EV充電にパワコンの電気だけを使うため電流スイッチを使っているが
しきい値付近でチャタリングが発生する。
これまでEVに不具合は起こってないが気になっている。
”遅延リレー”で検索したら
これがヒットした。
電流スイッチは200Vリレーを駆動するために使っているがこれを間に入れることでチャタリングは無くなる。
照度センサーも雲の流れやしきい値付近で頻繁にリレーが入り切りする時があるが今はonディレイ機能が備わっていたことを知り10秒の遅延を入れているdopがそれですSSRはバリスタで保護している。
もっと高級なものもあるがこれでいいんじゃなかろうか?と思い注文した。
3週間後の到着が楽しみです。

P.S. 10/27
しまった、offディレイスイッチだった!(
onディレイスイッチはこちら)
最近トイレの電気を消し忘れるから使える・・・
C接点リレーを使用しているから改造すればonディレイスイッチにできると思う。

P.S. 12/4
offディレイスイッチが到着しました。
パターンを見るとC接点リレーの相方が遊んでおりこれを使えばonディレイスイッチになるはずです。

P.S. 12/5
100Vで試験したところリレーの音はするが接点の開閉がおかしい。
調べたところ24Vリレーに8-9vしか掛かっておらず電圧不足だった。
リレー電圧は入力からコンデンサとダイオードで作られており200Vで19v程度で完全に入力電圧に依存していて200Vでは使えるが100Vでは使えない。
onディレイスイッチに改造し設置は完了したが今日は天気が悪いので動作は確認できなかった。
P.S. 12/28
onディレイスイッチが到着したので明日交換する。
ブログ一覧 |
太陽光発電 | 日記
Posted at
2022/11/26 10:53:15