• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanecomのブログ一覧

2021年12月27日 イイね!

最近、刺繍にはまってます。

最近、刺繍にはまってます。最近はマスク刺繍もあり刺繍にはまってます。
小物なので刺繍枠に固定するのに”コロコロ粘着シート”を使うことが多いです。
刺繍データの”頭”に”しつけ縫い”データを挿入する技を覚え固定が確実なのと位置がわかるので失敗が減りました。
今回の”名前札”は名前の裏側に画像刺繍を施したものを背中合わせで重ねて縁をサテン縫いしました。
サテン縫いの中にワイヤーを仕込んで強度を持たせています。
最初に
1、粘着シートにしつけ縫いをして中を空洞にします。

2、塩ビにオーガンジーをガムテープで仮止めしたものを粘着シートに貼ります。
3、表面を刺繍します。
4、表が終わったら粘着シートから塩ビをはがし刺繍を切り出します。
5、2番を繰り返します。
6、裏面を刺繍します。
7、裏が完成したら”表面”を両面テープで仮止めして外周を縫います。(データに入ってます)
8、ワイヤーをサテン縫いの密度を荒くしたデータでミシンを手で回しながら一針づつ縫って固定します。
9、ワイヤーの上を大きめのサテン縫いで覆います。

https://youtu.be/0bh5LaKhbms
塩ビは普通のビニル袋は弱すぎますジップロックのビニル袋が丁度良いです。

”顔”の刺繍データ


ワイヤーを入れたところ、この上からサテン縫いをして隠します。


完成
Posted at 2021/12/27 23:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン刺繍 | 日記
2021年12月24日 イイね!

フリー・スタンディング・レース(FSL刺繍)に挑戦しました。

フリー・スタンディング・レース(FSL刺繍)に挑戦しました。フリー・スタンディング・レース(FSL)にエンバードで挑戦しました。
FSLはいわゆる”レース”といわれる糸だけでできた刺繍です、以前は薬品で生地を溶かしていた関係でケミカルレースとも呼ばれます。
厳密には水溶性安定紙を使ってないので”FSLもどき”ですが技は覚えました。
水溶性安定紙の代わりにビニルとオーガンジーを使いました、縦横斜めに下地を4回刺繍してその上に模様を刺繍します。
今回は表に”ヤギ”裏に”名前”を刺繍して張り合わせ周囲に22AWGの電線を埋め込んだサテン縫いとしました。

参考にした動画
https://youtu.be/H6Rfh4xRl6M

水溶性安定紙を近所で探したのですが置いてなく値段を聞いたら”バカ高”で呆れましたamazonで海外から出品している安定紙が売れるはずです。
日本のミシンは家庭用でも世界的に有名ですが手芸材料が手の届くところにありませんヤマハさんが音楽教室をやっていたようにブラザーさんに手芸文化に投資してくれることを望みます。
私は楽しみながら人のやらない方法や作品に挑戦します。
------
P.S. amazon.comに注文しましたamazon日本より40%以上安い!
ORDER PLACED December 24, 2021
TOTAL $61.62 (7,156円、送料込み)
Arriving Tue, Jan 11

1,Wash Away Water Soluble Embroidery Stabilizer 12" x 25 Yards for Machine Embroidery

2,Tear Away Embroidery Stabilizer - 1.8 Ounces Medium Weight 12" x 50 yd Tear Away for Machine Embroidery
---------------

Posted at 2021/12/24 23:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン刺繍 | 趣味
2021年12月12日 イイね!

マスクに刺繍しています。(更新中)

マスクに刺繍しています。(更新中)これから最新画像は頭に追加します。

画像を探して試し縫いをして結局”歯並び矯正の唇”にしました。
くちびるは卑猥になりやすく難しい選ぶのに苦心しました、これでルミエールに行ったけど誰からも声は掛かりませんでした明日はこれをして病院に行きます。


P.S.12/13
病院で言ってくれてのは先生だけでした(´;ω;`)
気を取り直して”笑うセールスマン”に挑戦しました、作って感じたのは着けると3Dになるので横に延ばさないと縦長に見えてしまうことに気がつきました。
くちびる部分はサテン縫いを途中で中止して模様縫いの感じを出してみました。

12/15の作品
"ひょっとこ”だけど輪郭と頬紅は刺繍は無理でサインペン(赤がまだ無い)。
これをして週末の飯塚病院に行きます。

P.S.12/17
"ひょっとこマスク"結果は上々でした。
今日は”禁煙”をテーマにしました。

P.S.12/18
”犬”を表現しました。


マスク刺繍に使っているものを紹介します。
1、刺繍枠(刺繍ミシンに付属のもの)
2、コロコロ粘着シート(カーペットクリーナー用)
3、フリクションボールペン(熱すると消えるボールペン)
4、画像処理ソフト(window標準のペイントとペイント3Dとフォトで十分です保存にはスクリーンキャプチャーを多用します)
5、デジタイザーソフト(私はエンバードを使っています)

Posted at 2021/12/12 21:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン刺繍 | 日記

プロフィール

「[整備] #i-MiEV タイロッドエンドブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2505784/car/3023963/6115383/note.aspx
何シテル?   12/01 14:12
kanecomですよろしくお願いします。 FIT卒業しましてオングリッドとオフグリッドを研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
26 2728293031 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEV Mに乗っています。 2020年12月電池パック交換しました、使用済み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation