• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sam@V&Pのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

雨の日のフェンダーレス

雨の日のフェンダーレス流石にゼルダで巣籠もりを何日も続けるのは余りにも不健康なので外出。女医さんからバイクOKと言われてますので、CBRでいつものファミマに。
道中2台のバイクと一緒に。35〜40km/hで走る典型的煽り誘発Kカーを無理に抜こうとせず安全運転の模範です。
案の定前の2台も同じファミマで休憩。
1台はカスタムされたCB650R。
GBレーシングのエンジンカバーが格好良い。
(しかしお高いのです。こんな感じ。

山から降りて来て高速に。いつもの周回。
今回はそれ程強くはないのですが、あちこちで雨に打たれました。
雨の走行はフェンダーレスだと悲惨な事になると聞いてましたが、シートバックが汚れた程度で背中まで汚れてはいなかったです。バッグで背中を守ったのかな。もっと強い雨で路面がビチャビチャなら違ったかも。

帰宅後直ぐにバイクの洗車とバックの汚れ落としをしました。

SAで旧車が並んでました。お連れではないようで、単独走行のポルシェにあっという間に抜かれましたから。 
隣のKカーも含めていわゆるトナラーですか。
ガラガラの駐車エリアだから他にいくらでも駐めるスペースあるのに。

Posted at 2021/08/22 12:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike
2021年08月18日 イイね!

雨の日の過ごし方

雨の日の過ごし方朝バイクする山の中は警戒レベル4のエリアもあり。公衆トイレを清掃されているおばさんもかなり酷い雨だったと言われてました。
我が家の辺りはそれ程酷くないのだが、雨の時間が長い。雨の止んだタイミングを見計らってチャリでパン屋さんに。先日はセーフだったが今日はアウト。パン屋手前の踏切待ちの間にポツポツ降り出して、復路は雨中走行。バイク用のカッパを羽織ってましたので上半身は大して濡れず。

下半身はと言うと、濡れても良いパンツに着替えて行ったが、随分前に塗布した防水効果も既になく、帰宅するとアンダーパンツも濡れてました。流石に気持ち悪いのでドライヤーで乾かすと、あっと言う間に乾きました。薄手のトランクスタイプにしたのが正解でした。

午後からは昨日に続いてゲームで1日が終わる。長年の不要在庫が売れてSwitch買えました。
Posted at 2021/08/18 12:45:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常
2021年08月16日 イイね!

CBR650R 2019モデル グランプリレッド

CBR650R 2019モデル グランプリレッド購入後色んなパーツも付けましたので改めて愛機紹介。

立ちゴケであちこちキズだらけになりましたので、キズを隠すためにパーツを取り付けたり、塗装してみました。

ミドルカウルのキズを隠すためにWRブルーパールで塗装。キズついた左側だけでなく、右側も塗装しました。




向かって右側のアッパーカウル取り付け箇所からヴィクトリーレッドで塗装しました。この写真だと違いが分かります。

アッパーカウル上部をブルーで塗装するのが良いかもしれません。

RIDEA エンジンカバー

本来ならキズ防止ですが、購入時からのキズ隠しです。

RIDEA エンジンカバー
純正クイックシフター
ベビーフェイス スライダー

左側は自分でキズ付けてからの装着になりました。
クイックシフターはアップ側のみですが、これに慣れると元に戻れません。私のはバイクだけかもしれませんが、2速に入らずNになってしまい空ぶかしなんて事が多々あります。

マルチバー
USB電源アウトレット
クアッドロック スマホホルダー

iPhoneのカメラのセンサーが振動で壊れるとの話があり、ダンパー付きのこれにしまします。
USB電源はアクセサリーから取るつもりでしたが、バッテリーから直取しているので、普段は途中でコネクターを抜いています。

ウルトラヘビーバーエンド 艶消しレッド
スロットルロッカー

グリップの振動対策と、腱鞘炎対策です。
振動は少しマシになりました。
スロットルロッカーで右手はかなり楽になりました。
但し、使い場所は高速道路をメインとした方が良いかと思われます。
VTRに付けて、ワインディングを走ると、ときどき意図せずアクセルを煽ってしまうことがありました。

写真は撮ってませんが、純正のETC2.0を装着しています。
シート高はあんこ抜きで▲20mmダウンにより790mmです。特にお尻が痛いとは感じません。

次にやるとしたら、シールドを交換して高さを上げる事と、HRCのステッカー貼りぐらいです。
レバーは2本ともU-KANAYAのツーリングタイプを購入済みですが、付けるのは純正が折れてからかな。
Posted at 2021/08/16 18:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月16日 イイね!

オフロード バイク 妄想

オフロード バイク 妄想バイク友達にオフロード好きがいる。HMSもオフ中心に参加されている。
私も大昔ロードレーサーではなくマウンテンバイクを買ったくらいだから、オフが嫌いと言うわけではない。
YouTube等のオフロード走行の動画見ていても確かに楽しそう。
しかし125のオフロードをネットで調べると現行国産車種がない。CRF125は公道走行不可モデル。

アプリリアのRX125はカッコ良いけど。


シート高905mm。790mmにローダウンしたCBRですら、苦労してるのにこんなのにの乗ったら転けるために走るになりそう。かと言ってハンターカブとかチョット違う気がする。


オフのこと考えながら走ってると、いつも走るコースからの脇道にも目が行く。

100kmほど走って帰宅。自宅の側でUターンしようとして速度落としすぎたか、右側に転けそうになり、右足で何回か地面を蹴って立て直す。相変わらず小回り下手やわ。やむを得ず右足に負荷かけたが、骨折部はなんともない。痛みも感じなかった。

HMSでオフロードコースをトライして楽しければ、
置き場所に困るのだが、小型のオフロードバイクを購入するかな。フルサイズではなく、かといって14インチタイヤとかではないタイプを。妄想の始まりですね。

妄想ではなく、実際購入した物か届いたので、今夜はそれで遊びます。
Posted at 2021/08/16 13:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bike
2021年08月14日 イイね!

ホンダ グランプリレッド ヴィクトリーレッド その2

ホンダ グランプリレッド ヴィクトリーレッド その2カウルのキズの補修(パテ埋め、研磨)を行いヴィクトリーレッドで塗装してみました。
案の定、ヴィクトリーレッドの方が赤というより、橙色に近い感じとなりました。
右側: 新品 グランプリレッド
左側: ヴィクトリーレッド塗装

パテを研磨した上にプラサフを塗布したのが良くなかったのか、表面が梨状になっています。
大きなキズは埋まりましたが、逆に凹凸を作ってしまった所もあるようです。

少なくとも大きなキズは隠せましたので、この程度の仕上がりでも良しとします。
Posted at 2021/08/14 18:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bike

プロフィール

「青空と山が綺麗です。」
何シテル?   08/13 09:25
samです。よろしくお願いします。 定年まで数年残して、アンチエイジングも兼ねて987ケイマン 右6MT購入しました。普段乗りはV60T5SE。 14年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 11 1213 14
15 1617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

晴れ間にバイク、雨の日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:21:19
Cayman Fastival the12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 19:27:53
Next step 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 17:21:57

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
事故で全損扱いとなったロドスタから乗り換えました。 86/ BRZ なら後期と考えていま ...
ポルシェ 911 823 (ポルシェ 911)
987ケイマンに引き続き2台目のポルシェです。ケイマンの手放しを決断した後、次はと考える ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
普通二輪教習中はCB400SBを購入のつもりでしたが、大して価格の変わらないCBR650 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
名古屋から茨城に単身赴任が決まり、2台目として購入。当時所有のV70とどちらを茨城に持っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation