• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイカ@車屋さんじゃないマンのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

大雨による洪水への対策のついでにタービンを降ろした

今回の台風も直接的に影響が無くてもいつかまた洪水になるかもって事で




いつぞやにグラベルEXでやってた様にブロックに乗せました

これで人が入れるのでついでにタービン降ろしました



先ずは2年前に交換したオイルライン
今回は交換した時に作ったSSTのおかげで簡単に外れました




タービンとサポートパイプのボルトが外れなかったので



使ってみたけど


無事に折れました(白目

あんまり意味なかった系か...




7時から始めて10時には無事に降りてました



11時には友人宅にて


ブレーキフルード交換やら
オイル交換やら

エアクリ交換やらを手伝いに行きました


これくらい軽い作業をダラダラやるくらいが楽しいよね












Posted at 2016/08/30 16:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月26日 イイね!

点火系のモディファイを考える

次のエンジンの点火系を模索しいたんですよ

ただでさえボア径が大きいEJ20から更にボアが上がるって事は、燃焼室系も大きくなるし、圧縮比も下げる予定なるので混合気量が凄い勢いで増えます


同じ条件だと、失火し易い状況を作る事になります


本当ならツインスパークが望ましいですが、設計、製作は現実的じゃないので諦め



チューニングの基本であるスパーク自体を強くする方向で考える



先ずは純正
写真のねずみ色の部分、この中で全てが行われています


で、有名な商品で


純正置き換えのこれ

サイトより

PlasmaDirect 製品特徴

通常1回だけのスパークを3回以上発生(マルチスパーク)させ、さらに2次電流値を純正コイルの約2倍にまで増大させることで燃焼効率を向上させます。
特にこのマルチスパークは100万分の1秒という単位で発生させるため、高回転域に至るまでマルチスパークを持続させることが可能です。フルチューンエンジンでも充分に追従できるスペックを確保しています。街乗りから競技まで様々なドライビングシーンで効果を発揮することができます。


と書いてありますが、2次電流値は結果的に幾つになるんだ?
スペックシートもサイト内で見つけられなかった

そもそも時間差の点火に意味があるのか疑問


と言うのも

プラグが着火して出来た火炎核がどんどん周りの混合気と反応して膨れ上がるって現象が燃焼室で起きています

2回目の着火時には未反応の混合気はプラグ付近には居ないんじゃないか?って思っただけなんだが

凄い3回の点火目にも止まらぬ速さだとしても、火炎伝播も目にも止まらぬ速さで起きてると思われる訳で

今、私が求めている性能とは違う形で点火系の答えを提示してる気がした





となると、点火した時点でより大きな火炎核を用意する事でピストンを押し切る前に少しでも燃焼による膨張を与える方向にしたい


つまりコイル自体を大きくしたい

しかしながらスバル車は水平対向なる横長のエンジンをキャラメルのオマケみたいな小さなボディに収めてきやがるので、ボディとのクリアランスがなく、場所に制約がある


そこで発見したのが


これ

イグナイターを別に置き、大容量のコイルを好きな所に置いてプラグコードで点火

確かにこれなら理に叶ってる

単純に電流値を大きくしたいならこれだよね


DIよりも一次電圧を高くしても寿命は望めますね

同じだけの点火能力を与える為には一次電圧を上げた方がドエルタイムを短く出来ます

つまり、よりスピーディな点火も可能になる


これなら、点火力と点火スピードは自在になります





そして、フルコンの事とか調べてたら

類似商品でより安価な物を発見


これ

主に前述の商品との違いはイグナイターが別体か内蔵か


スペックを比較すると

前述した商品だと一次電圧は15Vまで
後述の商品は16Vまで

その他スペックに大差は無し


完全な汎用なので後者の方が安いみたい



この記事で詳しく書く気はないし、せっかく時間をかけて調べた内容をココに記すのは癪なので気になった人は頑張って調べて下さい



考えただけで買うなんて言ってませんから




Posted at 2016/08/27 11:14:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月26日 イイね!

連休中に食ったもの



鳥唐丼


シナモントースト


オレンジワッフル


天使麺+天津飯


唐揚げラーメン+天津飯


ステーキ丼+ミソスープ


鳥w


ロコモコ

なんだかんだで外食したなぁ...

何でいきなりupしたかって?
なんか、遠征してない割に出費が思ったより多かったなって




あと、減量した筈なのに元通りになってたw



















Posted at 2016/08/26 02:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月23日 イイね!

れんきゅー

9日間という長い盆休みでしたが


1発目の作業で萎えました


緋天氏のNEWマシン予定のBL5の作業が大詰めで、前回の作業はオーナーにやり方を教えてバックランプを統合ユニットを通さずにリバーススイッチからリレーを使用して直接バックランプを光らせる加工をやらせてみた

難しい作業ではないのと、リレーの何処に何を繋げるかも教えての作業なので簡単な作業だった筈が

今回、IGをONしたら

バチッと音がしました





はい、被覆されてない場所を発見...

ヒューズが噛んでいたので良かったですが、酷いですw

もう一度ヒューズを交換して、絶縁して





クラッチペダルを付けた事により、散らかってた足元を綺麗にして

内装を戻した。


そして2発目




まだこいつと戦ってた

この日

また壊れた

またもやドナーから移植した部品...


あのドナーから移植した部品は全てダメだった事になった





ドラシャ終了のお知らせ




付随して重たい作業が増えたが

写真を撮る程の余裕が無かった...



そして3つ目の作業
シフトリンケージのガタ詰め

ホントは3機目のDCCD付のGC後期ミッションとR180デフ、FD3Sドラシャの移植と共にクイックシフト化予定でしたが、ミッション達を預かって貰ってる人と時間が合わず断念


という訳でここに



純正のカラーが居なくなってたので代わりにこのホースを


こうした


サイズぴったり

組付てシフトを動かした瞬間に感動のレベルでした

見違える程にカチカチ入る様になり、シフトレバーが少し左(1,2速側)に寄っていてクタクタだったのが中立になった

走行中も1速2速が入らず、3速発進だったり、1-4シフトだったり、ガリッてなったりしてたのが改善しました

あと74万キロくらい乗れないかな?

グラベルさん100万キロ乗りたい!


そんな連休でしたとさ

Posted at 2016/08/24 05:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月11日 イイね!

車を捨てたら家族が増えた

車を捨てたら家族が増えた先週の土曜日に遡る

金曜日分の夜勤明けで何故かペットショップでインコを物色し始めた

お目当はマメルリハインコの青かセキセイインコの緑

両方を見比べて気に入った方(まぁ、生き物なので個々の性格でも左右されますが)を連れて帰ろうと思っていたが


行ったらセキセイインコの青しか居ません


少なくともセキセイインコなら言い方悪いけど何処に行っても居るからセキセイインコの緑ならハシゴすれば良い子に出会えるんじゃないか?って思ってました

店員さんと暫くお話をして

帰宅

夜勤に備えて就寝


日曜日は土曜日分の夜勤明けでそのまま


デフを組み替え

の予定でしたが、明らかに合わなかったので断念


夜勤明けで実家に直帰、そのまま作業では体力も保たなかったので復旧作業は持ち越し



月曜日
前日に預かった車を復旧させて



タイヤ屋でツルツルだったタイヤを交換

重整備だったので試乗がてら陸運局に行き


GDBを捨てに行きました

じゃあな、GDB

書類書いてたら昼になったので



ペットショップに行ったら


いたんですよ

マメルリハの青...


暫く眺めて後ろ髪を引かれる思いで陸運局に戻り



ポイした証明書を貰い




何故か



車の中に居ました
他人の車に乗せて帰るstyleで実家に帰宅




代車に出してたグラベルさんと入れ替えて帰宅







家族が増えた

















Posted at 2016/08/11 17:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@コマケダラ NCP13
それね」
何シテル?   04/16 22:53
昔からフィアットやアルファロメオといった伊太車がとてつもなく好きでした。MVS、ヴェンチュリーをはじめ、マトラやアルピーヌ、シトロエンやプジョー等の仏車や、英車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3456
78910 111213
14151617181920
2122 232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

やられた場所特定できました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 14:46:28
あけましておめでとうございます♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 09:13:59

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スプリンターカリブ (スバル インプレッサスポーツワゴン)
通勤用で購入。GDBの要らない部品を移植出来るので経済的(笑 古いし過走行で治すところが ...
スバル インプレッサ WRX STI とびきりの通勤車 (スバル インプレッサ WRX STI)
1.5スクロールエキマニにシングルスクロールハウジングのTD06タービンで武装。 BOS ...
スバル インプレッサハードトップセダン サイコミュ試験型 (スバル インプレッサハードトップセダン)
実験用で購入。色々思い付いた事を先ずはこの車で実験、改善等を行い、結果をGDB,GF8に ...
スバル サンバー 自走式ツールキャディー (スバル サンバー)
一年間はただのお飾り。キャディーの置き場に困って購入。整備、車検込み13万www
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation