• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月06日

そうだ 軽トラ、買おう (その6)

そうだ 軽トラ、買おう (その6)  試乗を終えたところで,軽く見積もりをお願いしてみました。



見積依頼したのは,スーパーキャリイのグレードは「X」,トランスミッションは3速オートマチックでパートタイム4WD車,メーカーオプションのディスチャージヘッドランプ付です。

オプションはフロアマットにナンバープレートリム,ドアバイザー,あと荷台マットやアオリの上部を保護するアッパーメンバーガード等の基本的な装備をお願いしました。

あと,スーパーキャリイはオーディオレスなので,手持ちの2DINデッキを付けようと思ってたのですが,ワイドFM対応のデッキがあったのでつい追加(笑)

基本的に積極的に高速道路には乗らないけど,広島高速くらいは乗るだろうからとETCも装備。



値引き前の値段とは言え総額は160万円オーバー(笑)

スーパーキャリイで考えられる組み合わせで2番目に高い組み合わせ(一番は5AGSオートシフト車)ですが,一昔前の 軽トラなら2台買えますねぇ・・・。

どうしたものかと思っていると,担当セールス氏に「スーパーキャリイの契約第一号になって下さい」と契約を迫られました。

こちらとしては,まだ買うとも決めてないし,そもそもいまから九州に向かうのでハンコはおろか申し込み金も持ってないと抵抗しました。

僕は大きな買い物をするときは,一度時間を置いて考えてから決めることにしているのですが,最初の段階からオレンジのハイゼットジャンボが欲しい(笑) と競合を匂わせていたせいか,当初他店舗に配備される予定だった試乗車を持ってきて,事前に「店長決済」をとる準備を進めていた模様。

しかも,担当セールス氏は当日に友人の結婚式に参列する予定だったのを,僕らのために時間を作って出社されたようでした。

軽トラックは値引き幅が少ないので有名で,以前商談したダイハツディーラーさんでは「軽トラックは値引き出来ません」的な強気な感じでした。

そんな訳もあって値引きに関してはそれほど期待していなかったんですが,ここでは書けませんが当初考えていた値引き金額を超えて来る思い切った価格提示もありました。

以前聞いた話では,トヨタのトップセールスマンの話で,お客さんが本当に買う気があるかどうかを見極める手段として聞くのはボディカラーなんだそうです。

今回見積書にも書いてあるように,既にボディカラーが記入されていますが,僕は以前からオレンジのハイゼットジャンボと競合相手も明確にしていましたので,本気度は高いと判断したのでしょう。

担当セールス氏の人柄もよさそうだし,熱意にも負けたので「ついうっかり」発注することに(笑)

そもそもスタート時点は,格安のチャンガラ(おんぼろ)軽トラを買うつもりだったはずなのに,勢い余って大幅に予算を超過してしまいました・・・。
ブログ一覧 | EBD-DA16T スーパーキャリイ X 4WD | クルマ
Posted at 2018/07/06 11:30:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

G.W中の...。
138タワー観光さん

ウメさん、ドライブに行く
銀鬼7さん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

GWは・・・
シュールさん

『ちょっくら茨城』竜神大吊橋 こい ...
シン@009さん

この記事へのコメント

2018年7月6日 12:10
こんにちは。初めてコメントします。
発注おめでとうございます! 5〜6年前から軽トラに興味があって、一連のブログ楽しく拝見させて頂きました。
普段乗り用の軽トラ購入は、あまり読んだ事がないので大変参考になりました。
私もいつか乗ってみたいと思いました (^ ^)
2018年7月6日 12:58
契約おめでとうございます。広くディープな軽トラの世界のようこそw
元ジャンボ乗りから言うと、軽トラのシートの角度が変わるとほんとに「これでいいや」ってなります。当時クーラー付いてなかったので窓拭き用と汗拭き用のタオルが必須でしたがww
そのうちシートがレカロになるんですよね?
2018年7月6日 17:52
こん○○わです。
アオリ取って走るとすげぇ伸びますよ。
見た目はアレですが。(笑)
リクライニング出来る軽トラ、クマ体型な私にも優しそうです。(笑)
2018年7月7日 3:32
ネオクラに行く前にそんな話が進行していたとは思っていなかったです…
本気をちらつかせるためには、色にこだわるですね?
次の車を買う時の参考にしたいと思います。 次の車はボディカラーが重要な部分なので、色にはちょっとこだわってみたいと思います。
2018年7月9日 0:38
はじめまして。
仕事で使ってる軽トラが昭和のハイゼットで快適装備が一切ないため暑くなってくるとしんどいので買い替え検討してます。
自分もハイゼットジャンボとスーパーキャリーで悩んでるので参考になりました。
たまたま広島の方だったのでびっくりです。
ハイゼットは試乗車が無いけどキャリーは近くにあるんですね。
リクライニングできる軽トラの乗り心地が想像できないので試乗しに行ってみようと思います。
勢いで契約しちゃいますかもです(笑)

プロフィール

「毎度のことながら、オンエアーを録画し忘れたので、夜中の総集編を録画して拝見しました。

基本的にIRAWでの配信と一緒ですが、オンエアー版は田村友里アナウンサーとアンガールズ山根さんのしゃべりが入ってました。」
何シテル?   05/04 09:27
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48
復刻スカッフプレート NAXU-68-71X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 20:09:58
トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ デミオ デミオ XD Touring (マツダ デミオ)
2014年式 デミオ XD Touring(6MT) デミオSPORT(DBA-DY5 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation