• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doranosukeのブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

todoリスト更新('◇')ゞ

todoリスト更新・・・・。

(没 決定 ☆彡)

●火気使用禁 なので大泣き(!)
  道具箱一式 → 使用禁止、あったかいコーヒーすら作れず(沈)

●積み込みキャパの関係で
  油圧ジャッキ、トルクレンチ→中止。

(準備済み)
 ■ホテルの駐車場確認
 ■ホテル付近 地図印刷
 ■現地付近 コンビニ確認
 ■椅子 1脚積み込み
 ■ロキソニン他常備薬
 ■参加証の印刷
 ■高級飼い葉で満腹に(銀ちゃん)
 ■ETCカード、有効期限確認
 ■飲料水 2Lでいいかも?
 ■ペーパータオル
 ■カトラリーセット
 ■雨具他 カッパ
 ■予備タイヤ 1本
 ■トロ箱
  非常食、カトラリー 
 ■軍資金確保

 
(検討課題)
 □日曜の朝ごはん
 □日曜の昼ごはん


まぁ、これでも行けますね・・・・・。
これからzzz。
おやすみなさい!


Posted at 2016/10/28 20:42:31 | コメント(2) | ブツブツ 銀ちゃん-イナナキだぁ! | 日記
2016年10月25日 イイね!

三省する自分


 いつも訪問くださってありがとうございます。

 ドタバタしてると色々抜けがあるようで、MMFに登録したメールアドレスがどうも違っていたようです。

案内が来ずにモヤモヤしてました(汗) 

なんとか、案内だけは頂いて・・・・・。

集合時間に絶句!



合時間
 朝07:15 



 マジですかぁ!
 
ホテルは6時半には出ないと、間に合いません(驚)

当然、朝ごはんを考えると・・・・・。
(こいつは食べないと動けない奴→ヌシ by 銀ちゃんリークス)

そんなわけで、銀ちゃんは、離れたところに放牧です。



 準備という意味では、当日の装備品の中に入れるべきかどうかなんですが、予備タイヤも準備してます(爆) 

実は純正アルミを10本持ってますので(笑)

後はジャッキとトルクレンチがあれば、パンクさえも恐ろしくはない(*^^)v




段々と銀ちゃんが昔の 
営業車チックになっていく
頑張れ農耕馬!

2016年10月24日 イイね!

岡山出撃準備は続く!

岡山出撃準備は続く!いつも訪問くださってありがとうございます。

 今日のトップ画像は、使いまわし(^^;ですいません。現在、週末の岡山出撃最終準備に余念がないヌシだったりします。以前は4泊5日で1800キロ、出張だけで月間4~5000キロとかの生活でした・・・・・。その生活は、もういいや! でもプライベートの遠征は好きですねぇ!

(職種が変わってからは、という日々の遠征はなくなったので、ヌシのワクワク感が半端ないです。 やっぱり、うちのヌシは移動好き by 銀ちゃん)

 そんな今日のヌシはというと・・・・・。
todoリストを書きながら、漏れがないか計画を準備中・・・・・。



(準備済み)
 ■ホテルの契約駐車場確認
 ■ホテル付近 地図印刷
 ■現地付近 コンビニ確認
 ■椅子 1脚 積み込み
  →相変わらず、体力に不安がある(泣)


(未準備)
 □参加証の印刷
 □高級飼い葉で満腹に (銀ちゃん)
   □翌日、念のため補充
    →さらに朝が早くなる
 □ETCカード、有効期限確認
 □軍資金確保
  →どこから資金を調達するか(´・ω・`)
 □ロキソニン他常備薬


(検討中)
 □翌日の朝ごはん
 □翌日の昼ごはん
 □雨具他 カッパ
 □クーラーボックス
 □飲料水 積み込み



当日は7時過ぎに高速へオン!

 
2016年10月23日 イイね!

ボクの遠征準備は完了直前!

ボクの遠征準備は完了直前!いつも戯言にお付き合いくださってありがとうございます。
先日、こんな距離になってしまった、銀ちゃんです。

 さてこの週末はと言いますと、遠征準備の大詰めでして、こんなことになっておりました。まぁある程度はお分かりと思います。

その間、またも”あたっくん”でどっかに行ってましたよー。(by チクリの銀ちゃん)


 タレコミ屋はほっといて、公式発表!です。




【土曜日】

 先日銀ちゃんを丸洗いして、ワックスやコーティング剤で”それなりに綺麗”にしてからは、使用時以外は厩に入れてました。この状態で朝から吹き残しを確認し、残った粉状のワックスを振り払うべく、水洗い! 

その後、あちこちチェックすると・・・・・。







 ほんとにあっちこっちから出てくる、皮膚ガン予備軍。錆チェンジャーをペタペタして、厩でゆっくり乾燥を待ちます。




 続いて裏オプミ参加用として、ナンバー隠しを製作しました。みん友であるimoちゃんが被害について書いていたこともあったし・・・・・。

 ちなみにお弁当ベルトは、私はよく使っていて、サンバイザーの裏側でケーブルを隠すのにも使ってます。今回は試作なので白ですが、ここに E-EA1A とか入れてもいいかなって。

 ついでにフロントガラス以外にガラコの類をしっかりコートして、冬の霜に備えます。フロントはどうも油膜チックな感じが嫌でコートしないヌシだったりします。


 
【日曜日】

 早朝から”あたっくん”で抜け駆けして、鶏足寺へ・・・・・。




 左の石垣側にある、モミジの先っちょが、ちょっとだけ紅葉です。(下画像)






 面白そうな林道をちょっとだけ入りますが・・・・・。


 途中から舗装でなくなったので、素直に諦めます。




 先日も来た己高閣の収蔵庫、ちょうど丘の上から見る風景は、もろ里山。携帯の撮影なので雰囲気が伝わりませんでしょうけど、ベンチに座ってのんびり長閑な時間を楽しむことが出来そうです。


 続いて向かったのは伊吹町。




 向かったのは伊吹ハムのお店です。




 ここのハムは美味しくて、今回、ご招待状を頂いたのですが・・・・・。


 その日は岡山ですよねー。なので自宅用に購入しました。
そろそろお昼なので平和堂で食材を買い込んで、巨大基地へ。





 ついつい牡蠣にそそられてしまいました。初めてカット野菜を買いましたが、100円ちょっとで使い勝手のいいサイズであり、まな板も包丁もいりません。これは売れるはずだわと納得しました。

 具を増すために中華麺、モヤシはうちのお約束。このモンベルのラーメンクッカーサイズではパック入りのスープの場合、一度に全部は入りません。実は今回は鍋の前に炙り焼肉で、味付けカルビを1パック食べてます(画像なし)ので、麺は1袋で充分でしたが、2袋買ってました(汗)。

 なお、炙り焼肉は肉にどこまで火を入れるかがポイントです。今回はピンポイント加熱で炙りと消火を繰り返しました。ガスの使用量が多い気がしますが、フライパンによる、下からの満遍ない過熱よりは油の飛散が少なかったので、撤収時には楽でした。赤身のロースだと、さっと火が入るくらいでよければ、油の飛散も少なそうです。
(次回の検証課題です。)




 食後のコーヒーを楽しんでから、再び山へ。今日も竹生島を眺めてから帰りました。


明日からは、出撃最終準備に入ります(^^ゞ



2016年10月22日 イイね!

みんカラ歴2年になりました!

みんカラ歴2年になりました!10月19日でみんカラを始めて2年が経ちました。

これも皆様のお陰です!
いつもありがとうございます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

この1年は、錆との戦いがやや収まって、原チャリでのラーメンツーリングに目覚めた年でした。

銀ちゃんは年間5000キロ以内なのに、原チャリが3000キロって、おかしいよなぁ?

で、銀ちゃんはお出掛け率が減った分、放牧場でのんびりー♪

今朝は洗って、これから岡山へ行く準備の詰めを行います。





これからも、よろしくお願いします!

プロフィール

「復活の時は来た…。」
何シテル?   04/26 10:44
 平成10年8月、お盆過ぎに我が厩に来たE-EA1A、ハミルトンシルバーのVR-Gです。でも24年しか働かせず、お星さまになりました・・・・・。 【放牧場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3 45 6 7 8
910 1112131415
16171819 2021 22
23 24 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

車中泊仕様〜ベッド製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 23:29:55
家族のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 13:30:08
一目惚れしたクルマ、ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/05 08:31:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンコ (ホンダ N-ONE)
銀ちゃんの弟子です。色々あって、これをヌシの足にすることに! キャラは”元気なワンコ! ...
ヤマハ トリシティ TORIRちゃん (ヤマハ トリシティ)
ワンコ小屋に来た新しい子、TORIちゃんです。  170kgの車重に苦戦する取り回しで ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道ポルシェ!
スズキ エブリイ 隠密クロちゃん (スズキ エブリイ)
銀ちゃんの黒子、ミニブタ号同様、街中に溶け込む隠密行動号です。だって銀ちゃん、目立ちすぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation