• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月27日

年末 ハコスカ修理大会

年末 ハコスカ修理大会 こんにちはー

12/26~1/5まで、年末年始のお休みです。

久々の長期休暇、実家に帰ってゆっくりもしますが、、

その前に、普段はできないレベルのハコスカの修理もやりました!

というのは、修理のできる友人が出向先より戻ってきたためです。


2日間やりましたが、初日の解決事項は以下の通りです。

・ハザードがリアの1ヵ所つかない
・メーター球が数ヵ所付つかない

というわけで、まずはハザード。

ブレーキもウインカーも問題ないんですが、ハザードだけこうなるんです。

買った時からこんな状態でしたΣ(゚Д゚;

とりあえずインスト周りのカバーを取っ払い、原因を探ります。


ただし配線図がないので、色々機構を推測しながらで大変そうでした。

途中、ハザードリレーを壊すトラブルもありましたが、

手持ちのICリレーへと交換して、事なきを得ました 笑

しかし結局、ハザード不調の真の原因は解明できなかったので、

とりあえず作動するよう、新たに配線を引いて対応しました。

ブレーキとウインカーとハザード、どれも同じ球が光るという機構が、ややこしさに拍車をかけていたようです(∩´∀`)∩


その後、メーター球が数ヵ所つかない原因を探りました。

これの原因は大したことなくて、

メーター球取付けマウントの割れによる接触不良と、

そもそもメーター球が外れていたというものでした。

これはさっさと解決。

初日はこれにて終了です。


そして、2日目のメニューは以下の通りです。

・ヒーター不動修理
・シガソケ電気不通修理
・ハンドル回した時の「シャーシャー音」修理
・キャブ ヒートプレート割れ修理

ヒーターとシガソケの修理は、写真で表しにくいのですが、

共に、どっかから電源を引っ張ってきて、動くようにしてくれました。

直ったヒーターを稼働させたら、驚くほど暖かかったです。

むしろ暑いくらい!

暖冬ですが、この冬はきっと大活躍してくれるでしょう。

文系な私、電気系の修理は苦手なので、大変助かります。


次は、ハンドル回した時の「シャーシャー音」修理です。

これまで原因が掴めずにありましたが、

実は単に、ホーンの通電用の金属が触れていた音でした。

文字に表わすとそんな表現しかできないのですが、、

とりあえず、触れている部分にグリスを塗ったくって解決です。


そしてラスト、ヒートプレートの割れ修理です。

これはモノの状態が悪く、取付け穴部が割れてました。

右側のキャブへの取付け部なんか、もはや何もない/(^o^)\

実はグラグラでした。

辛うじて生き残っていた左側の取付け穴も、クラックが入っていたので、

L字ステーを使い、新たに取り付け部を作成し直します。

L字ステーとヒートプレートを加工して、、


完成です!

写真だとイマイチ分かりにくいかもですが、

L字ステーをリベットで留めました。

これでしっかりとキャブへ取付けられるようになりました。

キタナイのはさておき、いい感じです!



...ちょうど1年前。

お店の店頭で、このハコスカと初めて出会いました。


まさか本当にハコスカ買っちゃうとは、我ながら思い切ったことをしたものです。

そしてこの当初の姿・状態からすれば、

大きく進歩させることができたのかなぁと思います。

いやはや、激動の1年でした。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/12/28 10:46:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

おはようございます!
takeshi.oさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

2015年12月28日 11:10
こんにちは!

キャブはWEBERが付いてんるんですねー!(^^)!

H.T.0301さんの気なっていましたエンジンの謎が一つ解けました(笑)

器用な友人がいていいですね~!
コメントへの返答
2015年12月29日 20:02
こんにちは!
私のはエンジンルームが決して綺麗ではないので、あまり載せないようにしておりました 笑
WEBER 45 DCOE 9、MADE IN ITARYのブツです〜!
ただし要オーバーホールかなぁ…という感じです 汗
やることは尽きませんね/(^o^)\
2015年12月28日 18:26
今晩わ!
ハザードは4灯点灯するんですね!
知らなかったです>_<
私のは元々2灯しか点灯しませんが、配線が断線しているんですかねぇ。
配線図で確認してみます!
コメントへの返答
2015年12月29日 9:29
こんばんは〜!
ハザードは4灯点灯…が正しい姿なのかはわかりません 汗
もしかしたら2灯点灯が正しいのかも!ぜひ配線図の確認結果、わかったら教えて下さい〜!
2015年12月28日 21:47
こんばんは。休み長くてうらやまし~!
自分は明日まで仕事です(TдT)

修理お疲れ様です。
ヒーター直ってよかったですね。これからの季節いくら雪が降らなくてもヒーター無はちょっと辛いですもんね。でも、配線とか固くなってそう。
キャブ下のプレート、L型はターンフローなんでパーコレーション対策でいるんですよね。昔アルミプレートで自作した記憶があります(^^♪

コメントへの返答
2015年12月29日 9:30
こんばんは!
自動車業界は長期連休が長めなんです。ただし通常の祝日は出勤なので、一長一短…かもしれません。
ヒーターは助かりました!ただし確かに、配線もヒーターホースもいつダメになるか 汗
キャブ下のプレート、L型のクロスフローエンジンとやらが手に入れば、不要なんですけどねー\(^o^)/

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation