• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へのへの。のブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

チタン製TOOL?を買いました

チタン製フォークとチタン製スプーン


チタン製スパナ


チタン製クリップ



チタン製眼鏡を買いました。
Posted at 2011/09/24 21:42:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年09月14日 イイね!

日産リーフ 試乗しました。

日産リーフ 試乗しました。先日日産リーフを試乗してきました。 

外からの見た目は普通の車とかわりません。

乗りこむとメーター類がちょっと違います。

走行可能距離がでかでかとデジタル表示



満充電で200キロ弱です。

エアコンをオンにすると更に短くなります。

ちょっと短いですね。 実用的じゃないような・・・

シフトをドライブに入れアクセルを踏むと

ウルトラスムース音もなく走り出します。

タイヤとアスファルトの音がするだけ?です。

ガソリンもオイルもいらないノーメンテで乗れそうです。



気になる所はこれ



シフトをドライブに入れる時のポジションの操作感が軽すぎるかな。

ガソリン車との違いを出したいのかも知れませんがスイッチなんで凝る必要もないと

思うのですがプリウスもそんな感じでしたね。


やっぱり走行可能距離が短いです。

充電機設置場所も充電時間も気になります。


希望は

オプションで追加バッテリーをトランク等に設置出来てでも、500キロは走ってほしいですわ。




フロントの日産マークやハンドルの日産マークが青いメッキ?です。

決して傷防止フイルムが貼ってあるわけじゃありません(笑

Posted at 2011/09/14 18:51:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2011年09月05日 イイね!

またまたバッテリーがあがりました。

またまたバッテリーがあがりました。土曜日の昼、猿山へ行きました。
日曜日の昼、リモコンキーが全く反応せず
      エンジンも全くかからず

バッテリーが完全に逝っちゃいました。

新品買いました。

けど漏電?修理かな?
Posted at 2011/09/05 12:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年09月02日 イイね!

パソコン自作

パソコン自作今までウィンドウズ95時代からかれこれパソコンは10台。

NECx4、SOTECx2、DELLx4と使ってきました。

最近壊れたDELLは2年で逝ってしまい

ついに自作に挑戦することになりました。

ネットと写真印刷するぐらいでゲームはしません。

にも関わらず、でかいケースを買ってしまいました。(笑

DELLの2倍はあります。

DELLから使えるパーツは移植です。

はたして動くのでしょうか?(苦笑

Posted at 2011/09/02 12:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン アッパーマウントカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/249755/car/142653/6019573/note.aspx
何シテル?   09/26 12:13
シャンパンメタリックオパールのコペンオーナーです。 少しずつDIYしていきたいと思います。 あまり見かけない色ですが洗車していないホワイトパールじゃございま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 23
4 5678910
111213 14151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

GARAGE VARY GARAGE VARY フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 04:10:05
ハロウィン仮装パーティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 23:43:05
ユアブランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/10 02:45:45
 

愛車一覧

マツダ CX-30 30 (マツダ CX-30)
デュアリスからの乗り換えです
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
屋根を閉めた時の閉鎖感と 開けた時の開放感のギャップがいいですね。 この色のシートカバ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
VQエンジンの気持ちよさがお気に入りの車でした。 インパルのグリルを付けた記憶が・・・。 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
キャンピング仕様に改造し8ナンバー登録した車。 見た目の大きさより運転しやすい車でした。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation