• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sam@V&Pのブログ一覧

2021年10月14日 イイね!

CBR650R 漸く保険会社から承認される

バイク屋から保険会社に見積もり提出した所、純正のダンロップタイヤからミシュランに変更した点はダメ出しとなり、見積もり上は若干の金額訂正となりました。その金額から私が支払う免責分5万円を引いた金額が保険会社からの支払い額として決定。

保険の代理店からその指摘は聞かなかったのだが、本日バイク屋からの連絡で知りました。

ミシュランタイヤの方が定価は高いのだが、私がセール期間中に依頼したので、セール対象のミシュランタイヤにした方が安くなるのだけれども。

取り敢えず走れるようになったら(ホイールとタイヤのみ交換)一旦バイクを返してと依頼したが、作業が立て込んでるので、暫く作業出来ないので、その間にパーツは皆揃いますよといわれ、完全に修理終わるまで返して貰えないことに。

11月の初めにツーリングに誘われているが、間に合いそうにない。ツーリングはルート次第でセローもありか。

左カウルは購入時のオリジナルの状態に戻ります。


ブルーにペイントした右側をどうするか。シンナーで簡単に落とせるので、オリジナルに戻すか、そのままブルーにしておくか、新品に交換された左側をまたペイントするか。三択です。

フロントカウルも交換なのでついでにこれも治ります。

Posted at 2021/10/14 22:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月12日 イイね!

ホンダとヤマハの純正オイル 

バイク用のオイル
VTRについてはホンダ純正ウルトラオイルで交換して来たが、セローにはヤマハ純正のヤマルーブにすべきでしょうね。
ホンダとヤマハのオイルをグレード別に比較してみます。上段がホンダ、下段がヤマハです。

G1 部分化学合成 MA ¥1540
スタンダードプラス 鉱物油 MA ¥1540

G2 部分化学合成 MA ¥1870
スポーツ 部分合成 MA2 ¥2090

G3 100%化学合成 MA ¥2640
プレミアムシンセティック 化学合成 MA ¥2750

G4 100%化学合成 MA ¥3630
RS4GP 100%化学合成 MA2 ¥3795

単純に定価だけで判断するとヤマハの方がすこし高い気がしますが、実売はどうか調べ切れてません。

単なる言い回しの違いなのか、部分化学合成と部分合成、100%化学合成と化学合成の違いが気になります。

セローは空冷エンジンなので水冷とは違う基準で管理すべきなので最低でもヤマルーブ スポーツにしようとは思います。ディーラーからはプレミアムを推奨されました。水冷より交換距離が短く3000kmとなります。

VTRはジムカーナ練習するならG2。そうでなければG1で良いかなと思います。

ヤマハがチョットずつホンダより高いからのはなんでやろとは思います。
言葉の差異については下記を参照下さい。
https://www.kendall.jp/post/「合成油」と「化学合成油」の違いと誤解を招く要因とは? 
知らないと騙されます。
Posted at 2021/10/12 21:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike
2021年10月11日 イイね!

譲り合いについて

昨日のソロツーで感じた事。
N数少ないし、ドライバーの性別、年齢を確認している訳ではないので分析もせず。従い断定するつもりもなく、単なる1日の走行での事実のみです。

バイク、クルマに関わらず、周りとの走行速度の違いが出る時はある。
昨日、後ろから私より速いと思われるクルマ、バイクが来たら、ウィンカー出して速度を落として左に寄せて道を譲りました。その時の抜いていかれる方の対応がバイクとクルマで明らかに違う。
バイクの方は必ず、手を挙げて挨拶される。
クルマの方、手を挙げるわけにはなりませんが、ハザードランプの点灯もなし。1台もなしです。
N数はバイクが3、クルマは4です。
別に感謝してよとは言いません。単に後ろが気になり勝手に譲るだけなんで。

逆に私が譲って貰ったのがクルマ3台。抜く気もないのに譲ってくれたのがその内の2台。
追い越し可のエリアで追い越したのがクルマ2台。
クルマを追い越した時、私は必ず左手を上げて、挨拶しました。クルマの時はハザード転倒させます。ハザードをこういう時に使うことには反対意見もあり。少なくとも警察は推奨していない。ただ、車線変更で譲って貰った時に点灯させる方は多いですよね。道を譲る意味では同じなのに。

ところで、昨日は京都府内で2回サイン会をしているの所を通過。手前に警官や測定器もなかったので、速度違反ではないように思います。サインしてるのは普通のおじさんやおばさんでした。

秋の交通安全週間はもう終わったのに。獲得点数がノルマに達しなかったか。皆様、気を付けましょう。
Posted at 2021/10/11 07:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2021年10月10日 イイね!

今日のツーリング中に遭遇した動物



鹿 但し クルマに轢かれたのか首か血を流して死んでました。
たぬき、もしかするとアライグマ
こちらもロードキル 轢かれてました。横縞が目に入ったのでアライグマの可能性の方が高いかな。
そう言えば多分小さな鳥の死骸もあったかも。踏みかけた。

残念ながらどれも写真は撮れておりません。
Posted at 2021/10/10 20:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月10日 イイね!

セロー 納車翌日のソロツー 330km

セロー 納車翌日のソロツー 330km早起きしましたので、往復250kmぐらいのつもりで出かけましたが、予想外にお尻も痛くならず、快適だったので330km走り、二日間で487kmとなりました。

一般道で京都に向かい途中で給油。

4.01L給油で燃費は41.3km/Lとなりました。かなり経済的ですね。高速で飛ばすと悪いらしい。

京都市内を抜けて大原経由で鯖街道を北上。
途中道の駅で休憩すると、オフロードバイクが多い。
アフリカツイン途中CRF250のお二人から朽木スキー場遠バイクで走る事の出来るイベントがあるそうです。お二人ともオフロードヘルにオフロードブーツ。
私の装備は完全にオンロード仕様。

3時間程でマキノ高原に到着。


朝早めで人もまだ少なく、道路に寝そべって写真撮るカップルもおられました。

野菜を買って、次の目的地、奥琵琶湖パークウェイへ。初めて来ました。






帰りもメタセコイヤ並木を通り、鯖街道を南下。途中で府道110号に右折するつもりが、道路標識なく通り過ぎて、結局国道(酷道)477号線へ右折。
電源も、スマホホルダーもないためナビも使わず。

狭くてクネクネの酷い道でしたが、セローなら気にならず。


酷道マニアには有名らしい百井別れ。


右の道を登ってきて左の道へUターンかのように曲がる。大きなクルマだと切り返し必要だそうです。ノートはそのまま回ってました。

写真撮るためにバイクを降りて、その後バイクを押して方向転換。

半分以上こんな道。これはまだマシな方。



477号線を走り続けて南丹市で酷道からおサラバして亀岡経由で帰宅。

自宅近くまで戻って来て、安心したのか大きな国道への右折時に追い越し車線に入らざるを得ず、急に小回りしようと倒し込んだ時に、2速に入っておらずトラクション掛からなくて、危うく道の真ん中で転ける所でした。直ぐ1速に入れて立て直しました。
慣れて来たと思うと、油断してミスが出ます。

今日のレビュー
リアブレーキは少しあたりが付いて来たのか、弱いですが昨日より効くようになりました。
フロントブレーキも指先1本で調整。スピード出さなければ、それで調整出来ます。

お尻は全く痛くならず。サスが柔らかいからでしょうね。"ツーリング“セローの名に恥じず、そこそこ長距離乗れそうです。長距離は無理と思ってましたが、この点は見直しました。
ツーリングならフロントスクリーン、リアキャリアはあった方が良いと感じました。いつものシートバックは簡単に固定出来ました。

ノンビリ走る事の楽しさを教えてくれます。
ワインディングもそこそこのペースで走れます。

今日は曇っている時間が長くて、暑くなくて良かった。

納車後1ヶ月、或いは1000kmの早い方で初回点検。
週末二日で487km。これなら1ヶ月掛かりませんね。
Posted at 2021/10/10 18:28:57 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「青空と山が綺麗です。」
何シテル?   08/13 09:25
samです。よろしくお願いします。 定年まで数年残して、アンチエイジングも兼ねて987ケイマン 右6MT購入しました。普段乗りはV60T5SE。 14年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 45 6 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

晴れ間にバイク、雨の日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:21:19
Cayman Fastival the12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 19:27:53
Next step 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 17:21:57

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
事故で全損扱いとなったロドスタから乗り換えました。 86/ BRZ なら後期と考えていま ...
ポルシェ 911 823 (ポルシェ 911)
987ケイマンに引き続き2台目のポルシェです。ケイマンの手放しを決断した後、次はと考える ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
普通二輪教習中はCB400SBを購入のつもりでしたが、大して価格の変わらないCBR650 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
名古屋から茨城に単身赴任が決まり、2台目として購入。当時所有のV70とどちらを茨城に持っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation