• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月07日

マフラーの出口のデカさに意味はあるのか?

マフラーの出口のデカさに意味はあるのか? とみんカラの記事に書いてありました。







マフラーの出口のデカさ自体には意味や効果は無く、ただ見た目のドレスアップだそうです。
メインパイプの太さや曲げ方で排気効率は決まりテールパイプのデカさは意匠でありただの虚飾であるんだそうです。







何故わざわざお金を出して、大口径マフラーに付け替えるのか?

答えは簡単です。







小さな客船より大きな客船、小さな旅客機より大きな旅客機、カッターよりサバイバルナイフ、主砲より波動砲、22口径の銃より357マグナム、サブマシンガンより対戦車ライフル、小型自動車より大型自動車の方が凄いと思われているから、マフラーもちっこいストローなモノより水道管くらいな方が良いと思われているんです。







その考え方は幻想であり、大鑑巨砲主義的かつ男根至上主義もしくはプルンプルンな爆乳フェティッシズムが露呈しているだけです。







デカければ素晴らしいなんて共同幻想に他なりませんし、粗○ンには粗チ○の素晴らしさがあって微乳には微乳のエロスがあるのです(ぼ、僕が粗チ○とは言ってません………)







セクハラまがいのエロ話をしているのではなく無意識のリビドーに基づく人間の精神性のお話をしているのです。

僕はそういう男根主義みたいなのはあまり好きではありませんから、銃の趣味もやたらとデカいマグナムよりも速射性能に優れつつマンストッピングパワー(敵を一撃必殺で反撃出来ないようにするチカラ)の高い45口径の方が好きですし、アメリカンな巨乳よりも慎ましやかな微乳が大好きです!

マフラーだってデカいマフラーよりも普通のマフラーが好きなので、エボⅣの時は120パイのマフラーを装着してました……。



えっ?


120パイってデカいんですか??





ブログ一覧
Posted at 2017/02/07 18:34:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って5年!
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

大人の修学旅行 愛媛編
愛島福さん

オラに◯◯をわけてくれ!
のび~さん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

雨の新世界
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
タンチンプニンさん

この記事へのコメント

2017年2月7日 18:45
12センチですか?
でっかいですね~(´∀`)
コメントへの返答
2017年2月7日 18:48
こんばんは〜。

当時やたらとデカいマフラーが流行ったんですよね〜!

今のマフラーは100パイくらいですかね〜?
2017年2月7日 18:47
こんばんはー!

私のマフラーは小さめですよ^^*

コーンズのマフラーです

見た目はまったく地味で変えてる?感がほとんどないという…感じなんですが、音はズキューンです((o(*>ω<*)o))

私は知識が乏しいですが、ノーマルのロドに大きなパイのは合わないって書いてあったので、
○cm以下ので探しました
詳しい数字は忘れちゃいました(^O^;)

マフラー変えただけでパワーを感じたので
出口の大きさは関係ないとは私は思わないですが
何しろわからないもんで、フィーリングですね(^O^;)
コメントへの返答
2017年2月7日 18:57
こんばんは〜。

びっとこさんのマフラーは小さめなんですね?

ロードスターってデカいマフラーよりほどほどのマフラーが渋くてカッコいいですよね〜!

えっ?

コーンズのマフラーなんですか?

お高いんでしょうね〜。

マフラー変えるとパワーも音も上がりますが、何よりもドライバーのテンションが一番上がりますよね〜!

気持ちの良いNAサウンドでワインディングを走ると気持ちの良い季節がもうすぐやってきますね〜‼︎
2017年2月7日 19:00
こんばんは~!

「大は小を兼ねる」とは言いますが、「小よく大を制す」の方が好みですかね~

120パイですか…!
私は100パイ程度なので私の方が「粗」かもしれません…(^◇^)
コメントへの返答
2017年2月7日 19:23
こんばんは〜。

GT-RがAE86をやっつけても物語になりませんし、心理的葛藤も生まれませんよね?

やはり、86乗りが1万1千回転まで回るエンジンを知らずに8500までしか回してなくて「自分を見出してくれてるコーチやトレーナーや豆腐屋さんのオヤジさん」がアドバイスによりGT-Rをブッ倒す物語ではなくてならないのです!(誰かさんの受け売り)

僕のエボXも確か100パイですよ〜。
2017年2月7日 19:01
こんにちは!
マフラーは、シングルよりディアルマフラーに触手が動きますが同じ様な理由なんでしょうか?

ヤマトもアンドロイドメダが拡散波動砲を2門、
備えてるのを見たときはこいつはやるか?

と思ったら雑魚キャラの様にお陀仏になったときはやはり大きさや数ではないなと思いました(-.-;)
コメントへの返答
2017年2月7日 19:29
こんにちは〜。

そうなんですよ!

それも謎ですよね〜‼︎

何で急にデュアルマフラーや4本出しになったんでしょうか?

シンメトリーの方がカッコいいからなんですかね?

あれセンターパイプは一本で出口で二本にしたりしてますよね〜。

そうそう、アンドロメダは主役メカよりカッコ良いのに割りとあっさりやられましたよね〜。

数や大きさではないんでしょうね……。
2017年2月7日 19:16
こんばんは〜♪( ´▽`)
それでもデカイのは格好良いですよね〜
自分の柿本も100Φですね、ミニバンのファミリーカーで100Φは見ませんからね〜‹‹\(´ω` )/››
それより、フロントグリルのマツダのエンブレムをなんとかして波動砲にしたいんですよね〜
(๑•́ω•̀)
コメントへの返答
2017年2月7日 19:35
こんばんは〜。

あっ、僕のも100パイです……。

最近は二本出しで100パイくらいが流行りなんですかね〜?

ちなみに弟のS660は中出しです!

いや、変な意味ではなく中出しなんです!

フェラの三本を無理矢理中出しマフラーとかシビれますよね〜。

えっ?

あっ、フェラーリを変なとこで切ってはダメですね〜!

2017年2月7日 19:20
φ120
↑ファイと読むけど…

120パイは..._〆(゜▽゜*)

60名分のおぱーいになります。

電卓で計算してみました!

圧巻です!
コメントへの返答
2017年2月7日 19:40
流石、性欲ビンビン丸の我が弟。

頭の中はオッ○イ祭りだね〜?

120パイ………んなもん、電卓でハジくなよ〜。

2017年2月7日 19:20
こんばんは~( ̄▽ ̄)/

やっとみんカラに戻ってきましたよ(謎笑)
いや、お母ちゃんの監視が厳しくて・・・なかなかみんカラにログインできなくて(汗)

言い訳はともかく、やはり根底には大鑑巨砲主義的かつ男根至上主義がありますよね、当然!!

そして、φ乙は・・・メロンよりスイカ(爆)
コメントへの返答
2017年2月7日 19:45
こんばんは〜。

えーっ?

ツイッターに浮気していたんでしょう??

みんカラには参謀殿みたいに悪の組織に身を染めている方がいらっしゃいますから気をつけてくださいね〜。

そうなんですよ〜、大艦巨砲主義や男根主義はカタチを変えて権力コンプレックスや拝金主義にもなりますからね〜。

僕は微乳派ですよ〜!
2017年2月7日 20:00
こんばんは!
その記事私も読みました♪♪
20年程前は、HKSのスーパードラッカーや、アペックスのN1なんてのが友人の間では流行ってました!
そうそう!柿本も(^O^)
確か共に出口は、130パイだったと思います(^O^)
130パイが流行りだったんです。
でも、出口のデカさって結局あまり意味無いと聞いたことがあります。

ちなみにシルビアは柿本、インプはゼロスポーツ付けてました。
中間パイプ径にこだわった結果なんですが、スーパードラッカーやN1の方がカッコ良かったんですよね〰(T-T)

120パイですか?
私は丁度良いと思います(^O^)
コメントへの返答
2017年2月7日 20:12
こんばんは〜。

あれっ?

僕が付けてたマフラー、130パイだったですかね?(とtakaさんに聞いても知るはずがありませんよね?)

確かリーガルマフラーだったと思うんですが、弟のマフラーがN1だったような気がするんですよね〜。

昔は径もデカくて音もデカかったような気がしますね〜。

弟のマフラーはアクセルオフで「バッ!ボッボボッッ‼︎」ってバックファイアーが凄かったです。

結構みんなアクセルオフで「バッン!」っていっましたよね〜。

懐かしいですね〜!
2017年2月7日 20:10
13シルビアとか180あたりはアンバランスなくらいの大口径マフラーが似合う代表車種だと思ってましたが
86BRZも似合いますね
確かBRZは純正でも豪快な径のマフラー出口(カッター)だったと記憶してますが
初めて見た時は恒星間航行くらいは出来そうだなと感じました
コメントへの返答
2017年2月7日 20:44
13シルビアと180のマフラーは巨根マフラーでしたね〜。

デカくてナンボでした!

どうだ、これをヒィヒィ言って買ったんだぜ!!ってアピールするのが青春でしたね〜。

そういえば86/BRZはデカいマフラーカッターがついてますね。

エボXの純正は楕円のマフラーカッターだったので弟から「まずはマフラー交換だな!」って言われましたね〜。

2017年2月7日 20:14
デカイだけではいけません❗

形が大事d(>ω<。)です🎵

後、触り心地が・・・σ(^_^;)?

あっ😅
マフラーでしたね😅

音が大事です🎵(;^_^A
コメントへの返答
2017年2月7日 21:11
なるほど、hataちゃんさんは大きさよりカタチ派で触り心地フェチなんですね〜?

やはり人には色々なフェチがありますよね〜!

あっ、僕は良い声で鳴いて欲しい派です!

もちろんマフラーの話ですよ〜‼︎
2017年2月7日 20:28
リーガルは少し小さいんじゃなかったですかねぇ??
N1のターボ用は、130だった気がします♪
ええ!昔のは出口も中間もでかくて、音もそんな感じでした♪
流行りにつられてマフラーだけつけちゃうと、抜けがよすぎて低速がスカスカになるんですよね(T-T)
インプ(GC8型)なんて元々低速トルクが無いのでマフラー変えると、信号待ちなんかで止まってて、スタートすると隣のNA軽に置いて行かれてましたよ(T-T)
その点ランエボは、低速からターボが効いてトルクが出るので羨ましかったですよ!

あ~懐かしいですね~♪♪
コメントへの返答
2017年2月7日 21:30
あっ、そうですよね?

確かリーガルマフラーだったような気がします〜。

弟のマフラーはとにかく爆音で近所迷惑でやたらとハイテンションになりましたね〜!

確かにエボはマフラー変えても意外と低速域がスカスカにならなかったんですよ〜。

割りと元がトルクがあるんでしょうね〜。

インプレッサは実は全く乗った事が無いので本当は比較出来ないんです………。

あの頃は規制が無くて良い時代でしたよね〜。
2017年2月7日 20:50
こんばんは〜
私もデカいのはあまり好みではないっすっ!!
やはり控えめな方がエロくていいっすね〜( ̄∀ ̄)
あ、マフラーの話でしたね…(滝汗)
コメントへの返答
2017年2月7日 21:34
こんばんは〜。

そうですよね〜!

デカけりゃ良い!ってもんじゃないですよね〜!

慎ましやかな巨乳が大好きなんですよ〜(もはや錯乱状態!)

あ、違います、違います。

マフラーの出口が爽やかな大きさでカタチの良いマフラーが大好きなんですよ〜。
2017年2月7日 21:01
あれ!?、出口はチタン焼き風かカーボン巻きかで考えていますね?
チタンとカーボン、どちらもお好き(マニア)ですからね~

誰かさんの受け売り…どこかで聞いたことがありますね!
コメントへの返答
2017年2月7日 21:41
いやいや、カーボン巻きはカーボンが割りと早く白濁するってこれまた誰かさんにお聞きしたので考えてませんよ〜。

出口はやっぱりチタン焼きが良いんですけど、何かエボXと一緒のやり方もどうかとも思ってます〜。

どうかこれからもご指導、ご鞭撻のほどをよろしくお願いします〜!

2017年2月7日 21:05
言うてる事と違いますがな‼

ワシも粗〇〇ですし、使う事もありませんからよーく判ります❗

しかし歳なのか?最近磯山さやかさんみたいに小肥りがやや愛くるしく思います。

多分膝枕して欲しいんですね( ̄~ ̄;)
コメントへの返答
2017年2月7日 21:45
あっ、ホンマですわ!

言ってることクチャクチャでした‼︎


しかし、磯山さやかさんはもう小肥りじゃないような気がしますけど、顔は可愛いですよね〜。

昔は凄く可愛かったですよね〜‼︎
2017年2月7日 21:14
>悪の組織

気をつけよう

暗い夜道と

セラ兄様


Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
コメントへの返答
2017年2月7日 21:50
ぎゃあ!

もう見つかっちゃた!

僕もついに暗い夜道並みに危険なフレバーがするようになりましたか?

もうすぐ「モテキ」がやってきますね、僕!
2017年2月7日 21:17
こんばんは~♪

120なんですね(*^_^*)
『ねこばんばん』しないと♪

法規制の範囲内なら
マフラー太いのはいい音がして良いと想いますが・・
出口穴が太いのは??です(●^_^●)
コメントへの返答
2017年2月7日 21:55
こんばんは〜。

昔の話ですよ〜、120パイは〜。

今のクルマは100パイくらいです〜。

猫バンバンはしないとイケマセンよね〜!

今はあんまり爆音マフラーは売ってないと思いますよ〜。

爆音で走ってる人、ほとんど見かけなくなりましたよね〜。
2017年2月7日 21:42
こんばんは~
大きいパイは揉み心地がいい‥ではなく、迫力が近いますね!
今から20年位前ですかね~(^^)
極太流行りましたね?
そんなブームに便乗して私も直管、極太マフラーの悪いRX-7に乗ってました~(>.<)
男の130パイパイでした(*´ω`*)グヘヘ
パンパンなりましたよ(*´ω`*)グヘヘ
安心して下さい、今はジェントルですf(^_^)
コメントへの返答
2017年2月7日 22:06
こんばんは〜。

揉み心地の良いパイ……じゃなくて肉まん……でもなくて……えっとぉ〜、何でしたっけ?

あっ、マフラー!

マフラーでしたね〜。

20年くらい前ですよね、極太マフラー!

世の中の建て付けの悪い建物を共振させて、窓ガラスなんかカタカタ言ってましたよね〜。

悪いRX-7に乗られていたんですね〜。

今じゃ絶対車検通りませんよね〜。

あ、僕はマフラーしか変えてなかったからジェントルでしたよ、多分……。
2017年2月7日 21:58
こんばんは〜♬

TRDなのに 引っ込み思案なマフラー持ちなはなちゃんです。笑

そんなマフラーでも 可愛くて可愛くて(*^^*)



はい。
でも お宝はデカイ方が好きですね←?爆
コメントへの返答
2017年2月7日 22:35
こんばんは〜。

えっ?

TRDって引っ込み思案なマフラーなんですか?

ひっこみ思案は引っ込み思案でまた良いですね〜!

いや、私が!私が!っていうよりは引っ込み思案な方が可愛いですよ!

あっ、違う、マフラーの話でしたね〜。

マフラーはテンションが上がれば引っ込み思案でも良いですよね〜。


お、お、お、お、お、お、お、お、お、お、お、お宝ってぇぇぇ??
2017年2月7日 22:01
こんばんは〜

私の180sxは115パイでした〜

車検対応でしたが希少なかなかNAのMTでなかなか良い音してました。
むしろ、こんなうるさくて本当に車検に通るのだろうか?と不安さえありました(笑)

レヴォーグはマフラー探してみたんですけど今のマフラーってすごく昔より値段が上がってるんですね〜

値段見てちょっとビビりました(笑)
コメントへの返答
2017年2月7日 22:40
こんばんは〜。

おおっ、180は115パイでしたか〜?

あの頃の180に乗ってる人は大体良い音させてましたよね〜。

カッコ良かったですよね〜。

あっ、そうですね、今のマフラーって値段が上がってますよね〜!

二本出しになってるから高いんですかね?

あと規制が厳しいからマフラーが売れにくいんでしょうか?

高くなりましたよね〜。
2017年2月7日 22:06
セラさん、おはこんばんにちは

私は、粗○ンですが…(笑)

愛車のじゃじゃ馬のインプは、フジツボのレガリス(100 ∅)入れてますが…下が、スカスカになったんで、強化ブローオフバルブ入れて…⁇本末転倒な弄りかたになりました。

そうそう…私のiphone
インプと入力すると…陰部と変換します

携帯迄…変態になってます(/∀\*) 

そんな私は、長身で微乳のほうが好みです;^_^A
コメントへの返答
2017年2月7日 22:46
Dyonna417さん、おはこんばんちは〜。

僕も大したモノは持っていませんよ〜。

粗○ンは粗チ○であるための存在理由があるはずなんです、きっと!


ああ、インプ乗りの方はマフラー交換で下のトルクが無くなってくるんですね〜。

いや、触った事もないんですよ、インプレッサ!

そういえばドリキンさんはインプの事を「イ○ポ」、エボの事を「イボ」って呼んだりしますよね〜!
2017年2月7日 22:23
こんばんは〜。(^^)

私もマフラーの出口は、チタンが良いなぁと思っている今日この頃です。

毎日86の妄想をしておりますが、チタンにカーボンに…これまでのキープコンセプトになりそうですよ。
結局、同じ弄り方になっちゃうんですよね。💦


メタル先輩…私もご指導ご鞭撻の程宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2017年2月7日 22:53
こんばんは〜。

何なんでしょうね〜。

やっぱりクルマは人間を映す鏡なんですかね?

僕もなんですよ。

自分の妄想力の限界にブチ当たってますよ、毎晩。

「ホイールはやっぱりTE37系かな〜。マフラー、アミューズが欲しいなあ〜。でも高すぎるよな〜!」って無限ループに突入してます。

で、「エボXのやり方と一緒やんけ!」って夜中に一人キレる毎日です。

すーみんさんはクルマがリアルにあるから余計にでしょうね〜。

二人でメタル道場に弟子入りしましょう……。
2017年2月7日 22:34
何だかんだで似たような方向性になることってありますよね?
こんなことならしっかりとパーツレビューを書いておけば良かったと思っています。
セラさんもすーみんさんも遠慮なくどうぞ♪
(たいしたことは言えませんが(^^;)

コメントへの返答
2017年2月7日 22:59
いやいやいや、パーツレビュー書いてくださいよ〜。

僕も書いてないパーツレビューがあるからようやく今になって書いているんですよ〜。

メタルさんのためにじゃなく新人の86/BRZ乗りのために書いてくださいよ〜。

特にマフラーなんか凄い気になるんですから〜!

まあ、個人的に聞きますけど………。

パーツレビューって僕は凄い参考にしてるんですよね〜。

あっ、メタル道場、部員が二人入りましたよ!
2017年2月7日 22:34
微乳好きで120ね^ ^


ゥンゥン(*´ω`*)





………………ってデケェわぁッッッ!!!!


レガシィツーリングワゴンの時ですら出口115Φやったですわ>_<!
セダンのリア回りの密度を考えB4に乗り換えた際90Φくらいの出口のマフラーに付け替えた当時の俺の慎ましやかさを見習うといいですよ‼
そんな俺こそ真の微乳好k…………


おっと口が滑った… なんの話でしたっけ?(すっ惚け
コメントへの返答
2017年2月7日 23:03
完璧なノリツッコミありがとうございます〜。

勉強になりました。

今後も精進いたします!

あの頃、流行ったんですよ〜、120パイや130パイ。

今思えば巨根願望を炸裂させていたんでしょうね〜。

若かったんですよ、きっと………。

2017年2月7日 22:39
こんばんは~!

夜にもってこいのエロ……おっと( ˘ω˘ )

ぶっといの大好きです、はい。
今のマフラーどこのものかわかりませんが、タイコがいい感じに極太なのでハァ…ハァ…します…

エボさんにも似合いますが、スバル車って極太がすごく似合うと個人的に思ってます(#^.^#)

極太極太連呼してごめんなさい。
スタイリッシュも好きですよ👌
コメントへの返答
2017年2月7日 23:09
こんばんは〜。

そうです、そうです、夜の下ネタコーナーなんです!

やはり女性は極太好きなんですね〜。

やっぱりそうなんですね〜(と、何故か落ち込む……)

いやいや、粗チ○じゃないし!

って、こちらこそすみません、女性にセクハラまがいの言葉を言ってしまいました。




タイコが極太でヌルツヤしてると確かに色々と心が荒ぶりますよね〜。

皆さんも書いてますが、特にシルビア系って極太が似合いますよね〜!

よ〜く解りますよ〜。
2017年2月7日 23:05
メタル先輩のパーツレビューに書かれていないモノは…写真を拡大して想像していますよ。(笑)

まだ両方のクルマが手元にありますし。
トヨタのチタンエンブレムだけは、見つからないですね。

ホイールは、心に決めたものがありまして…

マフラーはゼロスポーツの昨年末に発売されたチタン出口のが気になっています。
( ^ω^ )

コメントへの返答
2017年2月7日 23:33
しかし、トップ画の前面投影面積の少ない空力的にも良さそうなビキニと知的な銀縁眼鏡のギャップとこのお姉さん自身も凄い好みです。

誰なんでしょう、この方?

グラビアの人かな??

メタル先輩にパーツレビュー書いてって、今お願いしたところです!

確かに書かずに放っておくとだんだん書くのが面倒になるし、色々忘れているんですよね〜。

今週一くらいでパーツレビューを書いてるんですが値段とかメーカーとか忘れているので知らべて書いてます。

パーツレビューだけは真面目に書いているつもりなんですよ〜。

おっ、トヨタのチタンエンブレムあったら教えてくださいね〜。


あっ、家のはスバルやった……………。

僕は、マフラーの候補はロッソモデロ(あってます?)かレボリューションのチタン(確かフルチタンです)かフェニックスパワーのグローブみたいな名前のマフラーで悩んでますね〜。


ホイールはタイヤサイズを変えたくない!
銘柄も変えたくない!
でもサイズは9.5Jが良い‼︎って、先輩に相談したら「無理じゃないですか?」って教えてくれました!

ゼロスポーツのマフラーですね?

今から見てきまーす!

2017年2月7日 23:42
こんばんは♪

ボクは片手で収まるくらいが好きです(^^)
あと、先端の形状も重要だと思います!

ボクのは先端だけチ○ンです。
ロッソモデロです。
コメントへの返答
2017年2月7日 23:46
こんばんは〜。

チタンを伏せ字にしないでください〜!

凄いエロいッス‼︎

しかも先端だけって……。

ロッソモデロ、良いですよね〜!

僕も悩んでいるんですよ!

まだクルマ来てないけどパンパンになり過ぎちゃって………。
2017年2月8日 0:04
こんばんは(。-_-。)

マフラーの出口の大きさなんて…大きさなんて…ビジュアル的なもの以外なにものでも無いのですよー!その車種にあった大きさ!角度!最高のお尻ビューにして下さい!

…ちなみに私的には片側2本出しが好みです(#^.^#)(笑
コメントへの返答
2017年2月8日 0:33
こんばんは〜。

お元気にされていましたか〜?

心配してましたよ〜!

マフラーのデカさなんてビジュアル以外何ものでもないんですよね〜!

あっ、角度ですね!

角度が意外と重要だったりしますよね〜。

僕は本当はマフラー1本出し(バイクの集合管マフラー世代)、しかも中出しが好みなんですけどなかなかディフューザーの関係で出来ないですね〜。

あっ、何のフェラーリか忘れましたが3本中出しマフラーはカッコ良かったですね〜!

お尻、大事ですよね〜。
2017年2月8日 7:51
おはようございます
おっぱいは大きいのも小さいのも魅力があるわけで、とりあえず誰だか知らないですが最後の尾根遺産だけは保存しました笑

あ、でもマフラーは純正よりちょい太めが好きです
コメントへの返答
2017年2月8日 10:33
おはようございます〜。

コメントありがとうございます〜!

そうですね、おっぱいに大きいも小さいもありませんね〜。

あっ、最後のお姉さんが好みですか?

そういえば純正より細いマフラーとかあるんですかね〜。

あったら面白いですよね?
2017年2月8日 12:59
2パイ・・・ より

美尻ラバーな私です。
コメントへの返答
2017年2月8日 13:38
こんにちは〜。

コメントありがとうございます〜。

フェテシズムはそれぞれの好みですよね〜。

ここだけの話ですが、左脚の小指の爪フェチなんです!

誰にも言わないでくださいね〜‼︎
2017年2月8日 13:14
こんにちは。

僕は大きければ良いというより程よい大きさで綺麗なライン描いて居るのが好みです!
胸じゃなくマフラーの話しですよ〜(^o^)/

80Φ位のが好みです。
コメントへの返答
2017年2月8日 13:59
こんにちは〜。

そうなんですよね。

大きさが似合う似合わないもあると思うんですよね〜。

例えば清楚な三つ編みの銀縁眼鏡女子がやたらと巨乳だとキャラクターとして成立しないですよね?

いや、それはそれで良いですね!
あ、おっぱいの話になってました‼︎


2017年2月8日 13:17
イイね!一覧から拝見しました。
副業でやっているオーディオ屋の方に
時折、私をdisりたいだけの中学生が
メッセージ寄越すのですが、この話
関連で、どこぞのYouTube動画主の
動画を根拠にドヤ顔で、「マフラー
カッターを変えて太くすればパワー
アップになるし、見た目も良いのに
知らないなんて…」と送って来た
事がありましたね。
(所爲、数十W程度のアクセサリー
ウーファーにもバッ直が絶対必要、
グライコがあれば、カーオーディオ
コンテストに出展できる音になる!
と力説する幻想屋レベルですが…)

マフラーカッターだけでも効果が
あるが、マフラーも太ければ太い程
良いという持論展開の動画がある
そうで。

私が大昔、ダート齧って居た頃に
興味本位で勉強した話では、特に
NAは太くしてもトルク特性の面で
不利になると何かで読んだ記憶が
あるのですが…あれは間違いだった
のですかねぇ…ましてやカッターで
パワーアップの効果絶大とか(苦笑

まあ、排気出口に加工する訳です
から、流速他に影響があるん
でしょうが、カッター如きの装飾で
数馬力アップとか正気では
ありませんな(苦笑
コメントへの返答
2017年2月8日 17:10
こんにちは〜、はじめまして〜。
コメントありがとうございます〜。

えっ?中学生ですか??

まあ、色々な考え方があるんでしょうね?

マフラーのパイプを大きくしすぎるトルクがスカスカになるって良いますね〜。

高回転だけが気持ちよくてもダメなんでしょうね。

やはりバランスの良いマフラーが良いんでしょうね?

実は僕はマフラーの出口の径がデカいと音質がちょっと変わるのかと思ってまし………。

2017年2月8日 13:46
大鑑巨砲主義、ばんぢゃぁ~いっ!♪

( ノ^ω^)ノ(ノ・∀・)ノ(ノ・ω・)ノ(ノ゚∀゚)ノ∩( ´∀`)∩

パイはカップが肝、ストはデニールが命!



昨日のブログのネタ関連?かと思った(爆)
コメントへの返答
2017年2月8日 20:28
大艦巨砲主義、ばんざ〜い!

なるほど、パイはデカいのが良くてストッキングは透け具合に拘るタイプなんですね〜。

解りますよ〜。

そうそう、エクシーガさんのマフラー、カッコ良いですよね〜!

良い大きさですね〜‼︎
2017年2月8日 20:36
こんばんはm(_ _)m
マフラー買うんですか?
新しい愛人用でしょうか(笑)

大口径だと中にニャンコとかが入れて冬は
暖かいという・・・違いますね(^_^;)
コメントへの返答
2017年2月8日 20:56
こんばんは〜。

多分買うような気がします………。

きっと買うでしょうね………。

買わずにはいられないんでしょうね?

あ、愛人用って……。

やっぱり大口径だとニャンコが入ったりするんですかね〜?

ネコバンバン、必要ですね〜。
2017年2月9日 10:42

おはようございます。

尾根ーさんの画像に
つられてやって来ましたぁ〜
(*・ω・)*_ _)ペコリ

1枚目の女性は
何て方ですか??
コメントへの返答
2017年2月9日 11:16
おはようございます〜、はじめまして〜。

コメントありがとうございます〜。

1枚目の女性、良いですよね〜。

実は誰だか僕も解らないんですよ〜。
2017年2月9日 15:00
通りすがりにすみません。
最後の数行で台無しになってた笑ってしまいました。
昔は大口径流行りましたよね〜、懐かしい。
コメントへの返答
2017年2月9日 17:59
こんばんは〜、はじめまして〜。

コメントありがとうございます!

笑っていただければ嬉しいです〜。

大口径マフラー、流行りましたね〜。

大きければ大きいほど良いって時代でしたよね〜!



2017年2月9日 16:58
お邪魔します。
私のエボ初号機(Ⅰ)はHKSのリーガル120Φでした(^_^;)
なかなかの豪快な低音出てましたし、シフトダウン時の小さめのバックファイヤーが好きでした(笑)
ただ、大型レジャー施設にエボ停めておいたらマフラーに350ミリ缶突っ込まれることがたまにありました(^_^;)
エンジンかけると焦りますよ、あの音(^_^;)
コメントへの返答
2017年2月9日 18:12
こんばんは〜。

コメントありがとうございます〜!

僕のエボは弐号機(Ⅱ)でした‼︎

同じくHKSのリーガルマフラー120パイでした〜。

シフトダウンの時、パン!って言ってましたね〜。

たまにアクセルオフでバッバッバッバッバッ!って言うと不必要にテンションが上がったりしてました。

えっ?

そんなイタズラされましたか?

酷いですね〜!

う、うるさかったんですかね、僕等のマフラー?

うるさかったですよね……。
2017年2月10日 6:02
始めまして・・なかなか興味の有る内容ですねw
120φはWRC全盛期の頃に、こぞって各メーカーから出てましたね!
所謂WRCマフラーって奴です
その下がNAで使われてた100φなんでしょうね!
でも普通は中で70φ程度(400PS対応)に絞って有るんで、どうなんでしょうね
85φだと確か800PS対応だったと思いますよ
絞らないとマフラーの消音効果無いのかな?



コメントへの返答
2017年2月10日 10:11
おはようございます、はじめまして〜。

そうでしたね〜、当時WRC全盛の時代でしたね〜。

セリカ、インプレッサ、エボが活躍してて盛り上がってました。

今年からトヨタ・ヤリスが参戦してるので頑張って欲しいです!

パイプ70前後だったり80パイなんて言うのもありますよね?

パイプが大きすぎると消音効果も無くなったり日常域のトルクがスカスカになるって聞いたことありますね〜。

本当のところはよく解りませんけど……。

すみません、勉強不足です。

コメント、ありがとうございました!
2017年2月10日 6:29
出口だけ太いマフラー嫌いですね。

後ろから見て太いパイプの中に細っいパイプあるのがなんだかなぁ〜って思いますw

メインパイプの経のまま出すのが好みかな〜
マフラーが目立つのは嫌いです^^;
コメントへの返答
2017年2月10日 10:41
おはようございます〜、はじめまして。

コメントありがとうございます〜。

マフラーのビジュアルも好き好きですよね?

メインパイプそのまま出てるマフラーも渋くてカッコ良いですよね〜。
2017年2月10日 17:07
初めまして、EG6シビックに乗っている者です。
今現在は100Φのテールにチタン風パイプを被せてあります。
他には人と同じは嫌で無限のツインループマフラーのテールをパイプカットして(笑)ドルフィンテールに加工してもらったモノもあります。
その昔は今は亡きアクターってメーカーの出口がファンネル形状の60Φも付けてた事もありました。
シビックだけで10本近くマフラーを買ってきましたね(笑)3台のシビックを乗り継いでいるシビックバカです。
コメントへの返答
2017年2月10日 17:47
こんばんは〜、はじめまして!

おおっ!
このシビック大好きでした!
買ったことはありませんが、青春の一台です‼︎

マフラー10本買いましたか〜!

猛者ですね〜‼︎

僕、こんなブログアップしてますが、3〜4本しか買った事ありません………。

シビック三台ですか〜!

愛ですね〜!

シビック愛です!

カッコ良いです‼︎
2017年2月10日 21:06
自分も昔EF.EGシビックで某環状線を走り回っていた思い出がw

栄宏自動車ってトコのセンター出し砲弾型マフラー付けてました〜
あの頃はまだ砲弾マフラーが珍しかったので目立ちましたね(^^)
コメントへの返答
2017年2月10日 21:42
再びありがとうございます〜。

おっ、シビック乗りでらっしゃいましたか?

あの頃のシビック、カッコ良かったですよね〜。

今のシビックももちろんカッコ良いですけど!

漢のセンター出し!

いつかは入れてみたいマフラーですね〜‼︎


プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗り さん、こんばんは〜。あれ、面白いですよね〜。」
何シテル?   12/27 22:21
セラフィム2501です。クルマの事はあまり詳しくないので良かったら色々教えて下さい。皆さんのクルマは色々参考にさせて頂いています。とても勉強になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAX ORIDO 感度マックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 02:57:21
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:06:32
RAYS VOLK RACNG TE37SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初MAZDA、初1.5l、初オープンカーです。 色はプラチナクォーツです。 一度は乗 ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めてのスバル車です。 86/BRZに乗ってみたかったし、発売されていた時からずっと興 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
実は注文したのはスバルBRZです。 86乗りの方達とも交流が出来れば嬉しいと思って「あ ...
トヨタ bB トヨタ bB
弟のクルマでした。 嫁が働いている三菱のディーラーが一時期トヨタ車を売れるようになり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation