• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doranosukeのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

みんからアプリと今日のネタ



いつも閲覧下さってありがとうございます。
今日のトップ画像は、お昼に行った麺屋ジョニーのスクショです。

実はこのスクショが1回ではアップできませんでした。
みんからアプリで4:3にトリミングして、張り付けようとしたら、タイヤがクルクル~をうん10秒(怒)

アプリを再起動してみると、書きかけになっているので、張り付けようとしたスクショを呼び出すと、ちゃんとある…。



こら、運営。
アプリの基本機能がおかしいです。
これじゃ、CARTUNEに行けと言ってるようなもの。

基本機能がバグありで、投稿できないなんて、サービス辞めるのかな。

ユーザー数の低下は課金企業のアピール効果が減ることなので、首が絞まるのはどっちかなぁ?




それは、置いといて…。
例によって11時にin。







今回は替え玉すると、10円キャッシュバックwww
(期間限定です。)



注文は次郎インスパイアのニンニクマシマシマシ。



着丼。

なんか、最近、あそこのニンニク、旨くない…。
酸っぱさを感じる。
以前感じた、ニンニクのパワーがない。
次からニンニク、抜いてみよう。






食後、向かったのは、あざいのサウナがある施設。





こっちは、まぁまぁのパッケージングだけど…。







これは、昭和(爆)。

今日もポチ君、お疲れ様♪


2020年09月21日 イイね!

やっぱりテストフィールドへ



いつも閲覧下さってありがとうございます。
今日のトップ画像は、ニチネンの固形燃料です。

簡単に使えるのですが、保管中に劣化していくこともある困ったちゃんです。冷蔵庫保管でも、あんまり意味ないのね、これ。

元気のないやつは、決まって小さくなっているのでわかります。アルミパックを切って、使いだして一回り小さい子を見つけたら、気持ちブルー。火箸代わりのトングで、ポイッっと火事場へ突撃させます。





実は長期保存向きはこっちのタイプ。
どうせ買うなら、こっちですよ!





それはさておき、昨日のお買い物から今日のお話です。
成り行き上、炭を使ってみることなり…。
消しツボと整形炭を買いました。



では、テスト(笑)。

こういうものは、いきなりフィールドでは使いません。
ましてや、火(炭)ですから、消火を誤るととんでもないツケがwww





この整形炭は上に着火ポイントがあって、マッチ1本で着くという触れ込みでした。真ん中の窪みがそれ。
結論言うと、着きませんでした。
(簡単につくのなら、チャコールパックなんか、売らないわな…。)



だから、ゆるきゃん△のリンちゃんとか、youtuberのかほなんさんとか、上手だね。

面倒くさがりのdora(伏せ字)…。
使うのは、これだ!
武器だ…。





トングで固形燃料を置いたあとに、業火でブシュー。
これは焼き肉にも使う、波動砲(初代ヤマトを初回に見た世代です)。

心の一区。
着かぬなら、燃やしてしまえバーナーで。(*´σー`)エヘヘ





着火すると、炭ですからあんまり手間はなく、ただ火力は爆発的ではなく緩やか…。

ただ、初めてなので使用量が解りません。
ちっちゃな焚き火台ですしね。

結局、火力が要るときは固形燃料を適宜ドーピング。
いきなりの火力アップを邪道と言うなかれ。





あ、いい忘れ。

ゆめぴりか(無洗米)をメスティンで…。
こやつは2合パックなので、万能計量器と化したコップ酒ペットに半分残し、1合をセットし固形燃料25gで火をつけ放置…。

その結果は…。






パンパカパーン♪ 成功♪
締めのラーメンに追いメシ(炊きたて)って、贅沢過ぎ(笑)




さぁ、ここからテストを振り返るwww
(これが目的です。)

1)炭の使い心地
着火性(悪い)、継続的パワー(じわじわ、瞬発力はないが、ダラダラは得意。)、燃料補給(単純)、消火性(消しツボ様々、なきゃ困る)
穏やかに時間が流れる、そんな感じです。


2)炭のコスト
今のところ、タダ(テストフィールドに余ってる)。
消費量は、今しばらくお試しです。


3)消しツボ
きっちり消えます。使い方のコツも判りました。
消えてないと、かなり熱い。


4)整形炭(着火点付き)
これからは、固形燃料とバーナーで煽ります。
今一のパワーにつき、今後は使用個数を最適化します。


5)火吹棒(100均)
確かに吹ける。


6)ウォータータンク
何か台が要ります。
100均だね。


7)荷物の仕分け/積載
仕分けはいいけど、あの量は、ポチの後席床面積が…。
一人であれは、撤収時が大変。


8)忘れ物
網かご~食器類乾燥用
油用洗剤、たわし。
手洗い石鹸

毎回、油煙は想像を絶する世界。
焼肉屋の無煙ロースターの凄さが解るwww

洗い物的には、キャンプ場以外では洗えないため、密封コンテナに放り込んで戻ってから洗うことになろうかと。



正直、キャプテンスタッグの焚き火台B6で炭を使うなんてと思ってましたが、使えるもんです。消しツボもあるので、徐々に お外de炭 は試せそうです



2020年09月20日 イイね!

鷲見へ



いつも閲覧下さってありがとうございます。
今日のトップ画像は、余呉湖。

お外deごはん 特別編を創ろうとすると、こういうロケーションハンティングが必須です。

場所により、キャンプ禁止だったりすることもあり、ゲリラ的にしか出来ないんですね…。
(まぁ、安価にキャンプ場を借りれば良いんですけどね…。)





これとか、歩くにはいい感じ~。





ベンチの上で湯沸かしくらいなら、okっぽい。







鎖で通れない…。





ポチ君、舐めちゃいけない…。
もとの道から行くだけ…。











ダム予定地では、ブル道、ポチで、行ってみた。
ひょっとして堰堤、このあたりかも?





今日のごはんポイントは、通行止めになっているピストン旧道にて。

これはよかった…。
人いない、交通なし、元道復帰数分。

画像はないけど、雑煮とボイルウインナーで腹持ちよく…。

ターフないけど、山影で涼しいwww













中河内から半明へ。
ここがどうやら入口。







針川はこのあたり…。



ここから鷲見へは通り抜けが出来ないことは知っていたので、撤退。





この距離なので、みんなで想像してくださいね。





この向こうに鷲見があるのだが…。
撤退。







ここまでにしたって…。
側壁が瀧だとか、切通だとか、厳しい自然を見ました。
なので、装備を揃えに越前市へ。





国道8号脇の、ホームセンターみつわへ。
ここは、キャプテンスタッグを取り扱ってます。





一角にドーン。専用売場がです。
昔はあんまり好きじゃなかったのだけど、燕三条の会社だと思うと、イメージが変わってきて…。

イロイロと物色。







ついに、火消しツボ、購入しました。
これで思う存分、炭が使えます。

今までは、潤沢に水のあるところでしか、炭は使っていません。
今度から安全に消せますし、強制消火もやりやすいです。

プラコンテナは小さい方は炭用、大きな方は使用済み食器等を汚れたまま回収するため、使用します。
あと、5Lの水タンク、購入しました。
さすがに、ペットボトル3本では、ね。

ということで、明日もお外deごはん、決行よていです。






2020年09月19日 イイね!

go to ホハレ峠



いつも閲覧下さってありがとうございます。

今日のトップ画像は、八草峠を越えたポチのリアウインドーです。箱入娘ならぬ、箱庭のポチですが、今日はポチの本気を見せてもらいます。





さ、ポチ、いくよん♪
ポチ、ここからが美濃じゃ。
美濃には妖怪シュワちゃんがいるので、気を引き締めて走るのじゃ!





ここから…。
ホハレ峠へ向かいます。




ここに入ろうとしたら、重機を送ったばかりの工事トラックに鉢合わせ(爆)
直前でかわしたけど、林道だったら確実にトラウマ。






そんなこんなで、行きはここまでな~んにも撮らず。
峠のお地蔵さんは、話通りの健気な姿。

ここから先、某集落跡までは獣道。
(そっち系はプロに任せます。山屋の領域。)





集落はかなり向こう。





上品な地蔵尊だが、経緯を知ると怒りが…。





バイバイお地蔵様。
滞在僅か5分なのは、行きに見たトラックのせい。





ここもよく見るポイント…。
ジムニー乗りさんが、足かけてる所ですね。
ポチは短足だから、そんなことしません。その代わり、トランスファーを切り替えて4Hで降りてます。







小さい沢が暴れると、これだけ出しちゃう!





国道脇、神社の木陰でごはん♪
ブタタン塩、アルコールストーブで火を入れながら、上からバーナーで炙る。
(時短飯)





次はウインナーをチャコールでボイル。
すんごい煤。
でも、結構な火力。

緊急時の制御問題が、うちの課題ね。
消しツボ、いるね。

こういうことは、実際にやらないと気づかない…。



足りなかった火力は、固形燃料の追加で回避して、〆のもつ鍋うどんへ。
お腹いっぱい。





道の駅に併設されている温泉で、







気分をリフレッシ湯。









別の林道を経由しようとしたが、Aバリケードによって阻まれる。







だったら、鳥越林道へ。














峠から琵琶湖が見える。
さらば、美濃よ。








キャンプ場まで降りたら、林道を振りかえる。






綺麗なキャンプ場だった。



2020年09月12日 イイね!

デトックス またも~。



いつも閲覧下さってありがとうございます。

今日のトップ画像は、麺屋ジョニー、9月限定油ソバです。麺は200~400gまでお値段同一♪
で、これは400gのニンニクマシマシ♪

はい、食べても食べても簡単には減りません。






そのあとは、銀ちゃんでここへ。

え?? わからん?

あざいにある、プール付きのお風呂へgo~。







ゆったりサウナを満喫し、体内からデトックス♪

ジョニーの飯は、そのための起爆剤♪







道中にある谷坂トンネルは…。













この美しい造形。
(よっきれんさん、お借りしました。)

ピラスター内が水路になってるのは、この地方でトンネル設計した方の意匠が、素晴らしいから。
旧賤ヶ岳トンネルもだもんね。


ということで、今日のデトックスでした。


プロフィール

「復活の時は来た…。」
何シテル?   04/26 10:44
 平成10年8月、お盆過ぎに我が厩に来たE-EA1A、ハミルトンシルバーのVR-Gです。でも24年しか働かせず、お星さまになりました・・・・・。 【放牧場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

車中泊仕様〜ベッド製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 23:29:55
家族のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 13:30:08
一目惚れしたクルマ、ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/05 08:31:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンコ (ホンダ N-ONE)
銀ちゃんの弟子です。色々あって、これをヌシの足にすることに! キャラは”元気なワンコ! ...
ヤマハ トリシティ TORIRちゃん (ヤマハ トリシティ)
ワンコ小屋に来た新しい子、TORIちゃんです。  170kgの車重に苦戦する取り回しで ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道ポルシェ!
スズキ エブリイ 隠密クロちゃん (スズキ エブリイ)
銀ちゃんの黒子、ミニブタ号同様、街中に溶け込む隠密行動号です。だって銀ちゃん、目立ちすぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation