
手押し芝刈り機の刃研ぎは刃にコンパウンドを塗って反対方向に回転させる。
しかし芝刈り機は前進の時しか回らないようラチェット機構が入っているため専用ハンドルが必要だった。
頭の良い人がラチェット機構を左右入れ換えて後進時に刃が回るようにして研ぐ人がいた、これで専用ハンドルは必要なくコンパウンドだけで済む。
P.S.7/2
ホルツのコンパウンドで研磨したが物足りない、もっと粗いのが欲しい、海砂から細かいのを選んだ方が量があるので気兼ねなく使える。
P.S.6/30
ホームセンターで買ったモルタル用の砂があったのでふるいにかけ洗剤・シャンプー・水をブレンドして研磨してみました・・・結果、成功。(天気が悪いので動画・写真なし)
研磨剤をかなり使うので”砂”が
私の安物芝刈り機には向いてます。(仕上げに市販の研磨剤が良いかも)
裏技の逆回転力は市販のハンドルでは出せない本職が使うレベルで水が研磨力を調整するのに欠かせません。
研磨前は左右3センチで紙が切れませんでしたが研磨後は切れない処はなくなりました。(どうしても切れない処は受け刃も研いだ)
それから実際に草を刈ってみたら買った時より良く切れて押しが軽い!”馬鹿と鋏は使いよう”研げた刃は安物でも切れました。
草丈と場所によっては刈払機より早くてきれいです。
画期的なリール式芝刈り機の刃研ぎ
メーカー推奨の手動式芝刈機の刃砥ぎ方法
芝刈り機 刃研ぎ実演会談話【第3話】全3話
【芝生】キンボシ芝刈機の刃研ぎ(研磨)

ホルツのコンパウンド使っている人がいた!安いかな?(ポイントがあり600円台で発注した)
リョービ HLM-3000
リール刃の刃研ぎ(バロネス)
”安物”芝刈り機は1番しかありませんので2番を作りました。
切れない場所がある時は”切れる場所”の2番を広くして1番の減りを早くします、1番は手で研がず逆回転と研磨剤で研ぎます。
ブログ一覧 |
草刈り | 日記
Posted at
2024/06/29 00:02:06