
「ちっさいんじゃから入るやろ」という広島風エセ関西弁を脳内で響かせつつ来客用のジャンクフードをスシ■ーから持ち帰った時の写真です。枠に入ってへんがなじゃろうでんがな。自分でも何を言っているのかわかんないです。
ひとつ前の
5千まで回せの記事がやたらといいね多いので(
優良マークの入っているゴールド免許な私が)何を考えてそうしたか追記しときますと、
いつも安全運転で3千回転以下で乗ってるのですが時々ぶん回さないとエンジンがグズグズになってしまうと聞いたからです。
ほんとかよと思いつつも実際に4~5千で走ったら前と後では全然違う。1年くらい前に入れた添加剤&レギュラーガソリンの影響もあるでしょうけど走行が
ファーーーってなります。エンジン音もヌルヌル。もう何かとびしょびしょです。何か知りませんがとりあえずすみません。
さて、ところで5千回転している時は気づかなかったのですが、帰宅して車庫スペースにバックで激しく入れている時に何かハンドル重かった。おかしいなと思いつつも気のせいかな?!ハハッ!と何とかマジックにかけられたことにしたのですけどタイヤがおかしい。あきらかに空気圧低いっていうかパンクしてねえかこれ?ってほど右後輪がふにゃけていたのであります。
NA「助けてよイノえもーん!」
私「もうーしょうがないなー。(てこてこぴん)エアー・コンプレッサー!」
クルマとかの空気も入れられるらしいです。らしいですっていうのは、元々仕事でゴミ吹き飛ばすために小型のコンプレッサー買ったらオマケで付いて来たのでよくしらないんです。
税務署「・・・・・・」
私「い、いや、マジで!オマケですって!」
ロードスター買う前からあったので説得力大アリですよね。ね?でしょ?
よーしパパ、これでロードスターのタイヤに空気入れるぞーと思ったのですが、へたすると空気入れるどころか抜くだけ抜いて終わり。みたいな脅し記事を見てしまいやめましたトヨペットへゴー。
結局パンクはしていなそうで空気入れて終わり。待ち時間の間に営業担当の人へ暇なので何となく質問してみました。ロド全塗装するといくらかかるのか。
最低でも60万、だいたい100万見た方がいいとどこかで聞いたのですが何と30万円から。なぜ30万円くらいかは小さいから塗料が少ない、そして見える部分だけなら分解しないので工賃も安め。パール加工なしなら2度塗りなので60万円行かないかもというお話。
NA「ぶ、ぶっかけて!」
私「ちょ、おま、やめr」
みんから運営「・・・・・・」
60万円行かないなら安い、か?
私「お前いくらだっけ?」
NA「え、・・・ひゃくろくじゅうはちまn」
私「新車じゃねえだろ」
NA「さんじゅうまんえーん」←トーカ堂の社長風に
そうなんです、30万円のジャンクカーに60万円の塗装するのか?って話になるんですよね。300万円のクルマなら全塗装600万円とか意味わかんない。
エアコンは逝ったらあきらめます。オープンカーにクーラーはいらん。でもオールペンした後にエンジン逝ったらエンジン替えますよね?いや替える私は。
トヨタ様へ空前絶後の超絶怒涛な全塗装見積もりジャスティスをお願いしつつ、嫁さんがまた事業用プリウスぶつけてくれるよう呪いの勉強を今から始めます。
関連?記事:
NARDI戦、まさかの逆転勝利 - みんカラ
Posted at 2017/06/19 03:08:54 | |
トラックバック(0) |
だがそれがいい | クルマ