• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sam@V&Pのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

11年目の車検

11年目の車検11年目の車検を受けました。 費用は11.9万円。ユーザー車検に比べれば倍以上ですが、まあ安い方ですね。 交換したのはブレーキフルードのみ。エンジンオイルは4月に交換しましたので今回はパス。
2年間の走行距離はたったの3258kmでした。日帰で荷物がないなら、ついバイクで出掛けてしまうので。

小さくなり裏にICタグが付いた車検証にビックリ。
Posted at 2023/07/29 15:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年01月23日 イイね!

久しぶりにポルシェで走る

久しぶりにポルシェで走る久しぶりにクルマでの広場練習会に行くのに、BRZのつもりでしたが、たまには乗らんと拗ねるねと思いポルシェで参加。

定常円旋回で、スピードを上げていくと、どアンダー丸出し。急にアクセル開けても、全くリアがブレイクしない。

やっぱりBRZにすべきだったと後悔。

帰宅後、電子制御切るのを忘れていた事に気付きました。サーキット走行は制御オンだけど、こういう練習の時はオフにせんとあかんわな。

出発後直ぐに給油。1年前は143円やったけど。

ええ加減にタイヤも交換せなあかん。いつも買うネットのショップを確認すると、ミシュランPS4Sのフロント用サイズが在庫なし。CUP2か或いは納車時に装着されていたピレリー P Zeroか。
Posted at 2022/01/23 11:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ
2021年10月24日 イイね!

クルマの楽しさを再認識 ゆるだらオフ会

クルマの楽しさを再認識 ゆるだらオフ会かなり前からロードスターお仲間からオフ会のお誘いあり。帰りは荷物もあるのでクルマにするしかない。どれで行くか迷いましたが、一月半振りにポルシェで出発。
近畿道経由阪和道、美原北で降りて河内長野、橋本を通って集合地のかつらぎ西PAに到着。30分程すると皆集まり、昼食をゲットして目的地の日高川交流センターへ。阪和道和歌山を過ぎると、工事の影響か白浜にパンダ、楓浜を見に行く人で多いのか渋滞してます。トンネル内でエキゾースノートを奏でながら走ると、ND仲間からは不評でした。ええ音やけどなぁ。往路は168km。










お天気も良く、日高川の水を綺麗で風が冷たい以外は最高でした。

12時からビンゴ大会。
私はプレモル 350x6缶と参加賞のインスタントラーメン5個をゲット。みかん5kgが欲しかった。

帰りはソロで山越えをするつもりなので、一足早く退散。
国道424
国道480
県道115
高野西街道
国道480
京奈和道路
国道371
国道170
国道309
を通り最後は高速にも乗らず府道2号線をひたすら北上。復路は172km。行きは2時間ぐらいでしたが、帰りは5時間かかりました。
楽しかったのは交通量も少なく快走路だった424。
480は狭い箇所も多いのに交通量も多く、もう通る気なし。
久しぶりのクルマでのワインディングでしたが、楽しい事。コーナーさえ安全マージンを十分に取れる速度にすれば、破綻する事などあり得ないポルシェの安定感と、立ち上がり加速。近頃お山遊びはバイクになってましたが、クルマもやっぱり楽しいです。
5時間の間、前の車との距離を取ることとトイレ目的の休憩1回。バイクではこんな長時間の無休憩走行は無理ですね。クルマは楽です。
Posted at 2021/10/24 06:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ
2021年09月21日 イイね!

991 燃費記録更新

991 燃費記録更新Rush CUP 二時間耐久レースの応援のため鈴鹿サーキット迄の往復でこれまでの燃費記録を更新しました。
調べてみるとこれまでの記録は14.3km/Lです。

時間もあるので名神、新名神、東名阪道を走行車線の流れに沿って走行。鈴鹿インターを降りた時点でトリップコンピュータでは14.6km/Lとなりました。

復路は亀山で食事後国道1号から、甲賀土山インターへ。一般道の走行距離が長くなり不利かと思いましたが、更に0.1改善して14.7km/L。

高速を降りてから目的地間の間に最終的にはどちらも0.4悪化しました。

高速道路だけの区間で計測すれば15km/Lもいけるでしょう。

トリップコンピュータは結構甘くて、満タン方にすると3〜5%悪化します。

燃費を気にして走るクルマではないのですが、エコ運転やり出すと止まらない。フィットではエコ運転しないです。しなくても燃費は良いですから。

燃費改善の肝はこのクルマの特徴でもあるノーマルモードでのコースティング、所謂ニュートラルでの惰性走行を活用する事。
上り坂ではなる別ゆっくり加速して出来るだけ速度を上げ、下りはアクセルオフ。速度が低下してきたら周りに迷惑にならないレベルでアクセルオン。平坦路は一定走行です。

もっと真剣にエコ運転すれば更に改善するかもしれませんが、気を遣い過ぎて疲れるのは本末転倒なので、そこまでやりません。
Posted at 2021/09/21 08:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ
2021年02月12日 イイね!

1年半ぶりの鈴鹿サーキット

昨日のライティングスクールに続いて、連日の鈴鹿サーキット。
今日はポルシェで走行。今回はバイクがメインなのでおまけみたいな物。

朝一の1枠だけ走行。出走40台ぐらいの後ろの方からスタート。2周目ではまだタイヤが温まっておらず、ヘアピンで制御が出てました。3周目でストレートだけ踏んで2分38秒台。その後、速い車に譲りまくり6周目に前後が空いたタイミングで、もう少しだけ頑張ってみる。2分36.1秒。ベストの5秒落ち。以前ならガッカリでもう1枠ガムシャラに走ったでしょうが、今日の目的はリハビリとタイヤの温存なので、なんら不満なし。

部分的にトライとして少しブレーキポイントをずらしてみたりしてました。その時シケインで思ったほど止まってくれず、ちょっと慌てた以外は危なげなく走る事が出来ました。




ピットで一瞬だった方から同じポルシェに乗ってましたと声をかけらました。その人のレーシングスーツがワッペンまで私とほぼ同じ。ポルシェに合わせて作られたそうです。皆考える事が栄光のルマンです。

隣の若い人の86 を眺めていると、何かと不審がられましたがBRZにも乗っているのでと話すだけで話が弾む。チーム監督の964に引っ張られて初めて31秒台出ましたと走行後に言われてました。吸排気少し弄って、タイヤも太いけど、私のBRZよりストレートは10km程速いだけで、私のベストより10秒も速い。腕の差ですね。

3枠目を走ったチーム監督を待って、一緒にサーキット内の温泉に。食事事ノンビリと一般道で帰宅。

バイクとクルマ、2日日間やった事や走ってる速度は随分違うけれど、どちらも楽しかった。
不思議と走行中は昨日の転倒による打撲の痛みを感じず。
走行後、また痛み出しました。
Posted at 2021/02/12 17:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ

プロフィール

「青空と山が綺麗です。」
何シテル?   08/13 09:25
samです。よろしくお願いします。 定年まで数年残して、アンチエイジングも兼ねて987ケイマン 右6MT購入しました。普段乗りはV60T5SE。 14年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

晴れ間にバイク、雨の日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:21:19
Cayman Fastival the12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 19:27:53
Next step 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 17:21:57

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
事故で全損扱いとなったロドスタから乗り換えました。 86/ BRZ なら後期と考えていま ...
ポルシェ 911 823 (ポルシェ 911)
987ケイマンに引き続き2台目のポルシェです。ケイマンの手放しを決断した後、次はと考える ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
普通二輪教習中はCB400SBを購入のつもりでしたが、大して価格の変わらないCBR650 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
名古屋から茨城に単身赴任が決まり、2台目として購入。当時所有のV70とどちらを茨城に持っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation