったし、こいつ常習者なんだろうね。
免許取り消しにしてやれ!


 折角のお休み気分に思いっきり水を注されたわ。




2022年01月09日 イイね!

お外deごはん 雪中編

お外deごはん 雪中編いつも閲覧下さってありがとうございます。

 今日のトップ画像は、雪国あるある、堤防をソリ滑りした跡です。そこそこの積雪だと、このような遊びが出来ちゃうんですね。私もおぼえがあります。


 では、今日の本編。


 大きな子供ですので、雪があったらテンションアップ!(笑) なので雪の風景を楽しみに、滋賀県北部、余呉湖へとやって来ました。





 一面の雪景色ですが除雪が行き届いており、路面はドライです。ここは余呉湖の湖畔、ビジターセンターだったかです。ちなみにかなり溶けており、長靴くらいでも遊べそうです。そんな中、ワンコで雪見、炬燵でヌクヌク?を試してみます。もちろん、おちゃらけ企画なので荷物がやたら多いのは仕方ありません。






 まずはワンコの中でテーブル兼用の床を組み立てます。
夏場から秋にかけて、特訓してたのは条件が悪い中でも展開、収納が出来ることを目指してです。雨、風、寒さ、これをどれぐらいまで対応出来るかによって、遊びの幅は変わってきますよね…。






 組み立てたら、椅子の間に押し込んで床が出来上がりです。なんせ狭いワンコ、こうしないと身動きが出来ません。






 今回の熱源はこれ。電気式湯タンポです。15分ぐらいで暖まり、4~6時間は持ちます。これを…。






 日頃、積みっぱなしの荷物隠し兼用のテーブルに毛布を掛けて、即席炬燵とします。巨大なバッテリーを持ってると、デスクヒーターとかも良さげです。積載量に問題があるワンコでは、ちょっと考えにくいけどね。





 車内が13度も合ったので、お湯を沸かしてみます。事前調査で通常のカセットガスは、0度付近で使用不可能なのは知ってました。それゆえ今回は固形燃料を持ってきたのですが、ここに来る道中の車内空調に助けられました。












 サラダの後は豆腐でタンパク質、その後は今回のメインディシュ?、カップラーメンです。念のため、水筒に熱湯を用意して火が焚けない想定もしてました。なので今回は楽チンです。





 ラテとチョコを楽しんだら、しばらくお昼寝zzz。






 ワカサギ釣り場はこの賑わい…。


 もうちょっとダラーと過ごしたら撤収しまーす。


 で、今日の発見。

1)お湯のポットは偉大だ!
2)炬燵作戦は熱源と保温が命。
3)荷物はもっと減らせる

     でした。





プロフィール

「復活の時は来た…。」
何シテル?   04/26 10:44
 平成10年8月、お盆過ぎに我が厩に来たE-EA1A、ハミルトンシルバーのVR-Gです。でも24年しか働かせず、お星さまになりました・・・・・。 【放牧場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車中泊仕様〜ベッド製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 23:29:55
家族のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 13:30:08
一目惚れしたクルマ、ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/05 08:31:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンコ (ホンダ N-ONE)
銀ちゃんの弟子です。色々あって、これをヌシの足にすることに! キャラは”元気なワンコ! ...
ヤマハ トリシティ TORIRちゃん (ヤマハ トリシティ)
ワンコ小屋に来た新しい子、TORIちゃんです。  170kgの車重に苦戦する取り回しで ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道ポルシェ!
スズキ エブリイ 隠密クロちゃん (スズキ エブリイ)
銀ちゃんの黒子、ミニブタ号同様、街中に溶け込む隠密行動号です。だって銀ちゃん、目立ちすぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation