• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辺境伯のブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

次期シルビア

次期シルビア今朝の新聞にゴーン氏が三菱自動車の会長に就任、と言う記事があった。

三菱も日産のグループ会社になってしまったんだなぁ…と実感させられる記事だったけど、ネットには日産シルビア復活の記事もあった。

でも読んでいくと、開発は三菱自動車が担当、FFでエンジンも1Lの三菱製を積むと言う。

真偽の程は分からないけど、新車種ならまだしも歴代シルビアのイメージが残っている僕には、これってシルビアなの?って感じ。

昔、友人がリトラのシルビアに乗っていて、ボンネットのバルジに憧れたものだが、今のご時世86のように他社で開発する事も珍しくないけど、そうは言ってもシルビアもついにFFですか…。

次期マークXもFFみたいな話を聞いたし、後輪駆動がなくなっていくのは寂しい限りです。

動画でドリキンの乗るMR2GT-Sが、スプーンのシビックに負けたのを見たのでFFが遅いとは言わないけど、個人的にはスポーツカーはリア駆動って思いがあります。

これでパドルシフトのATのみでMTの設定は無し、なんて車だったらシルビアを名乗って欲しくないなぁ。
Posted at 2016/10/21 10:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ | 日記
2016年10月20日 イイね!

Tバールーフ

Tバールーフトラ氏がマークXに付けたドアスタビライザー、トラが言うには効果は絶大らしい。

トヨペットのNさんも「ドアスタビライザーを付けると、1つの面になるので剛性が増す」みたいな話を言っていました。

「僕のも付けたら効くの?」と聞いたら「Tバールーフは…」と(笑)
ドアが2つなので、費用もマークXの半分なのに残念であります。

トヨペットで見たマークXとMR2GT、並べてみるとワイド感は無いけどMR2は車高もボンネットも低くてスポーツカーらしく見えますな、最近の車のボンネットは対人事故の関係で高くなっているようですが…。

マークXのカーボンルーフはノーマル比で10kg減で、重心が3cm下がったようだけど、僕のは4mm厚の強化ガラスを積んでいるので、逆に10~15kg増えているから車高は低くても重心はマークXより高いかも(笑)

脱着が面倒なんで滅多に外す事もないけど、買った当時は雨漏りなんて考えもしなかった。

春は花粉、夏は暑い、冬は乗らない、今なら迷わずノーマルルーフを買いますわ( 笑)

ドアスタビライザー、気になるんだけどなぁ…。







Posted at 2016/10/20 18:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2GT | 日記
2016年10月19日 イイね!

ジープの部品

ジープの部品73式小型トラック(三菱ジープ)を持つ友人から電話があった。

修理には部品が3つ必要だが、2つは出たが1つが出ないと言っていた。

同じジープでもアメリカのは、第二次世界大戦のモデルでもまだ部品が出るそうだが、残念ながら三菱ジープとは互換性がないようだ。

友人は同じジープなのに、日本とは対応が全く違うと嘆いていた。

共通の友人に自衛隊員がいて、聞くと松本駐屯地ではまだ3台の73式小型トラックが稼動していると言う。

その陸自隊員に、何処から部品調達しているか問い合わせしているが、未だに返事がない…。

自衛隊の内製だろうか…?
Posted at 2016/10/19 08:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のクルマ | 日記
2016年10月18日 イイね!

トヨタ1600GT

トヨタ1600GT先日のツーリングの帰路、トラのマークXに不具合が発生し急遽トヨペット地元店に行ったんだけど、トヨペットの工場にトヨタ1600GTと言う車が置いてありました。



ナンバープレートは1桁、「松本 5」と書いてあるので、半世紀近い車齢の車だと思いますが、メカニックの話では「修理で入庫したんだけど部品が無くて1ヶ月以上置いてある」のだとか…。

何処の不具合かは聞かなかったけど、MR2でもあまり歓迎されないのに半世紀近く前のヒストリックカーの修理とは大変ですな…。



と言う話を73式小型トラック(三菱ジープ)を持つ友人に話したら、「俺もエンジンの調子が悪くて三菱ディーラーに頼んだら部品が無いと断られた」と言っていました。

友人のは自衛隊仕様なので部品が極端に少ないらしく、部品調達が結構大変みたいです。

我がMR2GTも買って22年あまり、この車の車齢まであと20数年…維持できるだろうか?
Posted at 2016/10/18 08:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ | 日記
2016年10月17日 イイね!

良く乗った

良く乗った昨日は久し振りに思う存分MR2GTに乗った。

トラ氏と2台で140kmほど走ったが、まずビーナスラインを走りに霧ヶ峰に行ったんだけど、段差で無念にもリップを擦ってしまいました、まぁ擦ったのが裏側だったので助かりましたが…。

ビーナスラインは擦ったショックもあり、マークXに同乗で走ったんだけど、やはりVSC(横滑り防止装置)は素晴らしい。
MR2GTではすっ飛んで行くような速度でカーブに侵入しても、リアが滑る事なく曲がってくれる。
初代マークXにもVSCは付いていたが、「初代ではこんな走りは出来なかった」とトラは言っていたので、車の安全装置はかなり進歩しているようだ。



それからトヨペット松本店に行き、トラが新型86を試乗したのですが、担当のNさんは「86のVSCはマークXよりも性能が良い」と言っていました。

その代わり横滑りしないので、ドリフトは出来ないようですが…。

あと、トヨペットで若いセールスに「MR2を初めて見ました」と言われてしまいました。

朝、空気圧チェックで訪れたタイヤ店でも「MR2のTバールーフを初めて見た」って言われたし、今やMR2は車関係の店員でも見ないくらい、珍しい車になってしまったんですかね?



夕方、帰路に着いたんですが陽が陰り、これまた久し振りにヘッドライトを点けました。
最後に使ったのはサーモスタットの修理の帰りだったから、半年振りくらいですかね。

久し振りに長距離を乗ったので疲れました。
Posted at 2016/10/17 03:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気になる画像 http://cvw.jp/b/239355/48697492/
何シテル?   10/06 19:42
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には33年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 18インチ 10J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 15:30:36
今の流行りはこのカタチ⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 10:07:27
パワステリレー交換(激安)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:38:02

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation