• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月28日

魔法科高校の劣等生

魔法科高校の劣等生 「魔法科高校の劣等生」は佐島勤氏のライトノベルが原作、シリーズ累計2,500万部を突破している人気作です。原作は読んでいませんがアニメも原作にほぼ忠実なようで、キャラデも小説のイラストを描いている石田可奈先生ですので、両方のファンの方にも違和感はないと思います。
2024年度から主人公達が高校2年生となる、TVアニメ第3期が放送開始予定ですので、小説で云う「ダブルセブン編」から始まると思われます。タイトル画はアニメ第3期のティーザー広告から戴きました。

最初は、主人公の名前が「たつや」でヒロインが「みゆき」、兄妹が相思相愛の関係ということで、あだち充先生のラブコメをオマージュした作品かと思ったのですが、テーマは現代魔法ということで副題は「スクールマギクス」となっています。ラブコメ路線ではあるもののあだち先生の作品というよりは、「とある」シリーズなどに近い内容となっています。
しか~し、かか~し、この第3期で「たつや」と「みゆき」の家に同居するのが「みなみ」とは・・・目指すはやはりあだち充路線なのか?

少し話がそれましたが、この「現代魔法」という“術式を科学力(CAD)で発動を早め威力を増大する”という考え方はかなり現実的で、異能(超能力)、魔法(魔術)、呪術、忍術などの術系アニメとしては綻(ほころ)びの無い良作に仕上がっています。それこそ江戸時代の人々から見れば現代の人が使っているガゼット(スマホや電子レンジ)は魔法道具に見えると思うし、近代科学の発展と共に生きて来た我々だって、最近の科学(VRやAR、プロジェクションマッピング、光学迷彩など)には驚かされる時が沢山あります。今後量子コンピューターで演算スピードが上がることにより、ナノテクノロジーが進みメタマテリアルとかが大量に生み出されて来れば「現代魔法」も空想の世界では無くなるかも知れません。
電気うなぎの「電気」は多くの生物が持つATP(アデノシン3リン酸)の働きによるらしいので、その機能を上げるCADが出来れば、人間でも御坂美琴のように“びりびり”を発動出来るようになるかも。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/28 19:31:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

4/7(日)~無職転生Ⅱ~異世界行 ...
イーエックスさん

2024年アニメ化「負けヒロインが ...
ミクプリさん

追悼 豊田有恒先生
くれないのブタさん

"ご注文はうさぎですか?"アニメ1 ...
ろあの~く。さん

今日のアニメ(その3)
NINELIVESさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「現代用語の無駄知識? http://cvw.jp/b/2582228/47791159/
何シテル?   06/20 00:22
「くれないのブタ」です。「紅の豚」で登録しようとしたのですが残念ながら登録済でした(当たり前か)。カメリアレッドパールのアプライドA型GTです。戦闘機というより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4567 8
910 11 121314 15
1617 1819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
使用目的で3列シートは不要となり、子供や家にお金が掛かる時期なので、エコカーに乗り換えま ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
飛ばさねぇブタは唯のブタだ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation