• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へのへの。のブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

コペンオブジャパン

明日のコペンオブジャパン
参加します
久々のオフ会参加です
よろしくお願いします
Posted at 2015/04/18 19:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月09日 イイね!

S660試乗しました

ホンダディーラーにS660の試乗車があったので早速試乗してきました。
土日は試乗予約でいっぱいだそうです。
ブログアップしていませんが過去に新型コペン(ローブ)も試乗しています。w
初期型コペン、新型コペン(ローブ)、S660の比較を書きます。
不快に思われることも出てくるかとおもいます。
ご注意下さい。



左前
ビートの面影を残しながらよくまとまっているデザインだと思います。




リア
このボリューム感。。。いいですね。
ブレーキランプ部分の外周を囲うようなデザインや縦長の反射板など
ローブも似たような要素なんですが雲泥の差です。w
S660 めっちゃカッコいいと思います。

ローブの小便小僧のようなマフラーなんて見てられませんw



オプションの電動リアスポイラーがついてます。
車速によって自動でリフトアップします。手動でも動きます。
が。。。 測った訳ではないですが5センチも動きません。
非常に控えめです。もうちょっと ”どや”って動いたほうがいいかとw




エンジンN-BOXと同じエンジンをチューニングしているようです
個人的な思いかもしれませんがエンジンならホンダっていうイメージといいますか
CR-XのVTECに乗った時のスゲーと思った高揚感はなかったです。(古w)
リアウィンドーが開いてエンジン音が聴けるとの説明を受けたのですが
アイドリング時はチリチリ音が気になりいい感じとまでは思いませんでした。
走行中もいたって大人しい音かと思います。
マフラー交換等が前提のように思います。



リアにトランクスペースは全く無いです。



フロントに少しスペースが有りますが海苔巻きルーフの収納スペースです。



CVT仕様に乗ったのですが
SPORTSモードボタンがメーターの左側にあり、ちょっと遠いと思います。
オーディオが入るスペースが全く有りません。
スマホ、携帯オーディオからのブルートゥース接続のみ?です。
メーカーオプションのモニターに設定画面が表示されますので必須?です。
この仕様どうなんでしょう?時代の流れがこうなっているのでしょうか?
私的には2DINサイズのオーディオスペースは必須かと思うのですが。。。

私見ですが
2DINサイズを縦に設置
ナビ画面を縦で使う
進行方向に長いと便利なんですけどね
スペースの関係からエアコン操作は家庭用みたいなリモコン式がいいなあと


ボディ、足回り
屋根なしでもガタピシ音は全くしなかったです。
ギャップを乗り越えた時の感じはかなり良かったです。
コペンは屋根のリンク等の部品が多いためガタピシ音はにぎやかです。


外側ドアノブ
特殊な形状の為開けにくいと思いますが。
どうなんでしょう?


その他
ガソリンタンクが25リットルなんです。
5リットル残しで20リットル
燃費リッター10キロ~15キロなら
200キロから300キロ?
ちょっと少ないような気がしますがどうでしょう?



それと
オープンカーではないですね。
でかいサンルーフです。
タルガトップですね。
頭の周りの開放感が乏しいです。


ブレーキ関係
4輪ディスクですがベンチレーティッドディスクじゃないです。
だからどうって違いはわからなかったですが
気になる方は気になるかも


総評
とにかくデザインはかっこいいと思います。
囲まれ感の強いスポーツカーです。
窓枠に肘をかけてっていうオープンカーじゃないです。

今注文しても納車は来年だそうです。
気になる方はぜひ試乗を


でわでわ
Posted at 2015/04/09 19:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2015年03月26日 イイね!

新型ロードスター、シリンダーヘッドカバーはあえて重くする

新型「ロードスター」、シリンダーヘッドカバーはあえて重くする

面白い記事をみつけたので途中まで引用します

シリンダーヘッドカバーはアルミ製


マツダが2015年6月に発売予定の4代目「ロードスター(ND型)」の開発で最も重視したのが軽量化

(関連記事)。それにも関わらず、初代NA型以来の長年の愛好者に配慮し、重くなることをいとわな

かった部品がある。それがエンジンのシリンダーヘッドカバーだ。


何故かはご自身で読んでみてください。


こちら

日経テクノロジーオンライン

メルアドでの会員登録が必要ですが問題ないでしょう。

無料です


いやはや現ユーザーは嬉しい?すごい理由でした。w



新型ロードスターの発表会でユーザーをかぶりつき席だったり(プレスは後席)


なんか羨ましいですね








かたやコペンの記事一部抜粋


――初代はスポーツカー受難の時代に登場したにもかかわらず、売れ行きは好調でしたよね。

「初代コペンは成功したのか?」と問いなおす必要があります。言ってみれば、10年かかってたった5万8000台売っただけなんですよ。もちろんご愛顧いただいたのはありがたいことなんですが、生き残るためにはその先を見なければならないんです。



なんでしょこのがっかり感はw


ダイハツ・コペン 開発者インタビュー GAZOO.com



でわでわ



Posted at 2015/03/26 22:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月22日 イイね!

気がつけば。。。23万キロ エアロ組んでみました

気がつけば23万キロを超えた我がコペン

エンジン載せ替えはしましたが

他の補機類は絶好調!?

不具合らしいもんはあんまりない!?(気づいてないだけ!?w)

てなわけで(どんな訳w)

エアロを組んでみました。

23万キロ超えた車にエアロなんて

ふつう車買い替えるでなんて声が聞こえてきそうですが


純正フロントロアスカート+テイクオフ汎用カップスポイラー




テイクオフエキセントリックリアウィング




純正アルティメットドア内装オレンジ





気がつけばテイクオフだらけの我がコペンでした



なかなかええんでないかい


でわでわ
Posted at 2015/03/22 22:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年01月12日 イイね!

POTENZA GEAR

ずいぶんあけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

知り合いが年末の大掃除の時に押入れの奥から

時計が出てきたからあげるとさっそくもらってきました。



POTENZA GEAR!?

結構大きな箱です。

大きさ比較用にゲームのコントローラー(笑)



名前からしてタイヤの形をしたケースに

ホイール部分が時計の置時計?



こんなやつや



こんなやつやったら置いとくとこないな(笑)

恐る恐る開けてみると


























TIMEX!?
CHRONOGRAPH!?


え!?
































あらまなんと腕時計(笑)






なんと黒と赤の替えベルトまで付いてる!

ベルトはずしも!(笑)



いいものをありがとうございました。

大事に使いたいと思います。




でわまた
Posted at 2015/01/12 11:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン アッパーマウントカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/249755/car/142653/6019573/note.aspx
何シテル?   09/26 12:13
シャンパンメタリックオパールのコペンオーナーです。 少しずつDIYしていきたいと思います。 あまり見かけない色ですが洗車していないホワイトパールじゃございま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GARAGE VARY GARAGE VARY フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 04:10:05
ハロウィン仮装パーティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 23:43:05
ユアブランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/10 02:45:45
 

愛車一覧

マツダ CX-30 30 (マツダ CX-30)
デュアリスからの乗り換えです
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
屋根を閉めた時の閉鎖感と 開けた時の開放感のギャップがいいですね。 この色のシートカバ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
VQエンジンの気持ちよさがお気に入りの車でした。 インパルのグリルを付けた記憶が・・・。 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
キャンピング仕様に改造し8ナンバー登録した車。 見た目の大きさより運転しやすい車でした。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation