• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sam@V&Pのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

7ヶ月振りのセロー

7ヶ月振りのセロー昨年末にパンクして修理後放置して良いるうちにバッテリー上がり。充電したので早朝から瑠璃渓谷迄ノンビリと走って来ました。

早朝6時台だと日陰を走っていると気持ち良い。

亀岡経由で戻る途中、山越の短い林道を行くかとも思いましたが、ブーツも履いておらずリハビリにはまだ早いなと断念しました。

春先に買ったゴーグルも初使用。早速虫の直撃弾をくらいました。


安威川ダムを超えたところで傍から出て来る車あり。そちらに行くとダムの上に行けました。


ダムの下流側に公園整備中。完成したら子供連れが来るのでしょうね。写真中央下部が放水口です。


反対側迄歩くと約330m。説明板には337.5mとありました。




中央部の高いビルはあべのハルカスだそうです。




このダム建設の引き金となったのが1967年の北摂豪雨だそうです。私の実家も床下浸水した事を覚えています。死傷者61人。その内5人が亡くなられているとは知りませんでした。
Posted at 2024/07/21 10:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月20日 イイね!

ウォッシャー液パイプ割れ

ウォッシャー液パイプ割れかなり前からウインドウォッシャー液が左側から出ない状態でした。
オイル交換時に出ないだよと話すと、噴射口の詰まりかなと調べていたら、右側のパイプが割れてる事が判明。割れが酷くなり左だけではなく右側も出ず、割れから全て噴射されてる有様でした。

パイプは5000円未満で入手出来るとの事。

取り敢えずブチルテープで巻いてみるとの提案もあり、ネットでブチルテープを探している時に、ダイソーで耐水エポキシパテが販売されていると知り、まずそれを試す事にしました。

パテを練ってから巻きつけるまで時間をかけ過ぎて薄く伸ばせず、不細工になりました。


カバーを付けると隠れて問題なし。


ウォッシャー液も問題なく両側から噴射されるようになりました。

110円で修理出来ました。

欧州の樹脂は日本製に比べて寿命短いと思います。初年度登録から12年となり、経年劣化による樹脂割れはあちこちで発生する気がします。
Posted at 2024/07/20 09:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「青空と山が綺麗です。」
何シテル?   08/13 09:25
samです。よろしくお願いします。 定年まで数年残して、アンチエイジングも兼ねて987ケイマン 右6MT購入しました。普段乗りはV60T5SE。 14年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

晴れ間にバイク、雨の日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 05:21:19
Cayman Fastival the12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 19:27:53
Next step 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 17:21:57

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
事故で全損扱いとなったロドスタから乗り換えました。 86/ BRZ なら後期と考えていま ...
ポルシェ 911 823 (ポルシェ 911)
987ケイマンに引き続き2台目のポルシェです。ケイマンの手放しを決断した後、次はと考える ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
普通二輪教習中はCB400SBを購入のつもりでしたが、大して価格の変わらないCBR650 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
名古屋から茨城に単身赴任が決まり、2台目として購入。当時所有のV70とどちらを茨城に持っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation