• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doranosukeのブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

雪が降る…。

さてさて。

昨日のお話です。
自宅付近はというと…。
こんな感じ。

せいぜい15センチほど降っただけ。
大型の除雪機が普通に走り回るこの地においては、いつもの風景…。

感覚的に、降った<積もった なわけで、せいぜいスコップでなんとでもなるレベル。


で、その日~。


勤務先で、訓示がありました。
社員が遅刻なく来たことを、誉めてましたわ。


そこに感じる違和感…。

この程度の雪が想定できない(・_・?)

あんたここに住んでるんだよね?

そんなことを、平気で誉められるのは…。


それはな…。



坊やだからさ!



Posted at 2016/01/26 08:22:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年01月24日 イイね!

わらしべ物語~持つべきものは●●ですなぁ。

わらしべ物語~持つべきものは●●ですなぁ。はぁい、銀ちゃんの飼主です。

 しばらくヌシはいろんな用事が重なってしまい、バタバタしてました。
今日のブログは、ほとんど車ネタとは無縁なので、興味のない方はスルーしてくださいね。
では、きょうの本編(^^;

 最終的にですが、この状態で画面の奥になった廃棄処分予定のPCが・・・・・。

なんと!
これに化けました。

 見覚えのある方も何人かおられますが、ステンレスのマフラーです。
レグナム用なので、若干、バンパーから下がってかっこ悪いのですが・・・・・。
緊急事態の予備品として確保に走りました(爆)
あと、余剰在庫のモニタとか、キーボードとかをお嫁に出したので、少し身軽になったかもしれません。


 ここからは、作業ネタです。

 このわらしべ物語の発端はというと、実はWindows10が原因なんですね。実は、Win7からの更新を、手の指の数以上、やってました。更新して試して、障害があるたびに回避策を探すためにWIN7に戻る・・・・・。で、最終的に回避できない問題にぶち当たったのが昨年の末でした。

 実はインクジェットに打ち出せないことが判明したわけです。なんとうちは2004年に買ったキャノンのMP770を未だに愛用しています。12年前のモノがつかえるのかという疑問をお持ちの方は多いと思います。

 はい、あることを知っていれば、可能です。インクジェットはその構造上、電源オン時にノズルのインクを捨てて、インクつまりを防止します。捨てられたインクは廃インク受けに溜まり、この量をセンサーで測り、一定量を過ぎると印刷できなくなります。

 ということは、基本的に電源を切らなければいいのです。また、廃インク受けに溜まるような、淵なし印刷をやめればいいんです。ただしそれだとインクの換装等による詰まりのリスクがあるので、定期的に印刷して古いインクを捨てればいいんです。うちの場合、基本的にネットワークプリンタにしていることもあり、電源を切ることはありません。この作戦で、XP→VISTA→WIN7と乗り切ってきたのですが・・・・・。

Win10では、
偽装する
ドライバが
供給されません
でした。

 そりゃ、12年前の製品ですけどね(爆)

 しかも悪いことに、Win10への更新は期間限定。この春先には、ガキンチョ1号のPCも必要でしょうし、それ以前に出費がかさみます。

でも、Win10のPC、やっぱり欲しい・・・・・。

メラメラ!
燃え上がる
ど●気質



 またしても悪い病気が出てきました。毎度のことで、みなさんお分かりかと思いますが、目的別PCの所有を考えたわけです。早速ですが、ご近所のジャンク屋へGO!
 ジャンクで1万円を昔のよしみで8000円にしてもらい、チャレンジスタートです。
今回のマシンは、HP製のものです。お値段からして32ビットマシンですが、どうせぶん回しはしませんし、十分すぎる”素材”です。

 これにした理由は、”メモリの抜き差し方法が簡単だから”です。通常、ノートパソコンはキーボードの下にメモリが1枚、背面に1枚のパターンが多いのです。このキーボード下のメモリが曲者で、分解方法がわからないと、交換出来ないのです(泣)


 このマシンは背面のネジを本外し、キーボード上にある爪(ドライバの先のあたり)を解除するだけで外れます。


 キーボードとはフラットケーブルでつながってますので、よじらないよう、コネクタを曲げなようにそっと覗いてみます。青いボタン型電池の付近にメモリ発見! これをまず、2GBに交換します。


 続いては、こんな時にしか見ない、ファンとヒートシンクを確認します。ここに隙間がある場合、間に溜まっているのは間違いなく埃の塊ですから、丁寧に取り去っておきませんと、熱劣化でマシンが逝きます。幸いこのマシンは隙間も埃もなく、わりに丁寧に使われていた感じを受けます。


 セキュリティのチップはここみたいです。


 メモリを組んだら、今度はハードィスクをばらします。500GBがついてましたが、手持ちのSSD、120GBと交換します。容量より早さを求めたわけです。




 あとは組み上げて、OSインストをしながら、HDをクローンして別のノートへ転用します。同時並行でノート3台、このさなかに、みん友氏より、”ぷち略奪オフ?”のお誘いいが・・・・・。

 ここで奥のディスクトップの引き取り手が見つかり、さらにもう2台をばらして組み上げOSインスト・・・・・。足の踏み場が困る座敷(爆)



 夜な夜な設定を行い、すべての作業を終えて、マシンを引き渡し・・・・・。
ようやく、これを買う目途がつきました。結局ディスクトップを2台、”島流しの刑”にしてノートを2台増やしていいると、トータルの数は変わりませんね(爆) でも、コンパクトになっただけ、場所があいたか・・・・・。

 というわけで、待ってろよ! 6月までには買うからね・・・・。
(といっても、インク切れしたら、その時点で買いに走ろう・・・・・。)






2016年01月15日 イイね!

ついに降りだす~。

おはようございます!

現在、気温は0度ぐらいだと、銀ちゃんは言ってます。

で、今朝は…。




明日は雪かきかなぁ?

Posted at 2016/01/15 08:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月13日 イイね!

呉の思い出

呉の思い出広島県呉市。

 ここで海岸を走っているといきなり視界に入ってくる、ありえないもの!
それがこの潜水艦なのだ。
驚いてUターンしてもう一回見てみる!



 白昼夢ではなく、ほんとに潜水艦だった。



 付近には大和のミュージアムがあって、その入り口には、瀬戸内で爆沈した陸奥の主砲が展示してあります。ちなみにこれを撮ったのは早朝なので、人影もそんなにはないです。



 それよりも感動したのはこの公園。
足元のタイルをよーく見てみよう。
何かに見えませんか?



では、もうちょっと。





 このラインが船の甲板だと思うと、あまりの巨大さに驚く!
70年前として、この造船技術は素晴らしい技術だと感じます。
 


 
 広島からの帰りは、駅ビルの中で、つけ麺を・・・・・。
がっつりこれで1000円だったと思います。

 ほかにも広島の思い出としては、牡蠣の直売所でカキを買ったり、薬研掘で飲み歩いたり・・・・・。

 Rのつく月には、牡蠣とお酒で散在してました。出歩かなくなった今では、懐かしい思い出ですね。





Posted at 2016/01/13 21:42:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 回想 あの日の景色 | 日記
2016年01月10日 イイね!

密会はじめ・・・・・。

密会はじめ・・・・・。さてさて・・・・・。

 この3連休はというと・・・・・。

密会続き。

 まずは、琵琶湖を反対側から眺める位置へお邪魔を。
昨日はチリが落ちていて、肉眼では長浜港あたりのホテルやら、米原駅の近くのエレベータテスト施設までくっきり見えます。


 ほら、見えるでしょ?
湖面より少し上、白いブツブツがそれですよん。


 たまにこのあたりまで来ると変な感じです・・・だって、竹生島の向こうに伊吹山なので、ちょっと違和感が(爆)強いかな? 自称、ロマンの世界の旅人としては、”琵琶湖が大きいから、少々地球の丸いのがわかるんだい!”と言いたいところですが、現実はこの方向ではダメなんですね。
     ▼
     ▼
     ▼
     ▼
     ▼
 で、今日。



朝から”どんど焼き”(一般的には 左義長)で、健やかなる”邪心”を育んだら・・・・・。
怪しいIT業者の仮面を被って・・・・・。

イヒヒ・・・

 またまた、2006年のPCで暗躍です。お値段、約1万円。Core2のマシンです。
そんな古いPCをどうするんだって?いう方も多いでしょ? リビルドして特定用途に使えばいいんですよ。この程度のマシンでも、ブラウジングやDVD焼程度なら、十分に動いてくれます。現に、みんからへのアップは、そんなPCで事足りてますし。ただ、今回のPCは、ちょっと非力すぎました。

メモリ 1GB
OS XP
HD 40GB


 これではOSインストールもままなりません。
ジャンク箱を漁ってSSDに換装、メモリもとりあえず2GBとし設定を進めますが、いかんせんメモリが少なく、SSDにしても速度が稼げません。

 仕方がなく友人氏へ電話しますが、ジャンクは売り切れ。気晴らしに彦根へ向かうと、その先にスーパースターな方を発見!
(またも領域侵犯かいな・・・・・ BY 銀ちゃん)



 当然、トラップを仕掛けて、捕まえちゃいました。
彦根は原則3つのルート(浜街道、八号線、中山道)しか南北には抜けられないの。
あの時間帯じゃ、混むんだな・・・・・。

 無事にハイタッチを済ませてから帰宅し、結局、メモリは1600円ほどの中古品をポチりました・・・・・。溜まりまくっていたポイントのおかげで、出費は400円ほどでした。ガキンチョ1号が欲しいと言ったら、SSD→HDに戻して使わそうかな?









プロフィール

「復活の時は来た…。」
何シテル?   04/26 10:44
 平成10年8月、お盆過ぎに我が厩に来たE-EA1A、ハミルトンシルバーのVR-Gです。でも24年しか働かせず、お星さまになりました・・・・・。 【放牧場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
101112 1314 1516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

車中泊仕様〜ベッド製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 23:29:55
家族のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 13:30:08
一目惚れしたクルマ、ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/05 08:31:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンコ (ホンダ N-ONE)
銀ちゃんの弟子です。色々あって、これをヌシの足にすることに! キャラは”元気なワンコ! ...
ヤマハ トリシティ TORIRちゃん (ヤマハ トリシティ)
ワンコ小屋に来た新しい子、TORIちゃんです。  170kgの車重に苦戦する取り回しで ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道ポルシェ!
スズキ エブリイ 隠密クロちゃん (スズキ エブリイ)
銀ちゃんの黒子、ミニブタ号同様、街中に溶け込む隠密行動号です。だって銀ちゃん、目立ちすぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation