• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ENIDのブログ一覧

2020年02月03日 イイね!

これで一旦ひと区切りです。

これで一旦ひと区切りです。N-WGNに乗り換えてからパーツレビューなど色々一気に投稿させていただきました。皆様にはたくさんのイイねを頂戴し、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!

車のドレスアップに関しては自分なりのポリシーみたいなものがいくつかあります。1)自分のお小遣いの範囲で無理なくやる、2)既に着いているものや装備されているものは活かす。取り外しての交換等はしない(パーツレビューで紹介している〝ショートアンテナ〟は例外です。純正だとカーポートの屋根の支柱に触りそうなので。)。3)内装・外装含めて切ったり穴を開けたり(ビス留めも含)などの加工はしない。4)自分でいつでも元に戻せる範囲のドレスアップに止める。そして、最後に5)決してやり過ぎない。

そんな中で、自分が想定していた範囲でのお手入れがひと通り終わり、これでひと区切りな感じ。自分的にはほぼやり切った感があり、非常に満足しております。

特に気に入っているのがこのボンネットデカール。



控えめですが、なかなか自分的にはカッコよく決まったかな?と思っています。2種類のまったく別のデカールを組み合わせてみました。

あと、パーツレビューではご紹介していませんが、N-WGNに装備されているUSBジャックを使ってささやかですがLEDイルミネーションも着けてみました。



自分なりのオリジナリティも加えて、愛着もひとしおです。平日は妻の方が頻繁に運転するので、妻のお許しの範囲で割と満足なドレスアップができたと自負しております。

これから何年のお付き合いなるかわかりませんが、可愛がっていきたいと思います!
Posted at 2020/02/03 13:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月28日 イイね!

N-WGN(JH1/JH2系)に乗り換えました!

N-WGN(JH1/JH2系)に乗り換えました!

「愛車紹介」でも先行してご紹介しましたが、メルセデスとお別れして現在乗っているのがコイツ「N-WGNカスタムG・SSパッケージ」です。

見覚えがある方もいらっしゃるかもしれませんが、そう、約3年前、こちらのブログでもご紹介した、長男が就職に伴って購入したN-WGNです!購入当初は喜んで乗り回していたらしいのですが、その後生活環境から乗らなくなってしまい手放したいと昨年の夏くらいから相談を受けていました。



最初は売却して残クレと相殺しようかと思っていましたが、自分がメルセデスを手放すタイミングだし、ほとんど乗ってなくて新車同然でもったいないと思い、自分が引き継いで乗ることにした次第です。



ナンバーもオリンピックの白プレートに取り直して、適度に控えめなカスタマイズを楽しんでいます。

ボンネットのステッカーも自分で貼りました。あまり主張し過ぎない程度でさりげないけどカッコいいと自己満足しています。





ピラー部分にカーボンシートを貼りました。これは元々はドレスアップするつもりじゃなくて、ドアを閉める際に、高さ的にどうしてもこのピラー部分に手を添えて閉めてしまうのですが、結構手あとが付いて見苦しいんですよ。それでネットで調べてみると皆さんが同じように考えて対策としてカーボンシートを貼っているので、真似してみました。手あとも付かないし見た目もまあまあです。



フットペダルにアルミプレートを取り付けました。ホンダ車専用の商品なので、ぴったりフィットしてカッコいいです。フットレストのマットはメルセデスから流用しました。意外とちょうど良くて、足下まわりは非常に気に入ってます。



フューエルリッドにアルミステッカーを貼りました。



究極の自己満足!見えない箇所ですがカーボン柄のストライカーカバー装着。ホンダ車専用設計なので両面テープとか不要で〝パチッ〟とはまります。



ラゲッジマットです。ぴったりサイズでボリュームもあり、高級感もアップ!



これもメルセデスから流用です。〝AMG〟のロゴはご愛嬌です。

他にもナンバープレートのフレームやボルトのカバーもカーボン柄で統一しています。ドライブレコーダーやスマホのホルダー、USBジャックにLEDのイルミネーションなども付けました。凝り始めるとこれはこれで楽しくて、いろいろやりたくなってしまいますが、自分のお小遣いの範囲で無理なく楽しもうと思います。

まだもう少し手を加えたいところもあるので、またご紹介します!
Posted at 2020/01/28 17:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月22日 イイね!

さらば、メルセデス。

常にサボり気味だったブログですが、長期放置状態の間にいろいろあって、先日4年のお付き合いだったメルセデスを手放しました。

今年の12月で車検および残クレが切れる関係で、今年中のタイミングのいい時期に乗り換えを計画していて、昨年の師走に入ったあたりから各方面にアプローチをかけていました。

決して手放すことを急いでいたわけではなかったのですが、諸事情を鑑みて、できる限り早い方がいいとの結論に達し、約1年の車検と残クレを残した状況でのお別れとなりました。

いろいろな思いはあります。言いたいことも山ほどありますが、今となっては全て自己責任です。とてもいいクルマでした。晴れてオーナーとなった日の嬉しさは今でも忘れることはできません。クルマに罪はありませんが、なんとなく後味の悪いお別れになってしまいました。自分の読みの甘さと言われればそれまでで返す言葉もありません。残クレのリスクも十分承知した上で今まで数台乗り継いできました。

それにしてもメルセデスの価値の下がりようは想定外のさらに遥か外という状況に愕然としました。当初、参考にと購入したディーラー「ヤ○セ」に査定を依頼しましたが、1年の車検を残した現在でも、クルマだけ引き取る場合は1年後の残クレ終了時の残価を遥かに下回る状況でした。今まで残クレで乗ってきたクルマたちでもこんなに激しい価値の下がり方はありませんでした。もちろん残価は確約ではないことは説明されていましたし、それは承知していたとは言え〝程度のいい中古の軽自動車なみ〟の提示に釈然としない思いが募るのは私の思い上がりでしょうか。

あなたたちの売っているクルマはそんな価値しかないものだったんですか?購入する時は散々いいこと言ってましたよね?頭に〝確約はできませんが・・・〟の一言が常に付いていたかもしれませんが、〝そんなに下がることはないと思います〟とか〝最初の1〜2年はある程度急激に下がりますが、そのあとは緩やかに下がっていくので極端に下がることはないと思いますよ〟とか言ってましたよね?

〝騙された〟とまでは言いません。あくまで悪いのは自分の甘さです。しかし、これまでとても良くしてくれていたと思っていた担当氏、手放す算段になると手のひらを返したように事務的な対応になり、その言い草でいちばん頭に来たのは〝メルセデス に乗り換えていただくならどうにでもなりますよ〟との言葉。まるでその言葉は(メルセデスに乗り換えないヤツのことなんて知らねーよ、どーでもいーよ)と言われているようでした・・・。ああ、そうなんだよね、結局向こうは商売だもんね。俺が馬鹿だったよ・・・。

今までに買い取ってもらった実績のある買取業者さんやその他合計10社さんくらいに早々に査定&相談持ちかけて、残クレ終了まで待つよりも、やっぱりできるだけ早く手放した方が得策との結論に達し、先日、一番査定の高かった業者さんに嫁に出しました。もちろん足は出ました。

今思うことは、やはりクルマは〝身の丈に合った〟ものにしておくべきだったと言うこと。少し背伸びしていた感はあったのですが、メルセデスに乗ることで日々の生活や仕事のモチベーションにもなっていました。妻といろいろなところに行きましたし、思い出もたくさん作ってくれました。メルセデスにはとても感謝しています。

ここでも多くの皆さんと情報交換ができて、皆さんのブログや記事を拝見してとても楽しい日々でした。ありがとうございました。

で、今は何に乗っているのかと言いますと、後日あらためてご紹介したいと思っておりますが、現在は一旦軽自動車に乗っています(取り回しがラクで妻は非常に喜んでおります)。

次期マイカーについては自分的にはマツダ3に興味があったことはこちらでもご紹介しましたが、妻の希望と予算もあって、デミオからマイナーチェンジしたマツダ2にほぼ決まりかけていたのですが、とある事情によりここでは一旦軽自動車をつなぎに乗ることになり、それなら近いと言われるマツダ2やホンダN-ONEのフルモデルチェンジまで待とう、と言うことになった次第です。それはそれでとても楽しみですが。

今まで皆様にはいろいろな情報をいただいて勉強になりました。引き続き〝みんカラ〟は楽しく利用させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2020/01/22 19:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月21日 イイね!

目を見張る美しさ、装備と価格に驚き!

目を見張る美しさ、装備と価格に驚き!来年の残クレ終了を控えて乗り換えを検討中。妻の要望と経済的な負担も考慮してもう少しコンパクトなクルマを検討していました。5ナンバーもしくは近年著しく装備が充実してきた軽自動車でもいいかも、ぐらいに思っていたのですが、MAZDA3に試乗してみて、一気に候補の筆頭に。そのデザインと装備、質感の素晴らしさ、コストパフォーマンスの高さに、家内も「コレでもいいよ」と言っているので、来年の乗り換えまでさらに悩むことになりそうです。

Posted at 2019/06/21 19:49:00 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2019年05月31日 イイね!

MAZDA3!

約半年ぶりの投稿です。みんカラと疎遠になっている間に年を越し、年号まで変わってしまいました。皆様、ご無沙汰しております。不義理ご容赦くださいませ。

さて、久しぶりの投稿であります今回のテーマは、ズバリ「MAZDA3」です。日本名「アクセラ」だったモデルのフルモデルチェンジで、昨年発表されて欧米ではすでに発売済みでしたが、先日5月24日(金)に日本でも発売となりました。

来年の乗り換えを控えて、もう少しコンパクトなクルマがいいとの妻の要望も踏まえていろいろ物色中だったことはここでもお伝えしていた通りですが、ネットなどでも異常に前評判が高かったMAZDA3を見ないわけにはいかないと、発売日翌日の土曜日25日に、早速最寄りのマツダに出向いてみました。

話題のクルマということもあってか、ディーラーは多くのお客さんで賑わっており、実車もセダンとハッチバックが1台ずつありましたが、2台とも展示車兼試乗車ということで試乗希望者が多くてクルマが出ずっぱり!試乗の順番待ちでもしないと実車もゆっくり見られない状況でした。

思ったより時間がかかりそうだったので、どうしようか迷いましたが、以前デミオを見に来た時と同じスタッフさんが引き続き対応してくれて、せっかく来てくださったので是非試乗していってくださいとのことで、順番を待って試乗することに。1時間ほど待たされましたが、ようやく目の前で見ることができた〝MAZDA3〟。その美しさには目を見張りました。



ネットでも絶賛の嵐でしたし、自分も画像や動画はたくさん見てきましたが、実物はその想像のさらに上を行く美しさ、カッコよさでした。今までのどの国産車、輸入車にもなかった独特なオーラを放っていて、まるでコンセプトカーを見ているようでした。



スタッフに促されてドアを開け、運転席に座ってみてさらに驚きました。試乗車は15Sという最下グレードにいくつかの装備を追加した〝15S Touring(ツーリング)〟でしたが、エントリーグレードとは思えない装備と質感で、運転席に座っただけでワクワクしました。



15分ほど試乗しましたが、乗り心地も良くて運転もしやすく、1.5Lでもパワーも十分、なに一つ不満はありません。内装のデザインと質感が素晴らしいこともあってか、運転していると何だか気分が高揚して気持ちよく、とても楽しい気分になりました。

エントリーグレードとは言え、装備も必要十分で、今自分が乗っているA180と遜色ないどころか、負けず劣らずの装備が標準装備であることにも驚きました。さらにその価格が驚愕で、自分のA180はそれぞれ約20万円の〝レーダーセーフティパッケージ〟と〝ナビパッケージ〟をオプション装備して車両本体価格が約340万でしたが、MAZDA3は最低グレードの15Sでも標準でほぼ同等の装備を奢っており、マツダ車はナビもデータのみで5万円ほどで入れられるので、自分のA180と同等装備でも約230万円!その差なんと100万円以上という驚きのコストパフォーマンスの高さ!この価格だと、デミオの上級グレードにそこそこのオプションを装備してしまうと競合も視野に入る価格です。



次回のクルマの乗り換えは、コンパクトなクルマがいいという妻の希望があったのももちろんですが、経済的にも負担が少なくなるようにという理由もあって5ナンバーか、もしかすると近年著しく装備が充実してきた軽自動車でもいいかも、ぐらいに思っていたのですが、このMAZDA3を見て、知ってしまった以上、価格や装備から考えても候補の一つに加えざるを得ないというのが結論です。

ご興味がある方はぜひ一度、実車を見に行ってみてください。写真や動画で見る以上に実物は美しくてカッコいいですよ!
Posted at 2019/05/31 18:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「BALMUDAからのメール http://cvw.jp/b/2568518/48684735/
何シテル?   09/29 11:29
クルマ好き&音楽好き&最近キャンプ好きです。若い頃からバンドもやってます。クルマは中古の軽自動車を手始めに国産車を数台乗り継ぎ、初めての外国車はゴルフ3。その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
車中泊キャンプに使いたくてタフトから乗り換えました。これから遊び倒したいと思います!
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
当初は、ほぼ仕事や日常の〝脚〟と割り切って〝安ければなんでもいいや〟という感覚でスズキの ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ダイハツ タフト Gターボ(2WD)、フォレストカーキメタリックです。個性的なスタイルと ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
長男の残クレを引き継いでN-WGNカスタムに乗ることになりました。長男から自分への使用者 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation