• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月30日

値下がりしたガソリン価格と,高止まりの軽油価格

値下がりしたガソリン価格と,高止まりの軽油価格 先ほど,デミオXDに今年最後の給油をして来ました。

諸般の事情でいつも使っているガソリンスタンドではなく,別のところで給油しました。

理由は後ほど・・・

さて,高騰していた燃料価格もジリジリと値下がりを続け,1年前に比べれば随分安くなりました。

2014年11月時の価格(いつものGS)

 ハイオク :160円
 レギュラー:150円
 軽油   :130円

本日の燃料価格

 ハイオク :121円(-39円安)
 レギュラー:111円(-39円安)
 軽油   :101円(-29円安)



いつも感じていたのは,ガソリン価格の値下げ幅より軽油の値下げ幅が少ないことでした。

1年前に20円あったレギュラーガソリンと軽油の価格差は,わずか10円に・・・。

軽油価格が高止まりしている理由は,精製コスト高(脱硫設備)と,軽油の輸出による需要逼迫によるものだそうです。(諸説あります)

ガソリンは地域によるオクタン価の違いからなかなか輸出できないのですが,軽油はセタン値の違いなどはあるものの,ガソリンに比べて影響は少なく,中国やアジア地域での軽油需要が増えている関係で,軽油の輸出が非常に多くなり,需要が逼迫しているとか。

ヨーロッパ等ではガソリンより軽油価格が高い地域もあるくらいですが,国際的な軽油の相場高騰により,価格が高止まりしているのが影響しているようです。



とは言え,まだ軽油を安く販売しているところもあって,隣町にプリンターのインクカートリッジを買いに行った時に,軽油が90円/Lのガソリンスタンドがあったので,迷わず給油して来ました。

デミオXDに乗り換えて,燃料費が60%以上減になったのであまり影響はないものの,1リットルあたり10円以上違うのも気分が悪いですからね。

ブログ一覧 | 自動車関連の話題 | 日記
Posted at 2015/12/30 23:05:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

N-ONE バッテリー交換
やる気になればさん

晴れ(朝から)
らんさまさん

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

こんばんは、
138タワー観光さん

キリ番ゲット! 6666km
kai_you_gyoさん

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年12月30日 23:32
こんばんは(^^)
なるほど!そんな理由があったとは…。
情報ありがとうございます。

前から地域によって軽油の値下がり幅がバラバラだったので不思議に思ってました。
てっきりクリーンディーゼル車が増えてきたからGSが儲けに走ったのかと思ってました(^^;

軽油もガソリンみたいに値下がり幅を一律にしてほしいです。
コメントへの返答
2015年12月31日 0:14
こんばんは~

軽油価格のバラつきについては,以前から疑問に思っていましたが,調べたらいろんな背景があるようです。

ガソリン価格に比べて競争が少ないのも一因のようですが,ガソリンスタンドにとっては,ガソリンより軽油の方が利益を確保しやすいようですね。
2015年12月31日 1:28
千葉県北西部の柏市周辺では、ガソリン110円前後、軽油85〜90円前後で、ガソリンと軽油の価格差はほぼ20円くらいで上下しています。

うちの最寄りのコスモ石油は、何考えているのかガソリンの価格とは、3〜5円しか違わない高値です。
「軽油入れてほしくない」と言わんばかり。

よくわからない
コメントへの返答
2015年12月31日 10:13
コメントありがとうございます。

こちらの近所にコスモ石油が見当たらないのでよく判らないんですが,元売り系の方針なんでしょうかね?

いくらなんでも3~5円しか違わないってのはないような気がします。
2016年1月1日 4:02
前乗ってたNC、
ハイオク、10km/L、180円/L、360,000円/年

今乗ってるDJ
軽油、20km/L、90円/L、90,000円/年

倍の半分なので燃料費は4倍も違うことに、、、
平均すると年間20000キロ以上走ってますので年間270,000円以上の差がつくことに、、、

消費増税を経てなお赤字にならない最強の燃費に感服ですε-(´∀`; )
コメントへの返答
2016年1月1日 13:28
前のDYデミオもハイオク焚いてたので,燃料費は激減しています。

距離走れば走るほどお得になりますね!

プロフィール

「毎度のことながら、オンエアーを録画し忘れたので、夜中の総集編を録画して拝見しました。

基本的にIRAWでの配信と一緒ですが、オンエアー版は田村友里アナウンサーとアンガールズ山根さんのしゃべりが入ってました。」
何シテル?   05/04 09:27
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48
復刻スカッフプレート NAXU-68-71X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 20:09:58
トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ デミオ デミオ XD Touring (マツダ デミオ)
2014年式 デミオ XD Touring(6MT) デミオSPORT(DBA-DY5 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation