• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくちゃん@広島のブログ一覧

2008年01月23日 イイね!

タイヤ…

こんばんは。

そろそろマイデミオのタイヤが終わりに近付いて来ましたf^_^;
見た目には山は有るように見えるのですが、ハーシュネスがきつくなって来たり、サイドの剛性感も無くなって来ましたf^_^;

もちろん次のタイヤも050にします。
誤解のない様に言いますとこのタイヤは高いタイヤですが、性能等考えると納得出来ると思います。
約2年、20000キロ走行しましたが、個人的には持ったと思います。

そういえば、政治家の鳩山兄弟のお祖父さんはブリヂストンの創始者なんですねf^_^;

後、またもや不整脈が出てしまいました…

この前リプロしたばっかりなのに(>_<)

またディーラーに直行です(>_<)

今度は長期入院で覚悟で行きます。
Posted at 2008/01/23 20:35:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2008年01月22日 イイね!

懐かしい^^;・・

懐かしい^^;・・こんばんは^^

レスポンスを見ていたら・・



オートサロンに出展されていたこのFD、フロントに8のフロントをスワップしていますが違和感ないですね^^;

でも、僕が注目したのはリア・・

よく見てください・・

マフラー・・^^

そう、昔のマツダREの乗りの方ならうなずいてしまいますね^^

Posted at 2008/01/22 20:58:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロータリーエンジン | 日記
2008年01月21日 イイね!

昨日は…

久しぶりに寝込んでいましたf^_^;
土曜日に友人と別れた後、突然頭痛と吐き気が…

何とか帰宅しベッドの中へ…
日曜日はベッドから出る事もなく過ごしましたf^_^;

久々のダウンで若いつもりが着実に歳を取っているんだなぁ~と痛感した一日でしたf^_^;

お陰様で今は大丈夫です(^0^)/
Posted at 2008/01/21 18:44:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2008年01月18日 イイね!

究極の・・

究極の・・こんばんは^^

またまたレスポンスを見ていたら僕の理想の車が!!



※2008年1月18日
アウディAGは、米国デトロイトモーターショー08で、ハイパフォーマンススポーツカーとして初めて12気筒ディーゼルエンジンを搭載したモデル、『アウディ R8 V12 TDI』コンセプトを発表した。

アウディ『R8』をベースとするこのコンセプトカーに搭載するのは、排気量6.0リットルのV12「TDI」エンジン。500ps、1000Nmのパワーを発揮、環境性能も備えたディーゼルエンジンとしている。

V12TDIエンジンは、ルマン24時間レースに参戦したアウディのプロトタイプ・レーシングカー「R10」に搭載されたエンジンに近いもの。他のアウディV型エンジンとの共通性を持ちながら、レーシングエンジン技術を盛り込んだロードゴーイング用エンジンだ。エンジン全長は684mmと、V8TDIエンジンと比べ166mm長いだけでコンパクトな設計。

R8には、コンパクトゆえ搭載することができ、2基のターボチャージャーにより、V12TDIは1750-3000rpmの広い領域で1000Nmのトルクを生み出し、0-100km/h加速は4.2秒、最高速度は300km/h。

また、環境性能でもアウディR8 V12 TDIコンセプトは、窒素酸化物(NOx)の緊急的削減が求められる2014年施行予定の欧州排出ガス規制の「ユーロ6」の基準を達成している。

システムは、酸化触媒、DPF(粒子状物質除去装置)、「アドブルー」と呼ばれる尿素水溶液のタンクで構成する。少量のアドブルーを排気システム中に噴射することで、水溶液が熱い排ガスにより分解されてアンモニアとなり、それがNOxを無害な窒素と水に分解する。

《編集部》


※これぞ究極のディーゼルスーパースポーツ!
ぜひとも市販化してもらいたいです(もちろん買えませんが^^;)
少なくともブガッティヴェイロンよりは文化的な車だと思います^^
Posted at 2008/01/18 21:10:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ディーゼルエンジン | 日記
2008年01月17日 イイね!

パサートCC・・

パサートCC・・こんばんは^^

レスポンスを見ていたら噂の車が・・^^


※【デトロイトモーターショー08】VW パサートCC は09年に日本投入

2008年1月17日
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、デトロイトモーターショーでフォルクスワーゲン(VW)社が発表した新型4ドアクーペ『パサートCC』を第4四半期(10 - 12月)以降、日本市場に投入すると発表した。

新型パサートCCは、クーペでありながら4ドア、卓越した快適性と純粋なダイナミズム、スポーティかつ余裕のあるインテリア、これらをそれぞれ両立を目指して開発したVW初の4ドアクーペ。

ボディデザインは美しく流れる線を描く。そのルーフラインはフロントウインドーからリヤエンドまでに力強いフラットな半円を形づくっている。750mmx1120mmの大きさを持つパノラマガラスルーフは開放感溢れる雰囲気を醸し出す。

また、デザイナーが「トルネードライン」と呼ぶボディサイドのシャープなショルダーラインがクーペに特徴的なキャラクターを与えている。

エンジンは最新の直噴ガソリンエンジンの1.8リットルTSI、2.0リットルTSI、3.6リットルFSIと、欧州向けには「ユーロ5」対応の2.0リットルTDIエンジンを設定する。

最新の技術としては、車両が車線を逸脱しないようにシステムがステアリング操作を助ける「レーンアシスト」を採用したほか、電子制御シャシーコントロールシステムDDC(ダイナミック・ドライブ・コントロール)がダンピング力を常時自動制御し、スポーティな走りと上級サルーンの快適性能を融合させる。

また、シート面の空調機能を持つクライメートシートも設定する。

パサートCCは、ドイツ・エムデン工場で生産、第2四半期に欧州市場で発売し、第4四半期以降日本のほか、米国、カナダ、日本で販売される予定だ。

《編集部》



※これが噂のパサートCCですか^^
CCと言ったら僕は電動トップを想像しました^^;

一時期、日本でこの手のスタイルは流行りました。
今は、欧州がこの手のスタイルを好むとは意外でした^^;


Posted at 2008/01/17 21:26:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 欧州車 | 日記

プロフィール

「今日はサンフレッチェ広島観戦。ガンバ戦です。」
何シテル?   08/16 17:26
只今ロードバイクに没頭。 貧脚から脱却する為絶賛トレーニング中。 精進あるのみ。 ヒルクライム、ロングライドメインでやっております。 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12 3 4 5
6 78 9101112
13 14 1516 17 1819
20 21 22 2324 2526
27 28 2930 31  

愛車一覧

その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2021 TCR Advanced SL RimBrake FlameSet ・Ha ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
暫く眠らせていましたが、近々復活。 パーツもバージョンアップしますので、こちらがメイン ...
マツダ フレア マツダ フレア
13年頑張ってくれたAZワゴンが限界迎えたので、新たにサニーイエロ-のフレアXGに。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダCX-60買うつもりがYouTubeで見た2023軽井沢ミーティングで無くなると聞 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation