• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月02日

新型デミオの純正ホーンについて(DJ5FS デミオXD Touring)

新型デミオの純正ホーンについて(DJ5FS デミオXD Touring) 初代アテンザ以降のzoom-zoomなマツダ車の純正ホーンは,一部の車種を除いて,ラッパ型のホーンが装備されていますが,デミオはシングルホーンなので,「プー」と言う悲しいくらい情けない音がします。

僕は,前の勤務先の社用車でさえホーンを交換していたくらいなので,貧祖な音がするのが,個人的に我慢できないポイントでした。

歴代デミオでデュアルホーンを装備していたのは,僕が知る限りDEデミオの後期型(13-SKYACTIVのみ?)だけだと思いますが,「クラスを超える上質感」を謳うなら,この辺りも配慮していただきたいものです。

さて,CX-5やアクセラなら,純正オプションに「アップグレードホーン」(増設ホーン)の設定が有るのですが,残念ながらデミオには設定が有りません。

アップグレードホーンの流用は出来ないか?と思い,担当セールス氏に調べてもらいましたが,どうやら物理的につけられない??とのことで,今のところ設定の予定も無いとのことでした。

最終的には,社外品をこちらで手配して,納車前に取り付けてもらうことになりました。

もちろん,無理を言って取り付けてもらうので,取付方法等は担当するサービスマンさんに一任し,一切クレームを付けないつもりでしたが,結果的に全く問題なく収まっていました。



ホーンの本体に貼ってあるステッカーを予め剥がしてお渡しすれば良かったかなと思います。



ふと,取り外した純正ホーンを見ていると,微妙に安っぽい?のに気づきました。



アテンザやRX-8,以前所有していたデミオSPORT(DY5W)はフランスのKlaxon社のものが付いていたはずですが,これは「KNIGHT HORN」と書いてありました。

「KNIGHT HORN」で検索すると,「今仙電機製作所」がHitしました。

http://www.imasen.co.jp/profile_history.html

いつの間にか舶来品から国産品になっていたようです。



ちなみに,NCから外したホーン(従来型のブザー式?)も「KNIGHT HORN」と書いてありました。
ブログ一覧 | LDA-DJ5FS デミオ XD Touring | クルマ
Posted at 2014/12/02 12:19:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

2025年GW (o^^o)
taku321188さん

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

5/12 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

模様替え^_^
b_bshuichiさん

ちょっとだけ光が…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2014年12月4日 9:41
かたつもりでもシングルは耐えられませんね。
多分・・・「ぺーっ」という音でしょう(笑)

娘がフィットを買ったときも「ぺーっ」だったので、前車カペラの純正ホーン(平型のデュアル)を加工した取り付けてあげました。
2代目のフィットもやっぱり「ぺーっ」だったので、ヤフオクでKlaxonとリレーを落札して取り付けてあげました^^。

コメントへの返答
2014年12月4日 23:29
おっしゃる通り「ぺーっ」って言う音間抜けな音です(笑)

昔から歴代愛車は,納車してすぐにステアリングとホーンは必ず交換していました。

最近はエアバック付きになったので,使わなくなったステアリングが自宅に何本か転がっていますが,ホーンはSA22C以外は全車交換してあります。
2014年12月5日 23:55
2台の軽自動車はまずシングルホーンで
ミィーと猫の鳴くような情けなさ。
せめて普通車並みのダブルにして欲しいですね。
安全性を考えても、高速ではシングルだと聞こえません。

Kojiさんと同じくホーンとステアリングは付け換えることが多いです。
FAIAMやBOSHCもいいですけど基本的にお金をかけないので、
ヤフオクで純正ホーンをゲットして付けています。
R2はレガシーのホーン。AZワゴンはアテンザのホーンです。
エアバックがあると、交換しにくくなってきていますが、R2はモモに換えてます。

コメントへの返答
2014年12月6日 11:08
国鉄時代の高速バス専用装備として,通常の空気式ホーンの他にボッシュタイプの電気ホーンを取り付けられていましたが,やはり高速道路では,か弱いホーンでは駄目ですね。

以前はFIAMのホーンを愛用していましたが,ことごとく故障したり,音が悪くなるので,使わなくなってしまいました。

ボッシュやミツバ,マルコホーン等も使って来ましたが,現在はPIAAがお気に入りです。

最近のクルマは,エアバックだけでなく,オーディオやクルーズコントロールのスイッチも付いてくるので,もはや交換することが出来ませんね。

プロフィール

「2025年5月度 MAZDA Morning開催について http://cvw.jp/b/236785/48425872/
何シテル?   05/12 00:09
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48
復刻スカッフプレート NAXU-68-71X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 20:09:58
トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ デミオ デミオ XD Touring (マツダ デミオ)
2014年式 デミオ XD Touring(6MT) デミオSPORT(DBA-DY5 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation