• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

はあ?GR86にターボですって⁉︎

はあ?GR86にターボですって⁉︎ みんカラを徘徊していると次のような記事を見つけました。



トヨタのモータースポーツ部門を手掛けるTOM’S(トムス)は、2021年10月にフルモデルチェンジした新型「GR86」をベースにしたコンプリートカー「トムス GR86 ワイドボディ」の受付を専用サイトで2022年2月18日より開始しました。







ワイドボディ仕様、ノーマルボディターボ仕様、ワイドボディターボ仕様の3タイプがあり、今回はワイドボディ仕様の予約が可能となります。

 また、通常仕様の新型GR86は2.4リッターNAエンジンを搭載しますが、今後登場予定の「トムス GR86 ターボ」はその名の通りターボを装着。最高出力300馬力を発揮するエンジンは「走る楽しみ」を提供します。







 そして、足回りは強化したブレーキや車高調整式スポーツサスペンションが備わるほか、ブレースで強化されたシャシは「操る楽しみ」を実現。クルマを楽しむ喜びを体験することができるといいます。

 ボディカラーは6色用意。通常仕様のGR86に設定される「クリスタルホワイトパール」「クリスタルブラックシリカ」「スパークレッド」「サファイアブルー」「ブライトブルー」のほか、鮮やかなオレンジのカラーはラッピング加工が施されます。







 ベースとなるグレードは最上級の「RZ」を基本に、中間グレードの「SZ」も選択可。今後はワイドフェンダーのみ、ターボキットのみの販売も予定しています。

 トムス GR86 ワイドボディの価格(消費税込/予価)は592万8000円からです。

 なお、ノーマルボディターボ仕様は488万3000円から、ワイドボディターボ仕様は680万7000円からになる予定です。

だそうです。







「いやいや、旧型のBRZターボのSTIコンセプトは何処に行ってしまったんだ!こんな取って付けたようなハリポタみたいな……





いや違う、ハリボテのフェンダーじゃなくキチンとしたブリスターフェンダーだったのに!BRZのターボは出ないの?」と叫んでみてもきっとメーカーの色々なしがらみがあるのでしょうね。







個人的にはEJ20を積んで欲しかったですが、今となっては無理ですからWRX S4のエンジンを載せてくれないですかね〜。







確かトヨタの開発の人は86には過給機はつけませんって言っていたような気がしますが、新しくなって考え方が変わったんでしょうか?

しかし、ちょっと高いような気もします。

ワイドでターボだとスープラが買える金額になってるような…。

ていうかスープラのMTはどうなったんでしょう?

ブログ一覧
Posted at 2022/03/06 20:16:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

5/10 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

32乗り、34年目にして「日産車の ...
P.N.「32乗り」さん

曇りのち雨?(今日も・・・)
らんさまさん

ゴールデンウィーク旅行③兼六園
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2022年3月6日 20:30
こんばんわ ( ^^) _旦~~

ちょと ターボつけると
えげつない金額になってますね(笑)
運転するときは小枝みたいな魔法の杖?を
フリフリしないといけないかもですね。。

プーすか あ いや スープラのMTは、
なんか登場するようですね。
リーク情報がTwitterなんかで出回っていたような。
50マンアップとかww
もうこの手の車は買えない領域になってきていて、
困ったもんです。
コメントへの返答
2022年3月6日 20:43
こんばんは〜。

そうなんでんよ、ターボ付けたらえげつない金額ですよね〜。

リセールバリューはこういうクルマを買った方が良いでしょうけど高くて買えないです。

何かクルマ全体が高くなってますよね?

えっ?

スープラのMTってオートマより50万も高いんですか??

これも時代なんですかね〜。

もう全然買える気がしません。

一番安いポルシェが買える勢いですね〜。
2022年3月6日 21:07
こんばんは~

あれっ?新型BRZとツーショットですか??

しかし、3タイプとはビックリですね~
ワイドボディではタイヤホイールサイズも違うのでしょうか…
前後でもサイズ違いかな?
そもそもブレーキは?
色々分からないことだらけです~

私にとってはトヨタからのリリースではないことが救いです~
コメントへの返答
2022年3月6日 21:43
こんばんは〜。

よく行くスーパーなんですが、いつも旧BRZが停まっているんです。

それがある日新型になってました。

たまたま横に停める事になってたまたま自分のクルマの写真を撮りたくなったらたまたま新型BRZが写ってしまいました。

確かブレーキは対向ピストンになってたと思います。

タイヤサイズもデカいんでしょうね?

一度乗ってみたいクルマですよね〜!
2022年3月6日 21:22
セラフィムさ~ん😊
こんばんわ~(๑•᎑•๑)
セラフィムさんの車は右です!
ワイドって、すごい金額ですね~😲
コメントへの返答
2022年3月6日 21:45
あんこさん、こんばんは〜。

そうです、僕のクルマは右です!

よく解りましたね〜‼︎

しかし高いですよね〜。

とてもじゃないですが買えません。

でも乗ってみたいです〜!
2022年3月6日 21:49
スバルは燃費規制クリアが難しいので、86に出てもBRZにターボは付かないと思います。

WRX S4はアイドリングストップが嫌な意味で気になります。

担当セールスからの不確定情報ですが、次のWRX STIは無い可能性大らしいですよ。
大事に維持して下さいと言われましたよ。
コメントへの返答
2022年3月6日 22:30
こんばんは〜。

スバルって燃費規制が厳しいんですね?

知りませんでした〜。

次のWRX STIは無い可能性があるんですか?

それはショックですね〜。

期待していただけに凄いショックです!

僕の弟もWRX STIに乗っているので大事に乗っていかないといけませんね〜。
2022年3月6日 21:51
まぁTOMSさんは別会社ですから、儲かりゃなんでも🆗‼️なんでしょ(´Д`)
スバル製は対象外なんですよね?
コメントへの返答
2022年3月6日 22:34
こんばんは〜。

そうですよね〜。

TOMSさんから出るみたいだし、ターボキットもトムスさんのだからそういう事なんでしょうね〜。

スバル製は対象外でしょうね〜。

ターボキットは流石に売ってくれるでしょうけど。

2022年3月6日 22:31
セラフィムさんこんばんは♪
スバルだとこういうのはSTIの限定車でないと作れないんですけど、トヨタはこういうのをディーラーで買えちゃうんですね。

もう街のチューニングショップとかは生き残れない時代になりそうな気がします。
コメントへの返答
2022年3月6日 22:41
FLATさん、こんばんは〜。

そうですよね、STIコンプリートで作って欲しいですよね〜!

トヨタさん、TOMSバージョンとはいえディーラーさんで売るんでしょうね〜。

でも高いっス!

買えないです〜。
2022年3月6日 22:33
こんばんは~~

さすがはトムス、やりますね~、スバルとの差別化なんでしょうか?
以前はEJ20ターボ的な内容は聞いた事ありましたが、結局出ないんですかね?(-_-;)

でも、コンプリートにターボやワイドボディとか、ちょっと力の入れようが違いますね(^_^;)
NISMOは親しみやすいくらいに、ラインナップする全車種、似たようなエアロだけなのに・・・
しかも、300ps+軽量ともなれば、Zなんか余裕ですね・・・もちろん超低回転(2000以下)からトルクモリモリな、現代セッティングですよね(´;ω;`)
でも、今どきの高額設定には、凄く残念さはありますよね。。。(-"-;)
コメントへの返答
2022年3月6日 22:49
こんばんは〜。

トムスさん、やりますよね〜!

BRZとの差別化なんでしょうかね〜。

是非スバルさんにもターボ仕様を作って欲しいです!

EJ20ターボなBRZは夢に終わりましたね〜。

何かしらの理由があるんでしょうけど、旧型はミッションとか弱そうだったから耐久性の問題とかあったのかもしれません。

ニスモバージョンのクルマは確かにニスモの個性を出す為に似たようなデザインが多いですよね?

でもニスモのクルマはどれもカッコイイです!

ターボ仕様、乗ってみたいです‼︎
2022年3月7日 4:08
チューニングショップに持ち込んでワイド+ターボ+ボディー補強してもそんなに掛からないような…

ていうか本当にスープラ買えちゃう( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2022年3月7日 9:51
おはようございます〜。

確かにチューニングショップに持ち込んでこんなに掛からない気がしますね〜。

ターボとセッティングだけだったら100万くらいって聞いたことあります。

オーバーフェンダーは……いくらくらいするんでしょうね?
2022年3月7日 7:33
車、高すぎ!
一部の人の贅沢品ではないのだから、こんなに高くなってしまったら車が売れなくなってしまう。すると車文化が廃れてしまう。
メーカーは自分で自分の首を絞めているのでは?元々86、BRZは若い世代に車の楽しさを知ってもらう為に開発したのではなかったですかね?これじゃ一部の限られた若者しか目を向けないでしょう。
これは企業のトップがどうにかしなければやばい問題なのではないかな?

ここでSUZUKIの出番です😀
SUZUKIに期待するしかないです。
趣味性と実用性と経済性を上手くバランスさせた車の登場が待たれます。
コメントへの返答
2022年3月7日 10:01
おはようございます〜。

本当おっしゃる通りどんどんクルマが高くなっていますよね?

若者も僕も買えない値段になってきてます。

買えないから若者はクルマ離れしてしまいます。

そうなるとクルマ文化は廃れてしまいます。

特に86/BRZは若者に向けてクルマの楽しさを知って貰う事が大事ですよね?

若者も僕も買えないようなこんな高いコンプリートカーはあっても良いと思いますが、それにしてもちょっと高すぎる気がします。

そうです、スズキのクルマは本当に素晴らしいです。

あの値段でスイフトスポーツやハスラーやジムニーはめちゃくちゃ良いですよね!

ボディもガッチリしてるし、乗ってて楽しいです!

FRのカプチーノ、また作ってくれないですかね〜。
2022年3月7日 9:27
こんにちは〜。

以前新型の格好好きとは言いましたが、こうやって並ぶと・・・。うーん、甲乙付けがたい。

ってそれは置いといて、
あくまでも僕個人としてですが、BRZはミドル級よりライト級のスポーティカーだと思っています(確か1200kgの半ば位でしたっけ?、それはライトと言うのかって?まあまあ)。
だからどーせやるならゴテゴテ付け足すより削れるとこギリギリまで削っての方向が良いような気がしますが・・・。
コメントへの返答
2022年3月7日 10:06
おはようございます〜。

そうですね、ライトウェイトやミドルウェイトの定義はよく知りませんが、ミドルウェイトの「スポーティ」カーですよね〜。

ところでスポーツカーとスポーティカーの違いって何なんでしょうね?

前からちょっと気になっていたので聞いてみました。

2022年3月7日 9:30
セラフィムさんおはようございます😊

セラフィムさんの愛機、新型に全く引けを取らない安定のカッコ良さですね‼︎

仰る通りきっとメーカーにも色々と大人な事情があって販売したくても出来ないクルマがたくさんあるんでしょうね^^;
自分もBRZのSTIターボ凄く楽しみでした!

昔から考えるとクルマの金額もチューニング費用も金額が上がりましたね。
この前GRガレージにおじゃました時にTom'sコンプリートGRスープラが置いてあって、カッコいいなあって金額見たら「1450諭吉」とかなんとか....もはや違う車種じゃね?って驚きのあまりお店に備え付けのフリードリンクマシンに手を伸ばして立て続けに2杯飲み干してしまいました笑笑

とは言えチューニングショップで後付けでターボ化してパワーアップに見合った各所補強・性能アップを自分の望むままに全体のチューニングしていくととんでもない金額になってしまう恐れもあるので、「チューニングはここまで‼︎」って終着点を決めてくれるコンプリートカーはそう言った意味でもありがたい存在ではないでしょうか笑
コメントへの返答
2022年3月7日 11:16
氷室さん、おはようございます〜。

いやいや、氷室さん号の方が内外共に遥かにカッコイイですよ〜!

BRZのターボ、僕はめちゃくちゃ楽しみにしてたんです。

あのドリキンさんだってEJ20積んだら良いクルマになるとおっしゃってました。

最近のクルマとかチューニング費用は上がりましたね!

若者が楽しめないと思うんですよ。

あ、GRスープラコンプリートでしょ?

テレビでしか観た事ないんですが、グリーンに塗ってるクルマですよね?

その時開発の方が出てきて「成功した」大人の為のスープラですって説明されてました。

「おおっ!きっと生まれ変わっても買えないな〜‼︎」って思いました。

フリードリンクマシンに手を伸ばして連続二杯飲んだ気持ち、よく解ります。

僕なら手が震えて全部ドリンクをガタガタ溢してしまいそうです!

コンプリートカーって確かにそういう意味がありますよね?

あとチューニングする人達の指針になるんでしょうね〜。
2022年3月7日 15:23
ワイドボディのターボがでるんですねーー😂😂
しかもお高い🎵
コメントへの返答
2022年3月7日 16:48
そうなんですよ!

めっちゃ高いです‼︎

手が出ません〜。

でも運転してみたいですね〜!

きっと楽しいクルマだと思います‼︎
2022年3月7日 20:27
ちょこっと調べてみたら色々と細部まで手を加えているんですね。
ちなみに19インチで4ポットキャリパーでした。

ステアリングが凄いです。
握る部分にディスプレイ表示があって両脇にはLEDのシフトインジケーターが内蔵していますよ。
13万円以上のお値段にもビックリです~
コメントへの返答
2022年3月7日 23:31
19インチですか〜。

4ポットキャリパー、良いですよね〜。

値段が値段だからやっぱり色々やっているんでしょうね!

あ、そんなステアリング、売っていますよね〜。

やっぱりそんな値段するんですね〜。

夜走ったらキラキラで運転し難い気がするのは僕が昭和の男だからなんでしょうね!
2022年3月8日 1:31
え〜?、、、さて、う〜ん。

「ティ」と言うとモドキ感がありますが、じゃあその元になるものはと言うと・・・。
あくまでも僕個人としての見解としてですよ?、FR・3L・NA辺りがスポーツカー、それ未満がスポーティカー、かなぁなんて。
じゃあロードスターやS2000はティなのか、いや、うーーん。
そこで。
ライトウェイトスポー「ツ」カーなのか「ティ」カーなのかと言う話になり。
自身の見解に当て嵌めるならその手の車は「ティ」と言う事になる。いや、ニアスポーツカーではなくちゃんと飛ばせるレベル。
ならスポーティカーなんてのはやめてスポーツカーでいいではないか。そもそも何をもってしてスポーツカーか否かってのは個人個人で違うものだろうし。結局そこなのかなぁと。

と言う事でどないでっしゃろ。
コメントへの返答
2022年3月8日 11:47
とても面白いスポーツカーの定義ですね〜。

今度ブログに引用させて下さい。

3LのNAのFRってクルマ、今あります?

BMWとかベンツとか日本車だったらZ34くらいですかね?

めっちゃ面白かったです。

ありがとうございました〜。

2022年3月8日 11:24
実は俺、メーカーの改造車って嫌いなんですよね(ホモロゲモデルとか競技用ベース車は除いて)

なんか御仕着せ臭いし、好き好んでアフターマーケットの市場を食い荒らす様な真似しなくても良かろうと

最初に90スープラが出た時の主査のインタビューで「今時MTなんか要りますか?ATの方が効率良いのに」とか言っといて、ZがMT出すって言ったら掌返しかよと(相変わらず節操無いなぁ)

織田がつき羽柴がこねし天下餅、座るがままに食うが徳川じゃないけど

スバルに苦労だけさせといて、美味しいところは全部持っていってる気がするんですよね

86&BRZ見てると
コメントへの返答
2022年3月8日 11:56
こんにちは〜。

えっ?

メーカーチューンの改造車、お嫌いなんですか⁇

確かに86/BRZにいたっては各自それぞれイジッて下さいが合言葉でしたよね〜。

僕は指針としてのメーカーチューンは良いと思います。

開発をアフターマーケットにやらせておいて良いところだけ取り入れていくのはどうかと思いますね〜。

90スープラの主査って多田さんですかね?

僕が読んだ記事は「ATが沢山売れたらMTも出すかもしれません」って言ってました。

これもなかなかの発言ですけど売れないとスポーツカーって開発がし難いんでしょうね〜。

スバルに苦労だけさせといて美味しいとこは全部持っていくって弟もそう言ってましたよ〜。

2022年3月8日 14:40
んじゃもう1説。クドい?すんません。

スポーティカーは軽さがウリ、でもスポーツカーもそこそこ軽さがなきゃと思っています。
なので3Lまでかなとか言ったけどとその手は車重は1t台後半くらいな筈、排気量により確かに馬力は出るだろうけど軽々しさは今一感じられにくいかも。
なのでそれからいくとBRZは「ティ」てはなく「ツ」だと思います。
そう、スポーツカーとは重たくなくスイスイ飛ばせる、と定義したいところですが、、、そうなると旧?現行?Zや13や32から34の2ドアは含められなくなるし(個人的には其れ等はそうだと思っています)。
難しい・・・・。やはり、個人がそう思えばそれでいい、でファイナルアンサー?
コメントへの返答
2022年3月8日 18:45
ちょっと話が難しくなってきましたね。

スポーティカーは軽さが売りでスポーツカーもそこそこ軽くないといけないんですね?

BRZの事を前はスポーティカーって言ってましたよ?

僕はスポーツカーでもスポーツカーでもどっちでも良いのですよ。

最初の定義で行かせていただきますね。
2022年3月8日 19:18
セラさん、こんばんは〜☆

お、駐車場でBRZのコラボですね(≧∀≦)

トムス GR86のワイドボディターボ仕様高すぎですね〜( ゚д゚)
ターボは楽しそうですけど(・∀・)
コメントへの返答
2022年3月8日 22:38
wineさん、こんばんは〜。

たまたま偶然にいた羨ましい新型BRZの横にたまたま停まってしまったので写真を撮ってみました!

しかし、ワイドボディターボの86は高いですね〜。

スープラやちょっとした外車が買えますよね〜。
2022年3月10日 14:33
こんにちは。
話それますが
ハリーポッター
見た事ありません(;´Д`A
USJのハリーポッターの
アトラクションは
楽しそうです(笑)
コメントへの返答
2022年3月10日 18:11
こんにちは〜。

ハリーポッターはパート1は観ましたよ〜。

面白かったです!

でもやっぱりちょっと児童文学の香りがしてパート2からは観てないですね〜。

凄くよく出来た映画でしたよ〜。
2022年3月14日 14:37
セラフィムさん、こんにちは(^^)♪

ハリボテとハリポタをかけたのがウケました(^o^)v
アズカバンの囚人の映画が公開された頃、会社の先輩の息子さんから「アズカバンてどんな鞄??」って聞かれて爆笑したのを思い出しました(^^)

最近はリバティーウォークさんのみたいな、こういうフェンダーが流行りなんでしょうかね!??
トムスさんが作るということはかなりいい感じにはなっていそうですけど、確かにお値段が…(^^;)
自分は、以前、マークXでトムスさんのスーチャー付けた+Mスーパーチャージャーっていうのが出た時に欲しくなりました笑
コメントへの返答
2022年3月14日 20:24
ともぷ〜太さん、こんばんは〜。

ハリボテ、みんなスルーされてたからスベったのかと思いましたよ!

えっ?

スベってたですって⁇

それよりもアズ鞄の方がウケましたよ〜!

リバティウォークさんのフェンダー、カッコイイと思います。

でもやはり後付け感はありますよね?

マークXの+Mスーパーチャージャーっていうのがあったんですか?

ネーミングがめっちゃカッコイイじゃないですか!

プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗り さん、こんばんは〜。あれ、面白いですよね〜。」
何シテル?   12/27 22:21
セラフィム2501です。クルマの事はあまり詳しくないので良かったら色々教えて下さい。皆さんのクルマは色々参考にさせて頂いています。とても勉強になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAX ORIDO 感度マックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 02:57:21
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:06:32
RAYS VOLK RACNG TE37SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初MAZDA、初1.5l、初オープンカーです。 色はプラチナクォーツです。 一度は乗 ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めてのスバル車です。 86/BRZに乗ってみたかったし、発売されていた時からずっと興 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
実は注文したのはスバルBRZです。 86乗りの方達とも交流が出来れば嬉しいと思って「あ ...
トヨタ bB トヨタ bB
弟のクルマでした。 嫁が働いている三菱のディーラーが一時期トヨタ車を売れるようになり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation