• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

政権交代して

鳩山内閣は、まあまあのスタートを切ったように思います。

特に、政治(家)が決断しなければならないことをアピールし実践しているのは良い。

官僚や民間にすべてを任せてしまう危険性は金融危機で十分に分かったはず(笑)。

厳しい目標を設定しても、我々国民を説得しながら少しずつでも進んで行けるといいなぁ。

まともな政治になるまでは、時間と我慢が必要な事を理解しましょうよ。
ブログ一覧 | 親爺の独り言 | 日記
Posted at 2009/09/26 11:39:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の海
F355Jさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年9月26日 11:43
評価を下すのはいつのタイミングになりますかね?短命に終わることがないようにして欲しいです。
コメントへの返答
2009年9月26日 12:17
民主党の人達も意識している次の総選挙でしょうね。
本文に書いた通り、国民がどれだけ我慢出来るか?。マニフェストに書かれた事が4年間ですべて実現するなんて思わず、政治が少しでも変わり始めたら良しと考えるかでしょう・・・。
2009年9月26日 12:58
とても不安な内閣です。
民主党のマニュフェストに意図的に隠された(国民のほとんどが知らない)重要な政策の行方が気がかりです。
TV・新聞などの情報は、偏向報道が多いのに、多くの国民が信じ、そのようにイメージしてしまいます。
 鳩山内閣の アピールし実践も、なぜか素晴らしいことのようにテレビで取り上げられてただけで、特別これまでの内閣がアピール実践していなかったわけではないし。
 これからの国の政治や経済や環境や国防等のあり方は、自分たちが投票した結果であると自覚できなければならない。これまでは、なんとなく自民党のせいにすればよかった風潮がはびこっていた。これからは、政権を選んだ(投票した)自分たちにこそ責任があることを忘れてはいけない。
 
 
コメントへの返答
2009年9月26日 14:23
何度か書いていますが、一つの政党やグループが権力を握り続けて良いことはありません。
それ以上に、明確に責任を取ることのない官僚達に政策立案と決定権を与えることの方が遙かに不安です。

今までの自民党主体の内閣では、公約と実践がか離れていたと私は思います。

これも何度か書いてきましたが、国民の知的レベル以上の議会や内閣(政府)を持つことは不可能なのですから、これからもしっかりとこの国の政治を監視して行くしかないと思いますよ。

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation