• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へのへの。のブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

コペン マイナーチェンジ

コペンがマイナーチェンジするらしいです。

アンテナ
トヨタのランクス用(短い)を流用したり
ダイハツのタント用(長い)を流用したり
メッキパーツを被せてたり
人形を被せてみたり……

個性の出るパーツなんですが無くなるみたいです
フィルムアンテナになるらしいです
ノッペリ何にもなしになるのかな(笑)


オープニングカバー
MATSU。さん情報によると
新車のオプションで装着率が60%を越えるらしく
標準装備としたようです

ホンマかいなダイハツさん倉庫に余ってるから在庫整理ちゃうの(笑)

なにはともあれ
12月より変わるそうですわ

でわまた
Posted at 2008/11/18 22:44:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2008年11月15日 イイね!

ダイハツ純正マックガード製ロックナット

ダイハツ純正マックガード製ロックナット







先日ディーラーで購入したマックガード製ロックナットを取り付けました。
ダイハツ純正ホイールロックナットですが
マックガード製(アメリカ製)の内溝キーの為、
外溝タイプより盗難しにくいとか
カー用品店では軽自動車用(全長が短いタイプ)は
なかなか在庫されてなく純正を選択しました。
ついでに純正の袋ナットがなぜか汚いので袋ナットも交換しました。

純正は高額なイメージがありましたがこの値段なら納得です
定価 \6,300
購入金額 \5,670

ダイハツ純正ホイールロックナット マックガード
品番999-02060-K9-016

オシャレは足元から(苦笑
Posted at 2008/11/15 23:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年11月14日 イイね!

ハーフウェイ補強のインプレ

この一週間走ってみて(500キロ)のハーフウェイ補強のインプレです。

高速道路
つなぎ目でボディがブルって感じが無くなってます。
しかし小さな振動がシートに伝わり乗り心地は悪くなって多少疲れます。

レーンチェンジ
いい感じですがハンドルが多少重くなった気がします。
シート程じゃないですがハンドルにも振動が伝わってます。

一般道
荒れた路面の不快なばたつく振動がマシになりました。
コンビニの道路の段差でボディがよれる感じが無くなりました。

山道
いい感じに踏ん張ってくれます。


私的にはかなりいい感じです。
ボディ剛性はかなり上がってます。
しかし補強の方が勝ちすぎてるような気もします
今回はフルセットで付けましたが左右2本の補強だけから
試してもいいかもしれませんね。
補強5本で7キロの重量増です。

でわまた
Posted at 2008/11/14 00:04:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月09日 イイね!

CDプレーヤーとプレステナビ取付

金曜日の午後、レンタルガレージの帰りに
日本橋へ行って先日壊れたCDプレーヤーを買い換えに行きました。
パイオニア製DEH-P530です。
家に帰って早速作業開始です。
壊れたデッキは2DINサイズでしたが今回は1DINサイズです。
空きスペースを利用してプレステナビを固定できるようにしました。
これでプレステポータブルナビの置場所が決まりました。



ガタツキもなく我ながら完璧(爆)

子供が学校に行っていない時は作業がはかどりますわ(笑)

さすがパイオニアいい音なります。

整備手帳はこちら
プレステポータブルナビ固定方法

でわまた
Posted at 2008/11/09 21:54:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月08日 イイね!

ハーフウェイのフレームサポートバー取付



金曜日の午前中、レンタルガレージに行って来ました。
2柱リフトでコペンを上げての作業です。
あっちゅう間に持ち上がり楽ちんですわ。
まず純正のクロスバーを2つとも外す。
固定ボルトをメガネレンチで緩めてみましたがメッチャ固いです。
インパクトで外すと一発ですね。
楽ちんです

サイド補強バーの二本からの取り付けです

取り付け穴のズレもなくポン付けできました(ホッ)
五本とも取り付けて終了です。
作業だけなら一時間程で終わりましたが、
下回りのキズの確認や写真撮影をしましたので二時間かかりました
2柱リフト2時間でレンタル料金1600円です

帰り道でのインプレですが
道路のウネリにも明らかにサスの動きが違います。
剛性はかなりアップしていると思います。

ただしボディのギシギシ音は多少改善される程度でした。
各部のゴムシールがギュッとなる音は相変わらず鳴ってます。
フレームサポートバー全重量で約7キロあります。


レンタルガレージはこちら

FukudaMotorWorld

整備手帳はこちら
フレームサポートバー取付

でわまた
Posted at 2008/11/08 20:04:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン アッパーマウントカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/249755/car/142653/6019573/note.aspx
何シテル?   09/26 12:13
シャンパンメタリックオパールのコペンオーナーです。 少しずつDIYしていきたいと思います。 あまり見かけない色ですが洗車していないホワイトパールじゃございま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
234 567 8
910111213 14 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GARAGE VARY GARAGE VARY フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 04:10:05
ハロウィン仮装パーティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 23:43:05
ユアブランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/10 02:45:45
 

愛車一覧

マツダ CX-30 30 (マツダ CX-30)
デュアリスからの乗り換えです
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
屋根を閉めた時の閉鎖感と 開けた時の開放感のギャップがいいですね。 この色のシートカバ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
VQエンジンの気持ちよさがお気に入りの車でした。 インパルのグリルを付けた記憶が・・・。 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
キャンピング仕様に改造し8ナンバー登録した車。 見た目の大きさより運転しやすい車でした。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation