• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tcar01のブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

Advanced Technical Information PORSCHE 992フロントガラスシールが溶けたり劣化

米国道路交通安全局(NHTSA)HP内から見つかりました。
書いてあることはメーカーの言い分ですが、製造上の問題なのは明らか。

以下の順に入力 検索 移動 クリックで見られます。


アメリカ合衆国運輸省

wikiアメリカ合衆国運輸省 外部リンク

公式ウェブサイト

自動車

その他の関連機関

米国道路交通安全局(NHTSA)

リコールを確認する 車両 VINまたは年式メーカーモデル

2021 PORSCHE 911 検索

2021 PORSCHE 911 CARRERA 2 DR RWD

上記当該MANUFACTURER COMMUNICATIONSの数字をクリック

EQUIPMENT()

January 29, 2024 MANUFACTURER COMMUNICATION NUMBER: No. 2401.2
Components: VISIBILITY, EQUIPMENT

または、
https://www.nhtsa.gov/?nhtsaId=10249915

コンポーネント:視認性、装備



Posted at 2025/02/13 18:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ
2025年02月12日 イイね!

フロントガラス縁ゴム溶解の原因 と言われるネット上の文書

例によって、海外のポルシェフォーラムを見ていたら「Advanced Technical Information 992 Windshield Seal Melting/Deteriorating」なるpdfが見つかりました。

内容は:
911 As of 2020 up to 2023 992 N/A All except VW4 Lightweight Glass

お客様からフロントガラスのシールが溶けたり劣化したりしているとの苦情が寄せられました。

技術的背景
フロントガラスのシール材(縁ゴム)とフロントガラスを固定するために使用される接着剤、この二つの物質が接触すると化学反応が起こり、
フロントガラスのシールが溶けて粘着性のある外観を形成します。長時間暴露されることに注意することが重要です。
日光がこの状態を悪化させる可能性があります。

てなことが書いてあり最下段にBond Faultyってある。

上記内容は米国道路交通安全局HP内でのポルシェ発表なので、製造上の瑕疵が原因といえる筈。よって保証の如何にかかわらず、民法562条に問えると「私は思います」。
詳しくは、私も相談した「自動車製造物責任相談センター」に聞いてみてください。
https://www.adr.or.jp/

PJ代理人弁護士にはJan.29.2024の文書をなぜ隠していたのかメールで問い合わせてますが、レスポンスが超悪いので、明日の朝一に電話でも聞いてみます→9時10秒に電話しました。

昼過ぎにコールバック(今までで異例に早い)があり問い詰めたところw、本物かわからないから確認するとのことなので、次項の検索手順をメールしてソースが米国道路交通安全局であると示したところ、内容を確認し回答するとのこと。

文書は本物でしょうから、24年モデルからはセーフ。おそらくワタシの992のように修理した個体も再発の心配は無いと思われます。問題点はシール材の材質ではなく、接着剤との相性またはその塗布の仕方という製造工程の問題と思われるからです。修理に使った接着材は日本の業者の調達品とPCから聞いています。

PJは文書に関して、否定も肯定もしないかもです。ワタシに訴えられている訳では無いから「回答の必要性を認めない」という態度を押し通すかもしれませんね。。。
Posted at 2025/02/13 00:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ
2025年01月29日 イイね!

55,555㎞とタイヤ

55,555㎞とタイヤ走行距離がなんか揃った?ときの画像を撮りました。こんなの撮るの生まれて初めて(笑)

新車から3年と10カ月位。

ちょっとプロフィール加筆しました。
-----
自分が運転している自動車という機械(マシン)が今どの様な作動状態にあるかを感じて読み取って理解したい。今乗ってる車の姿勢(4輪の荷重状況と動きと向き)を把握したい。そんな運転オタクです。
-----

という訳で、
先日、坂道をユルユルと下っていたら僅かではあるのだけどリアからドラムが遠くで鳴ってるようなホイール回転数に同期した音がしてる?気がした。ドワーン・・・ドワーン・・・ドワーン(超小さくです)

コレは・・・リアタイヤのスリップサイン出始めたなー、と。見たらほぼ露出してました(ノ∀`)

前回のタイヤ交換は新車から2年1か月経過の34,000kmで。

今はそれから1年8カ月22,000㎞。もう少し延ばせるけど、ちょっと早いね>PS4S

メイングルーブ3本で言うと、中央>外側>内側の順で減りが多かった。スリップサインの露出具合は同じ位だけど、溝に指を這わせると明らか。

キャンバーはネガ方向規定値最大で付いてるから、ふつーは内減りするもんだけど、やっぱりPZEROと同じように内側が一番残ってる(笑)

まず中央の減りが多いのは空気圧が高過ぎ。

外減り多い理由は、攻めてリア外輪外側ショルダーが減った・・・ならばカッコイイのだけどw、実際はオープンデフの関係でリア内輪の空転の為だろう。内輪はサスが延びてキャンバーがポジになってトレッド外側メインの接地となり空転し易くなり、結果空転して接地してるのが外側だから(クドイ?w)。

フロントの溝はまだ十分ある感じなので、今回はリアだけ交換しよう。あーまたお金かかるナー!

次いつ前後同時交換でアライメント診るかはわからないけど、
前後キャンバーは標準値ネガ方向最大で、タイヤ内圧は標準比F:-0.2/R:-0.1、このくらいがF19/R20のPS4Sを一番美味く使い切る線かなと思う。(上限速度260km/h)
Posted at 2025/01/29 22:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ
2025年01月15日 イイね!

久々に気持ちイイ走り

久々に気持ちイイ走り3連休最終日にターンパイクを走ってきました。上の駐車場にはそこそこ車がいましたね。イイ天気でしたからね!(画像は伊豆スカですが)

登りきる頃、ランボルギーニの大きいヤツでオープンのが対向で下ってきながらスゴイ高回転でV12の悲鳴の様な音を聴かせてくれました。たぶんサービスだと思いますw すれ違った後もアフターファイアの音がバカンッ!パァンッ!と鳴ってて、それが後ろから聞こえる訳です。だってすれ違った後なので。スゴイ音量だな!触媒大丈夫かなって思いましたね。

素カレラに乗ってる自分が小市民に感じましたw

という訳で、
ここを読んでる方限定シークレットで992前期のカッコイイバブリング講座を。

スポーツモードで進行。
スピードは一般道レベルだと4速の筈です。
この先、信号赤とかで減速からの停止が予想される状況。

スポーツモードで走ってる訳で3速にパドルで落してエンブレを効かせる。
まぁ普通ですよね。
そこを2速にも落す。
ちょっと積極的なシフトダウンという感じでしょうか。
ワタシはあまりやりませんけど、今回は停止前に2速でもエンブレを効かせるとします。
普通の運転ではこんな感じ↓かと。

・4速からアクセルオフでブレーキを踏み減速を開始
・3速に落しブオンッ(ブホッ位のバブリング)
・一呼吸おいてから2速に落しブオーン(やはりブホッ位)

音にすると・・・

ブオンッ(ブホッ)ーーーーブオーン(ブホッ)ーーーーー

本題、これをカッコ良くする為に:

左パドルをポポンと素早く連続して叩いて3-2っと落してください。

ブゥッ!ブオーンッ!(バフボボッ)って一塊で鳴ります。

ちょっとカッコイイですw

スポーツモードのバブリングはその音の為に燃料噴射タイミングと量がプログラミングされてる訳で、ポルシェの人がわざわざ作ってます。ギア2段落しをいっぺんにパドル操作すると場合によっては一気に2速落ちるのですが、上記速度と操作では3-2と一つずつ落としてまとめてバブリングを入れてきます。その連続ダウンとバブリングが一塊に。これってプログラマーの人達がやる遊び心の隠しコマンドみたいなものかなぁ。ちょっと違うか?

まぁランボとくらべれば小市民的音量ではありますがご利用は計画的に。マストなシーンとしては次のような場合でしょうかね。。。

リアバンパー下が全部黒の992後期と信号で並んで停まりそうだ。
減速途中で横に並んだら左パドルをポポンッ!
ブゥッ!ブオーン!(バフボボッ)

やぁ後期!オイラ前期です(笑)

ひつこくGT3サイドスカートw
Posted at 2025/01/15 01:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ
2025年01月11日 イイね!

992カレラ系のお勧めモデル(2025年1月時点)

992カレラ系のお勧めモデル(2025年1月時点)992カレラの後期型992.2CarreraSが発表になったということで:

今回はあくまでカレラ系の中でワタシの考えるお勧めモデルを書いてみたいと思います。GT3やTurboなどの役物やHVになった後期GTSなどは除外させていただきますm(__)m

◆一押しは992.1CarreraS PDK PASMsport-10mm RAS(4WS)無し
相変わらず前期型カレラSです。

やはり低いギア比の2速3速でエンジンを回し切って楽しめる8PDK。

足はPASMsport-10mmを。あくまで素カレラのPASMとSのソレが同様なセッティング(の方向性)とすると、素PASMはスポーツ色が足りない(スイッチ切替えでの差が少ない等)ので。やっぱり-10mmはカッコイイしマストでしょ!

450馬力エンジンに350mmブレーキローター。足るを知るw

RAS(4WS)に関しては実は「高速域での操安性として」ポルシェは推奨しているのかと思っていました。理由は、992のホイールベースの短さからです。ただし、実際に992.1+RASの方のインプレやネット情報を見ると、992のRASはとにかく良く曲がるらしく、それはRRとしてどーなのかな、と。腕に自信のある人ならRAS無しを薦めます。安全第一!やステア操作だけで楽にスイッと曲がってほしい人はRAS有でイイし、人それぞれで良いとは思います。

◆次点は992.1CarreraGTS MT/PDK or 992.1CarreraT MT/PDK
前期GTSはカレラ最上級グレードだから何でもアリでMTもアリ。東名で見かけたことがあるのですが、車高が低い感じでカレラの中でも別格のオーラを纏ってましたね。個人的にはセンターロックホイールがヤリ過ぎじゃないかと(991.2までのGTSはレスオプ出来た気がしますが、、、)。

前期Tもイイですね。ワタシがTに走らなかった(^^;理由は、新車装着タイヤのP-ZEROのロードノイズが煩すぎでTはリア周りの遮音材を省いてると聞きアレ以上に車内が煩いのは勘弁だワ、と。ただし、よく考えるとタイヤ騒音の原因はホイールハウス部分の遮音が今一な為でありTはリアのエンジンルーム関係の遮音材の省略だとすると、煩さのイメージが実際は違うかもでしたね。調べた方が良い点は、PDKのリアデフにPTV+が入ってるかどーかですね。MTは機械式LSD、と書いてありましたけど。

992前期の既知の問題として:
・フロントガラスの縁ゴムが溶ける(標準ガラス)
・エンジン警告灯(Check Engine Lamp)が何度か点灯しインジェクター交換
・シートバックを前方へ倒す為のストラップが異常に硬い(女性には無理?)
・ドア内張からのビビり音
・PCM関係は気まぐれチャン

なんか992前期型中古車購入ガイドになってしまったwので後期に関して:

後期素カレラ 2024モデルからの値上がりは少なく良心的!
後期カレラT ブレーキが350mmローターになり本格的サーキット走行も可。MT専用!
後期カレラS 前期GTS相当で豪華装備を奢れるが高っ!
後期GTS  パワーアップで速い分はHVのモーター!

後期の懸念事項は、アクセルオフでのバブリングが無くなってしまったようだって事。自分は音に関してはそれ程はこだわらない人なのですが、意外とバブリング無しは気分的に大きな下げです(._.) 992のバブリングは走行状況に応じて変わるのでリアルっぽくてイイんですよね。

後期で既知の問題というか海外フォーラムで既に言われているのが、エンジン警告灯→インジェクター交換という事例。新車直後から発生してる様子です。前期と同じ不具合なのか新たな事なのかは不明。。。

今のところ以上です。

んで再度、後期カレラSのコンフィグを。

テーマ:悪なのか知なのか得体が知れぬw

https://porsche-code.com/PSDPHDP5

外装PTSのViolametallic
内装ダークナイトブルー/クレヨン
リアのバッヂやマフラーは黒
なんでもアリではない(抑えても)2700万円

うん、2500越えるとPTSの1,567,00円くらいまぁイイんじゃね?って気になるのが不思議、もちろん妄想でw

それでは現実に戻り、
992前期素カレラ+GT3サイドスカートのキャララホワイトを見かけたらたぶんワタシなんで手でも振ってください(@^^)/~~~

乗り込むときの気分はGT3\(^o^)/
Posted at 2025/01/11 10:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ

プロフィール

「今週末ってお盆休み後だし8月最終週でもないからお出かけ日和か?と思ったら🫠溶けそう」
何シテル?   08/19 15:35
Tcar01です。 車やモータースポーツに関する事を書いていきたいと思います。 所有車両は、ポルシェ911カレラ992C2です。 過去所有: ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
素のカレラ2駆です。ホイールF:19"/R:20"、マフラーも標準エキゾーストです。外装 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
Driving a MERCEDES-BENZ E-CLASS_SEDAN.

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation