• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へのへの。のブログ一覧

2015年04月09日 イイね!

S660試乗しました

ホンダディーラーにS660の試乗車があったので早速試乗してきました。
土日は試乗予約でいっぱいだそうです。
ブログアップしていませんが過去に新型コペン(ローブ)も試乗しています。w
初期型コペン、新型コペン(ローブ)、S660の比較を書きます。
不快に思われることも出てくるかとおもいます。
ご注意下さい。



左前
ビートの面影を残しながらよくまとまっているデザインだと思います。




リア
このボリューム感。。。いいですね。
ブレーキランプ部分の外周を囲うようなデザインや縦長の反射板など
ローブも似たような要素なんですが雲泥の差です。w
S660 めっちゃカッコいいと思います。

ローブの小便小僧のようなマフラーなんて見てられませんw



オプションの電動リアスポイラーがついてます。
車速によって自動でリフトアップします。手動でも動きます。
が。。。 測った訳ではないですが5センチも動きません。
非常に控えめです。もうちょっと ”どや”って動いたほうがいいかとw




エンジンN-BOXと同じエンジンをチューニングしているようです
個人的な思いかもしれませんがエンジンならホンダっていうイメージといいますか
CR-XのVTECに乗った時のスゲーと思った高揚感はなかったです。(古w)
リアウィンドーが開いてエンジン音が聴けるとの説明を受けたのですが
アイドリング時はチリチリ音が気になりいい感じとまでは思いませんでした。
走行中もいたって大人しい音かと思います。
マフラー交換等が前提のように思います。



リアにトランクスペースは全く無いです。



フロントに少しスペースが有りますが海苔巻きルーフの収納スペースです。



CVT仕様に乗ったのですが
SPORTSモードボタンがメーターの左側にあり、ちょっと遠いと思います。
オーディオが入るスペースが全く有りません。
スマホ、携帯オーディオからのブルートゥース接続のみ?です。
メーカーオプションのモニターに設定画面が表示されますので必須?です。
この仕様どうなんでしょう?時代の流れがこうなっているのでしょうか?
私的には2DINサイズのオーディオスペースは必須かと思うのですが。。。

私見ですが
2DINサイズを縦に設置
ナビ画面を縦で使う
進行方向に長いと便利なんですけどね
スペースの関係からエアコン操作は家庭用みたいなリモコン式がいいなあと


ボディ、足回り
屋根なしでもガタピシ音は全くしなかったです。
ギャップを乗り越えた時の感じはかなり良かったです。
コペンは屋根のリンク等の部品が多いためガタピシ音はにぎやかです。


外側ドアノブ
特殊な形状の為開けにくいと思いますが。
どうなんでしょう?


その他
ガソリンタンクが25リットルなんです。
5リットル残しで20リットル
燃費リッター10キロ~15キロなら
200キロから300キロ?
ちょっと少ないような気がしますがどうでしょう?



それと
オープンカーではないですね。
でかいサンルーフです。
タルガトップですね。
頭の周りの開放感が乏しいです。


ブレーキ関係
4輪ディスクですがベンチレーティッドディスクじゃないです。
だからどうって違いはわからなかったですが
気になる方は気になるかも


総評
とにかくデザインはかっこいいと思います。
囲まれ感の強いスポーツカーです。
窓枠に肘をかけてっていうオープンカーじゃないです。

今注文しても納車は来年だそうです。
気になる方はぜひ試乗を


でわでわ
Posted at 2015/04/09 19:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2011年09月14日 イイね!

日産リーフ 試乗しました。

日産リーフ 試乗しました。先日日産リーフを試乗してきました。 

外からの見た目は普通の車とかわりません。

乗りこむとメーター類がちょっと違います。

走行可能距離がでかでかとデジタル表示



満充電で200キロ弱です。

エアコンをオンにすると更に短くなります。

ちょっと短いですね。 実用的じゃないような・・・

シフトをドライブに入れアクセルを踏むと

ウルトラスムース音もなく走り出します。

タイヤとアスファルトの音がするだけ?です。

ガソリンもオイルもいらないノーメンテで乗れそうです。



気になる所はこれ



シフトをドライブに入れる時のポジションの操作感が軽すぎるかな。

ガソリン車との違いを出したいのかも知れませんがスイッチなんで凝る必要もないと

思うのですがプリウスもそんな感じでしたね。


やっぱり走行可能距離が短いです。

充電機設置場所も充電時間も気になります。


希望は

オプションで追加バッテリーをトランク等に設置出来てでも、500キロは走ってほしいですわ。




フロントの日産マークやハンドルの日産マークが青いメッキ?です。

決して傷防止フイルムが貼ってあるわけじゃありません(笑

Posted at 2011/09/14 18:51:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2008年09月22日 イイね!

レクサスIS250 インプレ

前回はIS-Fの試乗をしたのですが、今回はIS250です。

いつもの猿山へ行ってきました。


メーターに面白い機能が付いていたので動画を撮ってみました





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=P2xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosN7NOmVYY4dkAjB8VWmdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

回転計にオレンジリングが点灯します
回転数は任意に設定できます
スピードメーターも同様に設定でき点灯するみたいです。

エンジンスタート後のメロディはLS、GS、ISで共通です。(悲

総評
IS-Fとは全然違いました。(笑
乗り心地、その他、コンパクトなマークⅩですね

でわまた
Posted at 2008/09/22 00:51:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2008年04月27日 イイね!

レクサスIS-F インプレ

もう先月の話ですが(笑)放置しすぎですね。

素人インプレなんで妙なとこに関心したり書いてますのでよろしく。

コペンでレクサスへIS-Fの試乗車を借りに行ってきました。

店に着くなりへのへのさんいらっしゃいませ。

なんか照れくさかったです。

で案内されたところは納車スペースに置いてあるブルーのIS-F



中々シブいっすね。写真はマッタリ駐車場にて撮影

簡単に説明を受け、乗り込みます

その時に音が鳴るんですが

これがLS、GS、IS-F

全く同じ音が鳴ります(これ以外の車種は知りませんが多分共通)

おおっと気を引き付けられるだけに全く同じ(悪くいえば使い回し)はちょっと

かなしいような気がします

アイボリーとブラックの内装はなかなかカッコよかったです

ホールドもいい感じでした


いざ出発です

ゆっくりアクセルを踏めば出来のいい高級セダンでした

がしかし、ちょいとアクセルを踏めば瞬時に回転が上昇し

4000回転を越えるとエンジン音がかわり強烈な加速が味わえます

トヨタらしからぬいい音しています



エンジンはLSのエンジン4600ccを5000ccにボアアップしたもの、

LS600hのハイブリットを外したものをIS-F専用にチューニングしたやつです

デカイエンジンをコンパクトなISのボディに押し込んでフロントヘビィな感じかな

と心配していましたが乗れば全く気になりませんでした

純正タイヤはポテンザRE050で

フロント 225/40-19 リア 255/35-19

ロープロファイルのタイヤですが

ボディがガッシリしているからか不快な突き上げ感は無かったです。

ブレーキはブレンボ製

4輪ともドリルドベンチレーテッドディスク・・・効きそうです

アルミホイールはBBS製鍛造

かなりコストがかかっている様ですけど・・・デザインは並・・・


マニュアルモード付きAT

ステアリングのパドルシフト付き八速ATです

二速以上の各ギアにはロックアップが付いてます

今何速なのかは、ギア数が多いほど分かりにくいですよね

ポジションインジケーターがメーターパネル内にあるのですが分かりにくいです。



メーター写真

ポジションインジケーターは中央のDの部分です。

上の外気温の方が目立ってます。なんでやねんレクサス(笑)

マニュアルモード時は赤に変わるとかして欲しいですね

エアコンパネルの漢字表示はなんだかな~

海外モデルもあるんだからオプション選択できれば…

シフトダウン時にブリッピングがかかるんですがかなり大げさに・・・

こんなもん?




4連エキゾーストディフューザーですが、テールエンド部分はバンパーに

固定されています最近のトヨタ車によく見られるマークXやLSと同様のタイプです

マフラーが個体差で多少ズレて装着されても、外からの見た目に影響しないので、

クレームも減るでしょうから中々のアイデアです

コペンもこのタイプなら片寄りしないですからね

でもなんかテンション下がる感じがするのは気のせいでしょうか?


価格ですが766万円

ちなみにGT-Rが777万円

微妙な価格設定です


最後にディーラーに帰ってレクサスの心のこもったおもてなし。



めちゃ美味でした。


次回はスカイラインクーペをお借りします。

でわまた


Posted at 2008/04/27 22:29:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2008年03月21日 イイね!

明日のお散歩はレクサスISーF



明日のお散歩は
レクサスISーFの試乗車で行きます

時間は……内緒

乗ってみたい方はメッセージを時間と場所を折り返し連絡します

でわ
Posted at 2008/03/21 20:07:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレ | モブログ

プロフィール

「[整備] #コペン アッパーマウントカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/249755/car/142653/6019573/note.aspx
何シテル?   09/26 12:13
シャンパンメタリックオパールのコペンオーナーです。 少しずつDIYしていきたいと思います。 あまり見かけない色ですが洗車していないホワイトパールじゃございま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GARAGE VARY GARAGE VARY フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 04:10:05
ハロウィン仮装パーティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 23:43:05
ユアブランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/10 02:45:45
 

愛車一覧

マツダ CX-30 30 (マツダ CX-30)
デュアリスからの乗り換えです
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
屋根を閉めた時の閉鎖感と 開けた時の開放感のギャップがいいですね。 この色のシートカバ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
VQエンジンの気持ちよさがお気に入りの車でした。 インパルのグリルを付けた記憶が・・・。 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
キャンピング仕様に改造し8ナンバー登録した車。 見た目の大きさより運転しやすい車でした。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation