• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doranosukeのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

冬がやってくる・・・・・。


 どうも週末の滋賀は雪の可能性が・・・・・。

 福井に近いこのエリアは、当然のことながら降雪地どころではなく積雪地です。気温はだいたい、-2度に行くか行かないかであり、冷え込むといってもそれほどではありません。スタッドレスの装着は常識の所です。

 それで朝から準備をして・・・・・。ホームセンターで空気圧ゲージを衝動買いです。2000円ちょっとでしたが、短いホースがついていてその分融通が効くので◎です。

 続いては、軽トラックに銀ちゃんと弟子のダイハツ短豚(タントン)の蹄鉄(タイヤ)を積んで、タントン専用のかかりつけ医の所で、ちょいとコンプレッサーを拝借! エアーを入れてから、先ほどの空気圧ゲージを試しましたが、まずまずの値を出してます。以前にスタンドの古ぼけたコンプレッサーで入れた時に、かなり入れ過ぎたという反省があり、これでチェックも出来るかなと。

 で、タントンを冬仕様にしてから、銀ちゃんに取り掛かります。
蹄鉄を外して覗きこむと・・・・・。

この時にしか、錆の所はチェックできないのを再認識。

 アンダーコートされていると思っていたのが、甘かったんだと、またも自己嫌悪。
ゆっくり手締めで1本当たり15分。終わったら早速、銀ちゃんとお出かけし、スタッドレスの滑る感覚を味わいに・・・・・。

 濡れた路面でのグリップ力は最悪なのが、今から3カ月ほど続きます。他府県ナンバーに煽られようが、忍の一字のアクセルワークです。元々、止まりにくいとされる銀ちゃん系一族が、さらに止まらないわけで(汗) ついでにフロント左からのカタコト音も確認を・・・・・。これも春までの辛抱・・・・・。

 最後にちょこっと銀ちゃんを安全な坂道に連れ出し、登るときに煤払いをしておきました。道中60キロくらいの距離であり、古いタイヤの皮を一皮めくってのシーズンインです。

2014年11月29日 イイね!

検査結果と小さな決意


 さて、代車のミラージュ君を返却して、ディーラーの主治医殿と車両相談です。
(私は車のパーツには詳しくないので用語の間違いにはご容赦(^^;)

 まずは、錆の内容から。

 フロントサスペンションを受けている部分は何層もの鉄板を重ねているが、接合部分から錆が発生しています。画像ではしっかり映っているけど、これはピットで車体を持ち上げて貰って写したものです。



 この錆は進行しおり、結局エンジンルーム内まで侵略されました。
左右ともにこんな感じであり、サスペンションがヘタったことが16年間無かったので気づきませんでした。



 反省すべき点としては、冬と春先、タイヤ交換を自力で行っていたのですが、ここをのぞきこむことはなかった~アンダーコートがされていると思っていたので・・・・・。

 他には・・・・・。

 アンダーコートも過信できるものではなく・・・・・。
毎年洗っていたのでこのレベルでおさまってました。

 タイコに至るところはマフラーのパイプもかなり厳しく錆が来ています。


 キャタライザーの接合部は、素人目にも限界かと思えます。


 こうしてみると、エンジン直下も厳しそう。


 ※実は、マフラー周りは以前から知っていたので、織り込み済み。
  定期的に目視検査していたので、特にショックではないです。

 とりあえずの養生策として、フロントスタビライザーの付近は何かを塗布。


 で、ここから主治医の見解です。

 先日、三菱の関係者が何かの用事で来られた時に、この車をチラ見して綺麗な車体に感動するぐらいの外装、主治医的には問題がないアタリのGDIエンジンです。この部分に鉄板を裏打ちするような形で、補修をするのはどうであろうかとの提案です。ちなみに費用はざっと見積もって15万位、ちょうど今回の代金と同じぐらいです。

はい、決めました

 来春、下回りの洗浄を兼ねて、


やります。

夏は車検です。

でも、決めました

 
せっかく整備したエンジンが、そうでなければ泣いちゃいます。

で、帰宅早々、奥方に

修理する宣言

 しました。


 奥方的には、”買い替えたら~、乗りたい車がないからって・・・・・。” 半ば呆れてました。それは、トータルコストを考えた場合、確かに正論。
でも・・・・・。

 いいんです。
銀ちゃん買う時に、宣言してます。

乗りたい車に乗せてくれ。

 それに奥方も、この16年の間に車が2台目になってます。2台目は奥方の意見を全面受け入れで、車種指定だったしね。私も、ここで意地を張らせてくれ。
 
 というわけで、当面、貧乏一直線確定です。というわけで、厩の銀ちゃんには頑張って主に仕えてもらいましょう。

2014年11月29日 イイね!

お迎え来たのらぁ~

お迎え来たのらぁ~
  厩屋の銀ちゃんならぬ、入院銀ちゃんでした。

 今日、主殿のお迎えが来まして、ようやく退院!

 退院後のご褒美として、おいしい飼い葉をお腹いっぱいにぃ~!

 で、主殿はというと、ボクの横にいた、エクリプス君のコンバーチブルに興味深々!

 ちょっとヤキモチ焼いたりする・・・・・。

 
  で、おいしい飼い葉での燃費は13.5km。
  ボクの胃袋は最大64Lだから、単純計算で864キロ。
  飼い葉の値段差が10円とすると、

  いつも11~12kmだったから充分にお値段にあう値。
  これならいつもおいしい飼い葉でもいいかと。

  で、今回は銀ちゃん目線での書きだけど・・・・・。
  
  皆さん興味深々の症状は、また今度。



2014年11月29日 イイね!

こんなときにこんなもの・・・・・・。


 馬生いろいろな坂があり、

 今回の件は・・・・・

 まさか! 

BY 銀ちゃん@主のお迎えはまだです。

 主はそんなボクの為に、余剰部品を調達してくれました。
ボクにふさわしくない?白のドアミラー(左右一式)3200円・送料別。
色は違えども、格安!

ツッコミどころとしては・・・・・

なんで白なの?
 →そのうち自分で塗ろうと思っているから。
 →ハミルトンシルバーと明記されていないオクが多いので
  色合いが?だったので。
 →ワンポイントカラーでもいいかと

なんで今なの?
 →内部のモーターがヘタっているので、畳まないことが。
  (どうやら、これもクレーム対策でモーターが変わっているっぽい)

 左右の色合いも考えると、白なら無難かと。

 うちの主も、やっぱり 変・・・・・(銀ちゃんのツブヤキ)
2014年11月28日 イイね!

不測の事態(3)


 理由は人それぞれあって・・・・・。

 その理由があるから、車(銀ちゃん)を長く乗ってます。
エンジンが黒煙吐くとか、ガソリン食うとかは私にとっては”どーでもよく”て、その理由があるから維持してます。今回の錆について、いろいろ考えてます。

錆びた原因を列記すると

・地域的なこと
 降雪地、塩害
  車体下部は、春先に必ず洗浄→アンダーコートを施工

・車両保管状況
 車両保管状況(厳寒期は車庫、以外は放牧(青空))

・車両の点検
 外装
  洗車時に目視検査

 ボンネット内
  油脂類には気を付けていたので、
  手前から見えるところの錆には対処していた。
  (今回は手前からは見えず、左右フェンダーから覗きこんで発覚。)

・販売店
 販売店で車検、点検
 点検品質
 点検内容の補足指示
  気づいたことの列記、点検時の連絡事項

・その他
 ユーザーはどこまで点検しなければならないのか。
 (何のための整備工場での定期整備なのか。)

 こうやって書きだすと、自己の責任部分を別にすると・・・・・。

 整備工場での点検時内容が、自分の意を酌んでいない一般整備になってしまっているのが、発端ではとなかったのかと・・・・・。
整備のプロではないので、プロに任せたつもりだったのですが、甘かった・・・・・。

 言い換えるなら、過度な期待を持っていたのでしょうか。
 それが駄目だったんでしょうか。
 週末、ディーラーで忌憚のない意見を聞いてきます。

 銀ちゃんフェニックス計画が足元から歪んできてます。

プロフィール

「復活の時は来た…。」
何シテル?   04/26 10:44
 平成10年8月、お盆過ぎに我が厩に来たE-EA1A、ハミルトンシルバーのVR-Gです。でも24年しか働かせず、お星さまになりました・・・・・。 【放牧場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
91011121314 15
16 171819 20 21 22
23 2425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

車中泊仕様〜ベッド製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 23:29:55
家族のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 13:30:08
一目惚れしたクルマ、ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/05 08:31:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンコ (ホンダ N-ONE)
銀ちゃんの弟子です。色々あって、これをヌシの足にすることに! キャラは”元気なワンコ! ...
ヤマハ トリシティ TORIRちゃん (ヤマハ トリシティ)
ワンコ小屋に来た新しい子、TORIちゃんです。  170kgの車重に苦戦する取り回しで ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道ポルシェ!
スズキ エブリイ 隠密クロちゃん (スズキ エブリイ)
銀ちゃんの黒子、ミニブタ号同様、街中に溶け込む隠密行動号です。だって銀ちゃん、目立ちすぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation