
マツダ本社ロビーで開催された「THANKS DAY in JAPAN 3rd」に参加して来ました。
2015年12月7日(月)に,マツダロードスターが2015-2016日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した記念として,マツダ株式会社とファンが受賞を祝うためのイベントとして企画されました。
応募多数のため抽選になりましたが,55組90名が招待されたようです。
いきなりNHK広島放送局のカメラに捕まり超緊張・・・。(ON AIRでは使われず)
駐車場には山本主査のジェットブラックの「RS」と・・・
中山チーフデザイナーのソウルレッドの「S」が置いてありました。
中山CD作,「トン切りステッカー」(笑)
本社ロビーで受付を済ませると,参加証と番号札をいただきました。
いつもロビーに展示してあるマツダ車は片づけられ,奥にイベントスペースが用意されています。
ロビーに入ったところには,これまでマツダが受賞した「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の歴代トロフィーが展示してありました。
左から順に・・・
1980年(第1回)ファミリア(BD)
1982年(第3回)カペラ(GC)
2005年(第26回)ロードスター(NC)
2012年(第33回)CX-5
2014年(第35回)デミオ(DJ)
一番右の小ぶりなトロフィーは,2013年のアテンザ(エモーショナル部門賞)でした。
恐らく,2015年(第36回)ロードスターのトロフィーは,この後お披露目されるものと確信。
やはり,嬉しかったのは,記念すべき第1回のトロフィーが生で見れたことですね。
ちなみに,先般も触れましたが,当ガレージには・・・・
1980年(第1回)ファミリア(BD)
2005年(第26回)ロードスター(NC)
2014年(第35回)デミオ(DJ)
2015年(第36回)ロードスター(ND)
・・・以上の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」受賞車が在籍しております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/
さて,時間になって山本主査が受賞トロフィーを持って登壇されました。
山本主査と中山チーフデザイナーのあいさつの後トークセッションがあり。
ロードスターを囲んだ集合写真を撮影した後・・・
参加者一人一人が受賞トロフィーを持たせてもらって記念撮影をしていただきました。
イベント中は,終始雨が降っていましたが,駐車場の中央2列に歴代ロードスターが並べられ,その他の車種で来場された方が,両脇に駐車されていました。
ロードスターイベント定番の寄せ書きにも,参加者のお祝いの言葉が・・・。
改めて,「日本カー・オブ・ザ・イヤー」受賞おめでとうございました!
【おまけ】
実は今回のイベントには,一般参加者として某有名自動車雑誌編集部の伊藤 梓さんが参加されていました。(恐らく仕事としてではなくロードスターファンとしてのプライベート参加?)
僕は,現在特定の自動車雑誌を購読していないので,今日初めて知ったんですけどね・・・^^;
マイカーとしてNR-Aを購入され,バレンタインデーに納車されたばかりなんだそうで,まだ関係者も社長と編集長さんくらいしか知らないとか。
紙面でもロードスターの長期テスト車の担当をされているそうですが,マイカーとして購入するほど気に入っておられるんでしょうね。
Posted at 2016/02/28 23:32:47 | |
トラックバック(0) |
ロードスター関連の話題 | クルマ