• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月19日

白駒池散策その1 高見石へ

白駒池散策その1 高見石へ 翌17日は早めに宿をチェックアウトし白駒池へ向う。
湯みち街道からメルヘン街道(国道299)へは奥蓼科温泉郷の中を通るショートカットコースが早い。

しばらく走ると麦草ヒュッテがありもう少し走ると国道最高地点(標高2127Mで渋峠:2172Mについで2番目の高さ)である麦草峠がある。

そこから少し下ったところに白駒池駐車場(有料:500円)があるので車を停めて白駒池に向う散策道に入る。

そこはシラビソやコメツガの原生林が苔に覆われた森の世界でした。



木々も苔むしています、白駒の森という苔の森です。
白駒池周辺にはこうした苔の森が多数あり、しかも苔の種類が多く400種以上もあるとか、いろいろな苔、森を楽しめるそうです。



そんな苔の森の中の登山道を高見石に向けて登ってゆきます。
緩やかな登りのコースと急登の岩コースがあるようですが緩やかなコースを選択
山頂(標高2,300M)までは標高差200M、1時間弱登り続けます。



途中、カモシカの森という苔の森がありこちらはまた違ったおもむきがありました。
まるで富士山の青木ヶ原樹海のようです。



やっと高見石小屋に到着、小屋右手の岩山を登る最後のコースが待っています。



しばし休憩してから、最後の岩山にチャレンジしますが岩が大きくてコース選択を誤ると動けなくなりそう。
赤い○の目印がついた岩を選んで登ります。



やっと高見石山頂に到着、みなさん思い思いの岩にすわって白駒池を眺めています。



白駒池の眺めです、天気が良ければ八ヶ岳や遠く浅間山も見えるそうですが生憎ガスってかろうじて池が見える程度でしたがこれも風情があって良しとしましょう



子供は元気ですねぇ、岩から身を乗り出して池を見下ろしています。
この岩の先は断崖絶壁のようです、私は怖くて近寄れません。



振り向いて小屋のほうを眺める、こんな大きな岩がゴロゴロしているところを登って来たのですが帰りのほうが怖い。



帰りは安全を考えて同じ道を引き返すコースを選択しましたが妻が転倒、幸い怪我は無かったのですが苔むした湿気の多い登山道は滑りやすくてかなり危険です。

その後白駒池にて今度は私が転倒、一回転してしまい膝を強打、その足で白駒池を一周したものの最後は膝が上がらず難儀しました。

その話は続きます
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2012/08/19 10:04:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月11日富士K4GP応援オフ会
ハピワンさん

オイル交換のために約800km走る ...
なみじさん

おはようございます!
takeshi.oさん

湿気がすごいけど…☀️
ワタヒロさん

ワークマン…新作
ツグノリさん

新しい家族😊
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2012年8月19日 14:11
こんにちは♪

苔と聞くと、なんとなくイメージだけで、
やっかいな感じますが、
北海道・支笏湖の苔の洞門に案内され、
目の前に広がるグリーンのカーテンを見た感動は、
今も忘れていません。

白駒の森のお写真、素晴らしいですね。
このお写真を見て、懐かしの苔の洞門が蘇りました。

苔が400種とは知りませんでした。
人生、知らないことは莫大ながら、
知れることの多さに喜びを感じます。
コメントへの返答
2012年8月19日 14:37
こんにちは。

暗くてじめじめして嫌なイメージありますよね。
支笏湖は私自身は行った事無いので苔の洞門も知りませんでした。
そういう苔も有るんですね、苔も奥が深い。

人の写真見て真似てみただけです。
暗い森の中で木漏れ日にあたった苔が光り輝くなんてイメージを夢見ていたのですがとても真似できませんでした。光をコントロールする技術が要るのか時間を選ぶか...

苔の種類は正確には485種類だそうで八ヶ岳エリア全体で500種らしいからその殆どを白駒池周辺で見られるってのは凄い事です。

ここの苔の森はジブリのもののけ姫のイメージにも使われた(屋久島と言われていますが)そうです。
2012年8月19日 20:02
ほんと、こだまが出てきそう!
登山道があるとはいえ、かなりキツそう…
私だったら一回転ですまないだろうなぁ(^-^;

最近、体力や俊敏性能がガタ落ちしてきて、10年前ならチャレンジしただろうことも今は二の足を踏んでしまいます。
ひろさんはまだまた若いですね。

奥さんの写真はどれですか~
コメントへの返答
2012年8月19日 20:54
でしょう、実際はもっと薄暗いから。
八ヶ岳エリアの登山道はどこもこんな感じ、苔むした森の中を登るので足場悪いです。

10年前なら乗鞍や木曽駒ヶ岳も山頂まで平気だったけどもう軽登山もきつくなりました。
日頃歩いていないのがダメですね。

あれ、わかりやすいはずなのに、本人が撮れない写真があるでしょ。
2012年8月19日 21:38
わお!
初めてひろさん見た!




ってか、どれ!どれ?
前にリュックUPしてましたね、確か…
ガスボンベのよこの人ですかぁ~!?
コメントへの返答
2012年8月19日 21:44
え、見られた、恥ずかしい(笑

ガスボンベってどこ?

私はソロで登場してます。

ミレーのサックスブルーのデイパックでね。

後姿に自信が持てなくなった(汗

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation