• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月25日

それはHVインバーター(HF4850U80-H)の漏電から始まった(重大故障)

数日前の未明にメインの漏電ブレーカーが落ちました。
入れ直して2日後にまた落ちました。
そして今日も落ちて戻らなくなりました入れた瞬間に落ちます。
回路を追っていくとHVインバーターのAC-INが原因でした。

AC-INの想像図です端子の近くで線間とそれぞれアース間に大きいバリスタが3個ついてます。
初めはバリスタの劣化で地絡したのではと思いましたがテスタで当たって直流の70-170vという高い値が出ていることがわかりました。
AC-INに直流分はあってはいけないので重大故障です!これからは想像ですがブリッジダイオードの一つが壊れていると思われます。(120v3.5kw機はAC-INの直流分は0v)
とにかくAC-INにACはつなぐことができなくなりました。
AC充電もバイパス給電もUPS機能も使えません。
ただのPV充電器付きのインバーターでしか使えません。

故障の原因はAC-INを自動で頻繁に入り切りしたための劣化だと思われます。
同じ失敗はできませんので何か考えなければなりません!



120v3.5kw機のAC-IN 3つのバリスタ。

重大故障でありながらエラー表示はなく何事もなかったように発電しています。
さすが中国製!

P.S. 2/1
早い方が良いので注文した。$556
即日EMSで発送したらしい?
P.S. 2/4
今日、関西空港に着いたのでもう大丈夫!6日か7日に着くと思われます。
P.S. 2/6
税関で少しトラブってます。
ブログ一覧 | 太陽光発電 | 日記
Posted at 2023/01/25 19:32:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

10KWハイブリットインバーター購入
masas_skylineさん

コムス充電に使う外部DC/ACイン ...
たうくりんさん

ブラックフライデー・・・インバータ ...
kanecomさん

ソーラーパネル増設
masas_skylineさん

ソーラー発電の仕様をアップデート
masas_skylineさん

ガレージのオフグリッド化
masas_skylineさん

この記事へのコメント

2023年1月25日 22:22
なんか凄いことになってますね
無事に直ると良いです
しかし製品寿命はどれくらいだろう?
故障したら、国際情勢が怪しだけに困ります
その時は諦めるしか無いのかな
日本製が無いのが辛い
コメントへの返答
2023年1月26日 8:57
同じ方向で強化するのか別の方法にするか猶予がありません。

プロフィール

「[整備] #i-MiEV タイロッドエンドブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2505784/car/3023963/6115383/note.aspx
何シテル?   12/01 14:12
kanecomですよろしくお願いします。 FIT卒業しましてオングリッドとオフグリッドを研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45 678 9 10
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEV Mに乗っています。 2020年12月電池パック交換しました、使用済み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation