• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月22日

1stインプレッション…

アクセラが僕の車になって約三週間…

気になる部分もありますが、概ね満足しております。

気になるのはやっぱり大きさ…
狭い道の離合は気を使います冷や汗

後はパワートレイン…

エンジンの低速トルクがちょっと不足気味…
ECOマークを点灯しながら走るとリード出来ません(笑)


早くSKYシリーズを投入を冷や汗

短所は有りますが、先代よりも高級感はありますし、何よりスタイルがカッコイイウッシッシ

やっぱりセダンを選択して正解でしたウッシッシ


ブログ一覧 | アクセラ | モブログ
Posted at 2010/02/22 21:29:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

この記事へのコメント

2010年2月22日 22:35
私はアクセラのインパネデザインが結構好きです。特にオーディオ付き。
純正ナビ付きが輸出仕様のようにインフォメーションモニタのところになく、2DINなのが残念。
コメントへの返答
2010年2月23日 5:02
インパネのデザインは先代とかなりテイストが違いますからねわーい(嬉しい顔)

日本仕様はどうしてもナビが主体になるからどうしても一等地になってしまいますからね冷や汗


2010年2月22日 23:34
ECOマーク点灯させながら
リードしていくのは、
かなり至難の業かと^^

僕は基本2ボックス派ですが
アクセラだとセダンも良いなぁって思います^^
コメントへの返答
2010年2月23日 5:04
律儀にランプを点灯しながら走ると逆に怖いです冷や汗


今回のアクセラはスポーツよりセダンがホントにカッコイイですウッシッシ
2010年2月22日 23:53
早くオフで実車を見たいっす(';')

でも自分休みがないっす(ToT)/~~~

コメントへの返答
2010年2月23日 5:05
僕も春先までは忙しいから泣き顔

会った際にはじっくりと見てください(笑)
2010年2月23日 5:12
おはようございます。
初代から上品になった感じですね。
コッチではスポーツの方が遭遇率が高いです。
コメントへの返答
2010年2月23日 5:27
おはようございますウッシッシ

こちらもスポーツが多いですウッシッシ

でも、見た瞬間からセダンと決めてました冷や汗
2010年2月23日 6:12
新型アクセラを買うなら迷わずセダンですね(・∀・)

高級感あってカッコイイ☆
コメントへの返答
2010年2月23日 14:08
スポーツはリアがどうしても(笑)


先代なら迷わすスポーツなのですが、今回は迷わずセダンですウッシッシ
2010年2月23日 14:32
セダンのリアはアテンザとの見分けがどうしても出来なくて・・・困っています(笑)。

ベタかもしれませんが、ワタシはMSに乗りたいっす(^^)。
コメントへの返答
2010年2月23日 14:34
僕はMTが苦痛なんで・・^^;

MSも乗りましたが、先代よりも洗練されましたよ^^

プロフィール

「8時15分に黙祷捧げました。」
何シテル?   08/06 09:56
只今ロードバイクに没頭。 貧脚から脱却する為絶賛トレーニング中。 精進あるのみ。 ヒルクライム、ロングライドメインでやっております。 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2021 TCR Advanced SL RimBrake FlameSet ・Ha ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
暫く眠らせていましたが、近々復活。 パーツもバージョンアップしますので、こちらがメイン ...
マツダ フレア マツダ フレア
13年頑張ってくれたAZワゴンが限界迎えたので、新たにサニーイエロ-のフレアXGに。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダCX-60買うつもりがYouTubeで見た2023軽井沢ミーティングで無くなると聞 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation