• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロッソくんのおやじのブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

東京飯2019年11月13日

東京飯2019年11月13日先日RS_梅千代さんの投稿を見ていてもたってもいられなくなり、霞ヶ関勤務の11月13日のお昼少し前、西新橋の「新橋 纏」さんを訪問してきました。GoogleMapでその場所まではすぐにたどり着けたのですが、ここ?って感じの細い路地の突き当たりが入り口で、しかも奥が薄暗く最初は全くわからずオロオロとしてしまいました。





開店直前で4人目に並べましたので、開店後はすぐに入店出来ましたが、次々と席は埋まり10分後には満席に。


私のオーダーも、RS_梅千代さんと同じ「特製平子煮干しそば」にいたしました。


程なく出てきた丼を除くと、最近流行のセメント系とは全く違う、澄んだ綺麗なスープです。レンゲで一口頂くと、これだよなぁ!と心が叫ぶ美味しさです。煮干しの良いとこどりとでも言いましょうか、煮干しの苦味などは一切感じず、煮干しの美味しさとあの香りだけか凝縮されているようです。こんなスープには、三つ葉の香りもよくあいますね‼️ストレートで弾力のある麺も、しっかり麦の美味しさが伝わってくる美味しい麺に感じました。チャーシューはしっかり煮込んでトロットロのタイプが好きな私ですが、味もしっかり乗っており好感が持て、煮干しのスープの邪魔をしていない美味いバランスです。


霞ヶ関ビルからお昼に歩いて行くには少し遠いですが、ここはきっとリピートすると思います。
Posted at 2019/11/29 22:38:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京飯 | 日記
2019年11月24日 イイね!

シームレスダウンコートを買いました。

シームレスダウンコートを買いました。ユニクロオンラインショップで、新しいシームレスダウンコートをオーダーしました。ウェブ限定の物は店舗で売ってるやつより10cmほどロングなので、この冬はかなり暖かく過ごせそうですね。


ところで今回発見したのですが「お急ぎ便」ならぬ「急がない便」というサービスを発見。すぐに手元にというものでもなければ、物流業界にも優しく500円分のクーボをいただけるなどお得なサービスですね。お急ぎ便だけ頑張りサービスの低下を招くのであれば、Amazonでもこう言ったサービスを始めたら良いのにと思ってしまいます。この頃Amazonの配達サービスは、かなり質が低下してますからね。


そして去年買おうとお気に入りとしてクリップしておいたシームレスダウンコートが、最終的に2,990円というとんでもない安さです。まあ、私が着るXLなどはシーズンに突入すると割と早く売り切れちゃうので、待ってもこんな価格で購入はできないのですがね。それでもこんな最終価格を見ると、やっちまったなぁ〜〜と思ってしまいます。


そろそろボロボロになってきた革のトレンチコートも買い替えたいのですが、家内には「そんなの今時はやらないよ」と諭されて、仕事用のコート買うのもこれが最後になるかなぁと思うと、ちょっと寂しくもなりますねぇ!


確かに革のトレンチよりも、ダウンのコートの方が軽くて暖かいのは事実なのですがねぇ〜
Posted at 2019/11/24 15:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事
2019年11月24日 イイね!

Ferrari Racing Days 2020

Ferrari Racing Days 2020野良Modenaで私の家に来てくれたロッソくん(2号)を、この夏に血統登録し由緒正しい家系に加えていただく事ができました。

そしたらこんな案内状がFerrari Japanから届きました。

Ferrari Racing Days 2020
Save the Date
Fuji Speedway, Saturday 25 April, Sunday 26 April

まだだいぶ先のことですが、できれば参加してみたいと思います。ただ、今抱えている案件が佳境を迎える時期なんですよね。そもそもこれからどうしたら参加できるのか、生まれてはじめての案内にオタオタしてしまいますね。


オフィシャルサイトはこちら
Posted at 2019/11/24 10:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロッソくんのある生活 | 日記
2019年11月04日 イイね!

池沢早人師 サーキットの狼ミュージアムに行ってきました。その2

池沢早人師 サーキットの狼ミュージアムに行ってきました。その2さて、前回はカウンタックで力尽きてしまいましたので今週はその続き、白のポルシェ911 カレラRSからです。その昔ほぼ同世代で、黒の930ターボルックに乗っていだことがあります。この頃のポルシェのタコメーターは機械式の為、一種独特な針のふれ方をしていましたね。


そのお隣がDino 246です。僕が将来は絶対にFerrariに乗るぞと、十歳の時に憧れた車です。その堅い決意おかげかはわかりませんが、現在2台めのFerrari 360Modenaに乗れています。その時見たのは真っ赤なボディのDinoでしたが、黒のボディも素敵に見えるのはやはり元のデザインが秀逸だからなのでしょうね。


もう一台のロータスヨーロッパはSPですね。F1で活躍していたJPSのデカールが貼ってある黒のSPが欲しかった時期もありましたが、願いが叶うことはなく手にする事は出来ませんでした。


そのお隣が真っ赤なアルファロメオのジュリアスプリントです(でしょうか?)。このメーカーは、フェラーリのルーツと言っても良いメーカーですね。


ポルシェ928は、珍しい水色メタリックのボディでした。この時期ポルシェも924・928・944などFRレイアウトの車も作っていたのです。ブリスターフェンダーがついた、944が好きだったかな?


次の部屋に移ると、スーパーカーとは少し趣の違う車が並んでいました。

正面に見えたのは、クラシカルな姿のパンサーJ72という車です。こんな車で街を流したら、さぞ目立つでしょうね。


黄色のホンダS800です。800ccの高回転型エンジンはバイクでよく使われていたCVキャブが4連装されていたり、エンジンからの出力はチェーンドライブでリアを駆動しり、まんまバイクなレイアウトを4輪にした車でした。



その後ろに窮屈そうにしているのが、トヨタS800です。当時はホンダS800とレースで戦っていたようですが、通称ヨタ8は大衆車パブリカの非力なエンジンを搭載していましたが、空力的に優れたボディで中々良い勝負をしていたようですね。


なんと、帰ってきたウルトラマンで活躍した、MATビハイクルがあるではないですか!?ではなくて、世界初のロータリーエンジンを搭載した市販車、マツダのコスモスポーツです。今見ても、近未来的デザインが光ってますよね。


そのお隣にあったのが、私が免許取り立ての頃、少しお金持ちの走り屋さんの先輩が乗っていたフェアレディ240ZGです。ノーマルのスタイルも好きですが、オーバーフェンダーとGノーズで武装したマルーンの姿は、やはり威圧感がありますね。


240ZGの後ろにちょこんと置いてあったのは、スバル360ヤングssです。なんとも懐かしい車です。この車とマツダキャロルが、昔住んでいた団地でよく見かけました。長野の急な坂道では、アクセルベタ踏みでも登らないなんて事もあったようです。


パンサーを挟んでベンツのガルウイングのメルセデス・ベンツ・SLS AMGが止まって居ました。エンジンをかけたりして説明していましたが、残念ながら動画(音)を撮る事はできませんでした。


ベンツの奥には、日産が誇るレーシングカーカッパーカラーのR382が鎮座していました。このエンジンがGT−Rのエンジンのルーツなんですよね(違ったらお許しください)?



そしてその奥には単体のエンジンもディスプレイされていました。


そしてそのエンジンのお隣には、プリンスブランドのスカイライン2000GT-Bと、日産のスカイラインGT-Rが並んでいました。日本グランプリで常勝ポルシェ904を打ち負かした事、すでに伝説となり皆さんも良くご存知のことだと思います。


近代ポルシェ、911 GT3 RSR(多分)です。速い車を安心して乗ろうとしたら、きっとポルシェになるのではないでしょうか?本当に素晴らしい車だと思いますが、私は労わりながら乗るMoednaが好きかもしれません。


そして最後は日本が誇るトヨタ2000GTのフルオープンです。私がDinoに初めて憧れを抱いた頃、トヨタとヤマハ発動機が共同で開発し、日本で製造されたスペシャリティーカーです。トヨタの汎用エンジンのヘッドをヤマハが高性能化するパターンは、この頃すでに確立していたのですね。


二週連続の長丁場になりましたが、これでサーキットの狼ミュージアムのブログはお終いです。
Posted at 2019/11/04 18:23:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロッソくんのある生活 | 日記

プロフィール

「東京ラストウィーク http://cvw.jp/b/2561886/48568075/
何シテル?   07/27 23:59
2018年08月で定年をむかえ、現在は再雇用社員のみとなりました。2016年の10月には孫も生まれておじいちゃんとなった再雇用のサラリーマンです。子供の頃からの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

皆さん、漏れてますかーー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 23:44:31
[フェラーリ 360モデナ] MOMO☆コンペティション☆φ35☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 17:51:15
SUPERFORMANCE Italian aftermarket clutch 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 16:28:10

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ ロッソくん2号 (フェラーリ 360モデナ)
縁があり、F360 Modenaが我が家にやってきました。F348でも僕にとっては十分早 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス ベンちゃん(あか) (メルセデス・ベンツ Aクラス)
家内と二人で気軽に乗れる車として買いました。
フェラーリ 348 ロッソくん1号 (フェラーリ 348)
2015年12月5日からFerrari348tsに乗っています。2018年8月で定年を迎 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation