• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロッソくんのおやじのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

リアタイヤの左右交換を行いました

リアタイヤの左右交換を行いました先週すり減ったリアタイヤ交換を行いましたが、その時はタイトル画像のように左右逆に取り付けてありました。その対応として、本日左右入れ替え作業をお願いしてきました。


開店時間を待って伺うと、本日はテスタロッサが整備で入っていました。やっぱりテスタロッサは迫力あるよなあ!でも、うちのガレージには入りきらないし。


ロッソくんと並べて更に一枚!家でも並べたいなぁ〜〜


こんな車も居ましたよ。ドアがないので、またいで乗るようです。さて、なんという車なんでしょう?


奥には、あまりお目にかかれないメタリックレッドのF12が整備で入っているのが見えています。


F12と比べるとブレーキローターが小さいなあ!19インチくらいのホイルを履くと、やっぱり釣り合わない感じですね。ローターを交換するなどしないと、18インチくらいが限界かもしれませんね。そんな余裕もないので、インチアップはしばらく我慢します。

そうこうしている間に無事交換作業も完了して、お家まで軽くドライブして帰りました。つるっつるに減ったタイヤは道路の継ぎ目でポンポンハネてカーブでは不安がありましたが、しっかり接地して安定感が上がったように感じます。
Posted at 2016/09/10 13:23:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロッソくんのある生活 | 日記
2016年09月07日 イイね!

今日もつくばに!

今日もつくばに!今日もつくばに向かっていますが、緊急地震速報でTXは急停止したよ!すぐに動くかな?

おっ、安全確認が取れたみたいだ、良かったよ!
Posted at 2016/09/07 13:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月03日 イイね!

またポチっとしちゃった!

またポチっとしちゃった!先日我が時計が止まってしまいました。この時計が金食い虫第一号でして、すでに購入金額の倍以上もかかっています。

ムーブメント交換1回
ベルト切れ2回
リューズ紛失1回
その他整備のたびにオーバーホール...

ベルトなんか25諭吉もします。まあ、ベルトに関しては過失割合ってのがあって、普通に使っていて切れた場合は半額負担程度で良いのですが、「ついでにオーバーホールはいかがですか?」と素敵な店員さんに裏声で言われれば、かかる金額わかってても気の弱い私は「はっ、はい」としかいえません。そしてついにまたムーブメントが逝ってしまったようです。手間と言ったら、銀座に持って行って「よろしくね!」と言うだけなのですが、いくら掛かるかを考えると、躊躇してしまいます。だって、ロッソくん維持費切り崩すわけにイカないんだもの。

でも、なんでこんな金のかかる時計を30年以上も使っているかというと、この時計のオリジナリティーが好きだからです。カルティエ3代目のルイ・カルティエが、ブラジルの大富豪アルベルト・サントス・デュモンから「飛行中でも操縦桿から手を放さないで時計を見られるように」と依頼されて製作された世界最初の一般用量産腕時計で、サントス ガルベはその由緒正しい系譜なのです。ってな感じのこだわりを持ってしまう私としては、喫煙具(20年以上前にタバコは辞めました)はダンヒル、旅行用のかばんはルイ・ビトン、オーデコロンはポーチュガル、そして車はベンツになるはずでしたがレースを軸足にしているFerrariとなっています。いわゆるひとつのブランドが好きなシャネラーとかではなく、そのブランドのアイデンティティに共感したものを買うようになっていました。

ところがです、先にも書きましたがとにかくなにをやるにもカネがかかるのです。どうしようかなあ?と思ってAmazonを見ているとFerrariの時計がお手頃で手に入るでは有りませんか。酒の勢いもあって、頑なに守ってきたポリシーをかくも簡単に「ぽい!」っと捨ててポチってしまいました。

そして待つこと10日届いた箱を開けると...


こんな感じのカーボン調のスリーブの中には、つや消し黒のそれは素敵な化粧箱が入っていました。


更に蓋を開けると入ってましたよ!シリコンのベルトでちょっとちゃちいけど、ほぼ想像通りの時計です。


この箱を開ける儀式が、Appleのそれとにてオーナーの心をキャッチしますね。製品の保護だけではなく、箱を開けるオーナーの心までも鷲掴みにする憎い演出です。

そんな儀式も無事に終え、取り出した時計は日・曜日・時間(12時間と24時間)すべてが狂っていた。で、取説はと... 入っていた取説には天然資源保護のため紙の取説はついてません、以下のサイトを見て下さいなとあります。なるほどね、ガゾリン撒き散らして走る車を作ってるメーカーが天然資源保護ですかと思いつつ、サイトから取説、メンテナンス、保証書(修理依頼書)をダウンロードしました。サイトの言語に日本語がなかったのですが、それぞれのドキュメントにはすべて日本語版があったので簡単に調整できました。

サイトを見てると結構フォーマルは感じの時計もあり、もういっちょ買っちゃおうかななどとポリシーがダダ崩れの土曜の朝でした。
Posted at 2016/09/03 10:13:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「ドジャース、ワールドシリーズ優勝‼️

野球に全く興味がなかった私たち夫婦が、今年一年そろってドジャース全戦を楽しみました。」
何シテル?   11/02 13:30
2018年08月で定年をむかえ、現在は再雇用社員のみとなりました。2016年の10月には孫も生まれておじいちゃんとなった再雇用のサラリーマンです。子供の頃からの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456 789 10
11121314 151617
1819 202122 23 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

[トライアンフ スピットファイアー・マーク3]KOYMING ハンドナッター M6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 21:27:50
皆さん、漏れてますかーー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 23:44:31
[フェラーリ 360モデナ] MOMO☆コンペティション☆φ35☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 17:51:15

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ ロッソくん2号 (フェラーリ 360モデナ)
縁があり、F360 Modenaが我が家にやってきました。F348でも僕にとっては十分早 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス ベンちゃん(あか) (メルセデス・ベンツ Aクラス)
家内と二人で気軽に乗れる車として買いました。
フェラーリ 348 ロッソくん1号 (フェラーリ 348)
2015年12月5日からFerrari348tsに乗っています。2018年8月で定年を迎 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation