• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエのブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

マジェスティ冬のアイドリングエンスト未解決編

マジェスティ冬のアイドリングエンスト未解決編マジェのりはみんな泥除け外してフェンダーレスでドヤるようで、こいつも中古だからご多分もれなく最初から泥除けなかったのですが、中古品買って塗装してあえて取り付けてみたら全然こっちのがいいと思います。

さて今回は冬だからアイドリング安定しないと思っていたら、しまいにゃエンストまでするようになりまして、回転数上げても点火から決まって15秒後にストン……。そこから1分以上スロットル持ってないとストン……。

おかしい。

オイルをやわらかくしてみる


エンスト間際の数秒は回転数が1000、700、500ぽすん と切れて再点火してもぽすんするのでオイルを10W-40から5W-30へ。1シーズンお試しなので3Lでいいんですけど+300円で+1Lはさすがトライアル、4Lいっちょう!春はブレンドにするか!



ポイパックみたいなセレブなオイル廃棄ボックスはスルーしてこれ、Amazonよりぜんぜん安いのさすがコスモス。マジェの廃油1,200mlは1回あたり89円。



からの早朝オイル交換しましたが変化なし。

ハイオクをやめてみる


そうか!年末から無意味にハイオク化したから燃えにくいのか!



と思ってレギュラーに戻しました。



このガソスタは1年前にこけたバイク1週間置いてもらったので高い方をと思ったのですが、変化なし。エンジン音は少し大きくなった。

WRのグリス塗り直s……せず


「あれか、グリス吹き飛んで減った上に寒くて固くなってんのか?」と思ってウェイトローラーのグリスを塗り直そう、ついでにローラーも高いやつに換えよう、と思ったらメルカリのジャンク品がゴミでしたチックショー!



送料込でこの値段はウソだろゴミかよってほど安かったのですが本物のゴミ、過去20年以上ここまでのハズレは引いたことなかったのでジャンクなめてました。先にコレにローラーとグリス詰めてプーリー丸ごとすげ替えようと思ってたのですが、使えるのネジくらい。割れてたり削れてたりで使い物にならない。

点火プラグを交換d……できず


こっちに書きました。

SG03J点火プラグの場所とアイドリング調整方法
4輪のイメージで延々ほったらかすのは得策じゃありません。DENSOのページより。

4輪乗用車15,000 ~ 20,000 km
軽自動車7,000 ~ 10,000 km
2輪車3,000 ~ 5,000 km ←!!

出典:プラグ点検・交換で、快適なドライブを|デンソー

オイル交換なみじゃん……。ちょうど1万キロはしってたわ。ところが肝心の新品プラグが納品されず文字通り日が暮れたのである。
もとに戻したらAmazonの配送が到着。ピコピコハンマー買っといて「遅いんだよ」ってつっこみたかった。

でも



思ったよりずっと高くて中止。

あきらめてLAMUに行ってきた


ラムーと言えば菊池桃子しか思い付かないのですが、少し前市内にできた安売り店で休日の昼は大混雑だそうで。だがしかし夜なら日曜でも21時でこんな。



スキル:ディスカウント・アイ [ Lv 256 ]を持つ私にはトライアルとコスモス慣れしすぎて全然安く見えませんでしたがこの3つはよかった。

1.肉は安い(豪州牛178円、もも肉78円、今だけ?)
2.冷凍はこの辺では一番多かった(コスモスの3倍くらい)
3.時々珍しいもの売ってる(↓こういうの)



昼の大混雑は100円6個のたこ焼きに90分待ちがトレンドみたいですね。周南市民どこまでヒマ&行くとこないんだよ……。

極寒よりも強風の方がバイクもカメラも厳しい


最初の画像は横ですが、縦もいい。上の白い点はたぶん金星。



夜が更けるほど寒くなるので少しでも早く切り上げられるよう日没に合わせて現地到着したのですが、工場夜景もマジックアワーがバチクソええじゃないか。もう少し遠くがいいなら海上保安庁からだと日没向きの広角(引き)もいい感じです。



右向くと対岸。これは本物なカメラの写真。



がちなやつでもマジックすべり台アワー。*すべり台ではありません(わかってると思いますが一応)



クソ強風だったけど三日月がいい方角にあって駅裏まで行って、やっぱ寒すぎて後悔した別の日。すべり台ある工場の右方向から。



風速5mでも三脚の揺れ対策はできるようになりましたが、バイクは5mでも海岸線の60km/hでさえくそ怖いです。ファって風吹いて一瞬で一車線ずらされた時はおしっこ全部漏れた。*全部はウソです


追記
どうしても気になって早朝プラグ交換、しかし治らず……。


ずっと避けて来たことばがあります


それは滅びの呪文


キャブ分解バルス


Posted at 2025/02/03 07:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | それはよくない | クルマ

プロフィール

「三脚のバッグ空にして持って来たのに100cmの棒が収まってしまったマジェスティすごい」
何シテル?   08/03 19:08
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation