• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月15日

クラッチを考える

クラッチを考える 考えても拉致があかないので書き綴ってみる


まず、ツインかシングルか

調べてたらシングルでも充分に対応できるクラッチキットがebayに比較的に安価にあった


しかし、使い心地のレビューとかがなくて失敗の可能性があるのと
キットの自称軽量のフライウィールが純正よりは軽いけど、そんなに軽くないって事



そうなると国内で普通に買える物が気になる
ORC、OS、EXEDYあたり?
実はTODAにメタルシングルで許容できるパワーはどれくらいかラブレターを送ったが返事がない為、大人しく上記の3社のツインが無難だろう

ZSの人にもツインが無難だと言われているので、素直にツインにしようって気にはなってる




レビューとイメージを複合させた個人的な見解はこんな感じ


EXEDY HYPER MULTI TWIN
同車種で使用されている方で悪いレビューは無かった。ペダルは逆に軽くなったって意見も多い。

OS ストリートマスター ツイン ソフト
OSは玄人志向なイメージ。同車種のレビューが少ないが、失敗はしなさそう。最近リリースされた新作なので気になる。

ORC 559D
綺麗なシャラシャラ音に定評がある。レビューを見てるとペダルが若干重くなるらしい。




この中ならどれでも良いや感はありますが、GDBはプル式の為、ORCとOSはプッシュ変換アダプターでの対応になります

それを考えるとEXEDYが安価で選択肢としては素直な感じだけど、そこでOSが気になるんですよ


ORCだとどっかの32Rも使ってるみたいだし、スペアパーツとか考えるとOSか?ってところ




まだ滑ってないけど、滑る前に対応できる資金を用意しなきゃ





ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2014/03/15 13:04:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年3月15日 13:14
ORCはクセがある感じ、OSはミートポイントが広い感じ、EXEDYは当たり外れが激しい感じ

一応書いてみたけど結局クラッチレスでしょ?
コメントへの返答
2014年3月15日 13:37
発進は踏まなきゃならんし、本気の時はシフトアップはクラッチ踏んでシフトダウンはクラッチレスってスタイルが良い感じ。
普段は発進以外は踏まないけど、発進が大切じゃないか?って

プロフィール

「@コマケダラ NCP13
それね」
何シテル?   04/16 22:53
昔からフィアットやアルファロメオといった伊太車がとてつもなく好きでした。MVS、ヴェンチュリーをはじめ、マトラやアルピーヌ、シトロエンやプジョー等の仏車や、英車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やられた場所特定できました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 14:46:28
あけましておめでとうございます♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 09:13:59

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スプリンターカリブ (スバル インプレッサスポーツワゴン)
通勤用で購入。GDBの要らない部品を移植出来るので経済的(笑 古いし過走行で治すところが ...
スバル インプレッサ WRX STI とびきりの通勤車 (スバル インプレッサ WRX STI)
1.5スクロールエキマニにシングルスクロールハウジングのTD06タービンで武装。 BOS ...
スバル インプレッサハードトップセダン サイコミュ試験型 (スバル インプレッサハードトップセダン)
実験用で購入。色々思い付いた事を先ずはこの車で実験、改善等を行い、結果をGDB,GF8に ...
スバル サンバー 自走式ツールキャディー (スバル サンバー)
一年間はただのお飾り。キャディーの置き場に困って購入。整備、車検込み13万www
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation