• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sam@V&Pのブログ一覧

2021年02月08日 イイね!

5ヶ月振りの給油

週末6日にカレラにシェルで給油しました。他のガスメーカーの嘘つきが発覚してから、ハイオクはシェルを利用しています。

バイクはレギュラーですが、同じステーションで入れる方がクーポンが使えるので結局バイクもシェルです。

さて、この前はいつ給油したのか思い出せず、スマホの家計簿で確認。なんと昨年の9/6でした。5ヶ月振りかい。
給油の時に記録を残せず。本日撮影。


前回

5ヶ月で300kmしか走ってませんが、52Lも入りました。サーキット走行直後以外で最も悪い燃費ですね。

下の写真では見難いですが、前回と今回で変わっていることがあります。分かるかな?

今回の日付け
02/08/2021
前回の日付け
06.09.2020
6月9日ではありません。9月6日です。以前はドイツ式の表記でdd.mm.yyyy。
今はmm/dd/yyyy、表記方法を変えられることを知り、アメリカ式に変更しました
今まで違和感ありまくりだったので、嬉しいです。
日本式の年を最初にも出来ました。

コロナとは言え5ヶ月で300kmしか走らないとは。
今週は鈴鹿に行くので久しぶりに全開で走りますよ。
Posted at 2021/02/08 21:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月07日 イイね!

VTR-F 初中距離ツーリング

クルマのグループの集まりに誘われて、我が家で最も快適性のない乗り物、VTR-Fで家を出る。出た直後に忘れ物に気が付き、慌ててUターンした所で、立ちゴケ。
スタートからケチが付きましたが、道中のトラブルを今やったと気を取り直して再スタート。

目指すは京奈和道路かつらぎ西SA。外環-163号-阪奈道路-24号から京奈和道路に。気温を示すボードが4℃や6℃。指先が痛くなるはずや。片側1車線では後続のクルマに譲る事も出来ず、クルマのペースで80〜100km/hで走る。やはり90超えると無理してる気がする。
漸く集合場所について暖かいお茶を飲む。

バイクを停めたのが、カワサキの2台のリッターバイクの間。位置が悪過ぎた。自分のバイクが玩具に見えます。

集まって来た皆さんに挨拶して、目的地へ出発。
着くとすごい高級車が。

久しぶりにお会いしたみん友さんの新車と聞いて更にびっくり。

その他ご無沙汰していた皆さんとお喋りして、ランチはお目当てが一杯で結局休暇村のホテルのレストランでラーメン。戻って来ると私のバイクの隣にヤマハRZ250 が停まってる。懐かしいな。

帰りは阪和道-近畿道。NDの後ろについて走るが、車のペースで走るのはしんどくて岸和田SAへ退避。

自分用の土産と家内への御供えを買ってペースを落として走る。

道中トラックに嫌がらせされる。前もって車線変更する余裕はあったのに、車間距離のない真後ろからギリギリを斜めにすり抜けるように追い越されて、風をまともに食らった。ビビりました。

行先の空が黒く、嫌だなと思っていると阪和道の終わりで雨に打たれる。濡れた路面でタイヤがどれだけグリップするのか分からなくて、しかし極端にに速度も落とせず恐るおそる走る。近畿道に入ると雨も止み路面も乾いていた。

今日の走行距離は240km。ガスを入れたら、たったの7.25L。30km/L超え。流石に経済的。

今日もバイクが沢山。殆どが大型。60最近超えの私が言うのもおかしいが、ええ歳したおっさんばっかり。
カワサキ乗りの方が多かった感じがする。流石に大型二輪の国内シェアトップだからか。

本日感じたこと
250 では長距離の移動はしんどい。
VTRで高速走るたびに大きなバイクが欲しくなる。VTRが悪い訳でもなく、ただ高速向きではないだけなんだ。
VTRの活躍する所は他にいっぱいあるさ。

やはりお尻というか特に左足太腿の上部に水膨れでも出来たかのような痛みを感じる事あり。うーん、これは困る。

バイクには悪い事しましたが、スタートでズッコケたのが功をそうしたのか、疲れはしましたが無事帰宅できた事に感謝。
Posted at 2021/02/07 20:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bike
2021年02月06日 イイね!

ワインディングを走ろう

ワインディングを走ろう今日は朝から法事。コロナやなのにお経唱えろ? マスクしてボソボソ言って終わりました。

来週の鈴鹿練習用にカレラのリアタイヤをカップ2 に交換。暖かすぎて汗出ました。

まだ陽も高いので、VTR-Fに跨って先日ビビって走れなかったワインディングを再挑戦。北摂の山の中を1時間半ぐらいクネクネ走って給油して帰宅。25〜26km/L走ってました。250ならこれぐらいが普通かな?

今回はビビリミッターが緩んでもう少し倒して走れました。技量もないし速度は速くないけど、クルマと違う楽しさもあるじゃないか。ハマりそう。
まだタイヤのグリップ感が掴めません。フロントの接地感は分かるのだけど、リアが今ひとつ。あれっ 今リア抜けたような感じがとか思ってました。気のせいかな。

タイヤも一皮剥けてきました。
端まで全て使う気はありません。



暖かさに誘われてバイカーが出てきたのか、あちこちバイクだらけでした。他人バイクを見てると、もう少し大きいバイク欲しいと思う。

明日はソロツーで和歌山まで頑張ってみよう。
Posted at 2021/02/06 17:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bike
2021年02月05日 イイね!

二輪走行10日間400 km

二輪の免許取って十日。ほぼ毎日少しでも乗るようにして街中メインに 400km程走行。アレコレやらかしたり、いろんな事が分かってきた。
やらかし
 エンスト2回。どちらも交差点曲がる時。
・発進時に2速と気付かず。大きな交差点の右折時だったので、慌てて対向車線から退避する。
・2速アイドリングでブレーキかけた訳でもないのに、左折時にハンドル切った事で抵抗が増えたのかエンスト。もう少しで立ちゴケする所でした。何とか支えました。こう言う時には軽さが助かります。

 シフトミス 数えきれない
・2速に入らず、空吹かし。入れ直す。
・1速にしたつもりが、忘れていたのか坂道発進で少し後退。
バイクは止まっている時は基本的にシフトチェンジ出来ないことを理解。半クラにすると出来ることも教えてもらう。教習所で止まる時に1足に入れろと言う意味がやっと分かった。形だけ教えず、その意味も教えてくれたら良かったのに。単なる儀式と思ってました。四輪では1速に落とせとは言われなかった。

 カウルの効果
・期待ほどではなし。但しネイキッドに乗ったら評価は変わるだろう。

 半クラ
・クルマと違い半クラ使えないと走るのがスムーズにならない。

小さいバイクと思われるのか、やたらと煽る奴がいる。
今日はバイクに真後ろにつかれて、鬱陶しいと思っていたら、抜かしてすっ飛ばしていった。小型やん。やたらと元気に走ってるのは小型が多い気がする。狭い所をすり抜けたり、それが小型のメリットやと言われたら返す言葉はない

交差点前で黄色ラインを超えて、わざわざ四輪の前に出る二輪。大昔に原付で同じ事をやって運悪くお巡りに捕まったので、これはやらない。前に出るとするなら左側に十分なスペースがある時のみとする。通常はクルマと同じポジション。

教習所のCB400はフロントブレーキだけを掛けるのは難しかったですが、我が家のVTRはフロントだけで速度調整が可能。強く握らない限りバランス崩すこともない。

それ程トルクなく、ノッキングのようになる事もしばしば。結構シフトチェンジかせわしい。

多少不満な部分もあるが、バイクまだまだ楽しい部類です。

Posted at 2021/02/05 22:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bike
2021年02月04日 イイね!

GRステッカー その2

先週末に頂いたGRステッカー、スープラもヤリスもGRロゴの大きさは同じと思っておりました。

しかし切り取って比べてみると、大きさも色も少し違いました。大きさは比率さえ合っていればロゴとしては問題ないでしょうが、何で色まで違うのか。

バイクのカウル両サイドに付けるつもりでしたが、左右対称にならないので右側だけにしました。


全体写真を追加。
ワンポイントになりGood。




Posted at 2021/02/04 14:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「青空と山が綺麗です。」
何シテル?   08/13 09:25
samです。よろしくお願いします。 定年まで数年残して、アンチエイジングも兼ねて987ケイマン 右6MT購入しました。普段乗りはV60T5SE。 14年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  123 4 5 6
7 8910 11 12 13
14 15 1617 1819 20
21222324252627
28      

リンク・クリップ

Cayman Fastival the12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 19:27:53
Next step 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 17:21:57
風邪のお薬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 20:49:27

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
事故で全損扱いとなったロドスタから乗り換えました。 86/ BRZ なら後期と考えていま ...
ポルシェ 911 823 (ポルシェ 911)
987ケイマンに引き続き2台目のポルシェです。ケイマンの手放しを決断した後、次はと考える ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
普通二輪教習中はCB400SBを購入のつもりでしたが、大して価格の変わらないCBR650 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
名古屋から茨城に単身赴任が決まり、2台目として購入。当時所有のV70とどちらを茨城に持っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation