• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロッソくんのおやじのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

オルタネータ故障の恐怖

オルタネータ故障の恐怖昨日は所要があり、栃木県の宇都宮まで出かけておりました。用事も終わりいざおうちに帰ろうとすると、イグニッションキーを回しても一度「カチっ」となったあとは一切反応がありません。どのインジケータランプもつかない状態で、イグニッション周りのフューズ切れ?リレー故障?などとフューズボックスの中をすべて点検しても、異常は見当たりませんでした。どうしたものかと主治医に連絡すると、キルスイッチを一旦緩めてから締め直してくださいとのこと。


以前この手のキルスイッチは、接触不良になることがあるらしい事を聞いていました。早速緩めて... 握力70kg近くあるはずの僕でも緩まない... 前回このスイッチを点検したときにシメすぎちゃったのか、タオルを巻いて両手で「たぁ〜〜っ!」と気合を入れてやっと緩みました。そして締め込むとドアの赤いランプが付くのが見えたのでこれでOK!エンジンは一発始動です。

さてさて帰ろうと順調に北関東自動車道で水戸に向かいます。あたりも薄暗くなりスモール付けて、更に暗くなってヘッドライトも点灯、エアコンも聞くし快適なドライブです。ところが、水戸インターの直前から、ヘッドライトが細かく点滅している感じがわかります。ヘッドライトの接触不良か寿命なのかな?などと思いながら水戸インターを降りました。一般道に入る頃には、バッテリーの警告ランプが付くではないか!!アクセルを踏み込んでも消えないので、エアコンを止め信号停止中はヘッドライトを消して対応します。地元の団地内に入るとABSの警告灯が点灯するし、この頃にはバッテリー警告灯は全く消えず、ヘッドライトもほとんどつかない状態になり「オルタネータが逝っちまったかも...」と覚悟を決め、ヘッドライトは完全消灯です。自宅までのあと残りの200m程度がやたらに遠い、路地に入ってからはスモール消してなんとか自宅前にたどり着くことができました。シャッターを開けて車庫入れしようと思うのですが、その時はすでに全くエンジンがほとんど吹けない状態になり、そしてすぐにエンジンは止まってしまいました。セルを回してもセルが飛び込まずカチカチと音がするばかりで自力での車庫入れは諦め、1人力(私一人)で押したり引いたりして極力ガレージ前によせて主治医に連絡するも、21日までは保管場所が確保できないので車の引き取りができそうもないとの事。


エンジンフードを開けてみるも道具も部品もない私には手の施しようが有りませんし、少なくともジャッキがなければこの位置にあるオルタネータに手も届きません。しかし、私のガレージは狭いため、ジャッキや馬の準備も無いのです。ちなみに、この写真は納車前のタイミングベルト交換時に撮っておいて頂いたもので、私の車のエンジンその物です。


まだオートバックスも開いている時間なので、小型のバッテリーを買ってきてなんとか車庫に入れようかとも考えましたが「あっ、俺はJAFの会員なんだ!」って事を思い出し、さっそく電話して症状を伝えると20分で駆けつけてくれるとのことで待つことに。ところが5分もしない家にレッカー車が来て、更にもう一台レッカー車が来て総勢3名の救助隊が結成です。

緊急用の小型バッテリーにブースターケーブルがついた物(なんていうのでしょうね?2〜3万円で購入可能とのことでした)を持ち出し、エアフィルターとフレームの間にシートを敷いてその上に設置。ブースターケーブルを繋げるとエンジンは一発で始動しました。少なくともエンジンのトラブルではない事がわかって少しホッとしたところで、車庫入れ成功!残念ながら、作業中の写真はドタバタしていて取れませんでした。


車庫入れが終ると救助隊が集まって、Ferrariの話に盛り上がりました。やはりこの手の仕事している人はいろいろな車を見ていたり、車好きな人が多いのですね!先日はテスタロッサが同じような症状で高速で止まったのを救助したとかの話に、家にたどり着けただけでも幸いだったんだなあ!と思い返す私でした。


作業完了のチケットにサインをして、最敬礼「本当にありがとうございました!」とお見送りをし、この後かかるであろうメンテナンスフィーの事は、週末の酒盛りで忘れようと冷えたチューハイをがぶ飲みでおやすみなさいと相成りました。

そして今朝ガレージを開けてフロントグリル周りを見ると、虫がいっぱい張り付いています。長野往復してもほとんど付かなかったのですが、やはりこの時期の夜の走行は大分やられちゃいますね。張り付いた虫さんごめんなさい!


なる早で処理しなくてはと思いましたが朝から生憎の雨模様だし、ガレージから出すこともままなりません。バケツとBlissのクロスで拭き取るかと思っているだけで、コーヒーを飲んでいる次第です。
Posted at 2016/09/18 11:52:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロッソくんのある生活 | 日記

プロフィール

「東京ラストウィーク http://cvw.jp/b/2561886/48568075/
何シテル?   07/27 23:59
2018年08月で定年をむかえ、現在は再雇用社員のみとなりました。2016年の10月には孫も生まれておじいちゃんとなった再雇用のサラリーマンです。子供の頃からの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456 789 10
11121314 151617
1819 202122 23 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

皆さん、漏れてますかーー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 23:44:31
[フェラーリ 360モデナ] MOMO☆コンペティション☆φ35☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 17:51:15
SUPERFORMANCE Italian aftermarket clutch 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 16:28:10

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ ロッソくん2号 (フェラーリ 360モデナ)
縁があり、F360 Modenaが我が家にやってきました。F348でも僕にとっては十分早 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス ベンちゃん(あか) (メルセデス・ベンツ Aクラス)
家内と二人で気軽に乗れる車として買いました。
フェラーリ 348 ロッソくん1号 (フェラーリ 348)
2015年12月5日からFerrari348tsに乗っています。2018年8月で定年を迎 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation