
私はWindowsにDeeplのアプリをインストールして普段はフレーズをctl+c2回で翻訳している。
今回PDFファイルの翻訳をDeeplとGoogle翻訳をくらべてみた。(どちらもDeeplの翻訳エンジンを使っている)
Deeplの翻訳はAIが組み込まれており画像とテキストを判別して元のレイアウトに近いPDFファイルを作る。
画像だけで作られたPDFファイルもOCR処理されてテキストと画像が混じった元のレイアウトに近いPDFファイルを作る。
出力ファイルは厳重に保護されている、有料版は保護がなくファイルサイズの制限が緩くなる。
元のファイル

翻訳後のファイル・・・保護が厳重に掛かっている。
Google翻訳はスキャンされた文書と判断した時は翻訳を拒否する。
テキストベースのPDFファイルは翻訳するし出力ファイルに保護は掛かっていない。
しかしこちらもファイルサイズに上限がある!
PDFファイルの保護とサイズ上限を破る手段が存在する、それは
”愛ラブPDF”というサイトだ。
ココにPDFファイルを投げ込んで分割したり結合したり多くのことができてダウンロードしたファイルは保護が掛かってないのだ!
https://www.ilovepdf.com/ja
https://www.deepl.com/translator
https://translate.google.com/
ダウンロードしたファイルは保護が掛かってない。
ブログ一覧 |
PC | 日記
Posted at
2023/10/26 15:08:19