• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月13日

2年ぶりの林道ツーリング

2年ぶりの林道ツーリング オフロード友達に誘われて2年ぶりの林道ツーリング。京都の山の中、大見尾根林道? を走りました。

貴船から北上して小さな川支流に沿って林道に入っていきます。タイトル画像の辺りは割と楽に走れてましたが、下部写真のヒルクライムの所で休憩後は下りになり、がれ場や轍が酷くて超低速走行になる事も。

皆ヒルクライムを楽しんでおられたが、私は見学のみ。




下りのがれ場で雨で濡れてぬかるんでいる所で、とうとう転倒。 しかし上手く転けたので身体にはなんの影響もなし。

山を降りて来た所で小川を渡るとモトクロスコースのようになっている所あり。

大した川ではないのですが、何処を通ろうとか小心者にはドキドキものです。


ここでも見学のみ。リハビリ気分で走りに来ているので、無理して怪我したら意味がない。

正直林道走ると疲れます。精神がすり減ります。

帰りは鞍馬から京都市街を抜けて171へ。これがまた疲れる。

鞍馬から降り来た所にあったコンビニの店員さん多分ロシア人の若い娘さん。とても可愛くて、若い二人に教えるとなんか買ってきますと二人とも見に行ってました。

今回は25歳の若手2人、58、62歳プラス私の5人。皆下手くそな私に気を遣ってくれたので、何とか走り切る事が出来ました。

若手の1人が、シフトレバーを何かに当てたようで、レバーのを固定するネジが壊れてギアチェンジ出来なくなった。どうするか悩んでいたらもう1人の若手がCRF250の純正レバーを持っていて、試したらカワサキのバイクに装着出来て、無事走る事が出来るようになりました。

林道走るとそういう予備パーツも常備すべきなのかも。私もアンダーガードは数回石にぶつけました。
ブログ一覧
Posted at 2025/04/13 12:41:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ストグラのクラッチピストンピン交換 ...
postpapaさん

次はコレが欲しいなあ……(笑)😆
よっちゃん豚さん

なんちゃって。
capegonさん

FRANDO FMF-130ラジア ...
し まさん

自作ステー類
ninja zx4rrさん

この記事へのコメント

2025年4月17日 22:30
写真がどれも良いですね。
走った場所の雰囲気が感じられます。
年齢的にちょっと疲れそうな感じもしますが(ワタシの場場合ですよ^⁠_⁠^;)、緊張感があって楽しそうです。

きれいなロシアのおねーさんは見に行きたいなぁ(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2025年4月18日 9:25
下りはいつも緊張しますね。
転けなければ、楽しいと言えるのですけど。
フラット林道以外ではほぼ転けてますから。
無理なことはしないようにしています。もう少し若ければ、色んなことにチャレンジしたかも。

プロフィール

「青空と山が綺麗です。」
何シテル?   08/13 09:25
samです。よろしくお願いします。 定年まで数年残して、アンチエイジングも兼ねて987ケイマン 右6MT購入しました。普段乗りはV60T5SE。 14年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

晴れ間にバイク、雨の日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:21:19
Cayman Fastival the12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 19:27:53
Next step 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 17:21:57

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
事故で全損扱いとなったロドスタから乗り換えました。 86/ BRZ なら後期と考えていま ...
ポルシェ 911 823 (ポルシェ 911)
987ケイマンに引き続き2台目のポルシェです。ケイマンの手放しを決断した後、次はと考える ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
普通二輪教習中はCB400SBを購入のつもりでしたが、大して価格の変わらないCBR650 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
名古屋から茨城に単身赴任が決まり、2台目として購入。当時所有のV70とどちらを茨城に持っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation