• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月02日

遠征から帰ってきてする事は?

遠征から帰ってきてする事は? 下回りの点検とオイル交換。

走り重視のソニカは最低地上高が一般的な150mmよりも20mmも少ない130mm。 なのにパラグライダーのフライトエリアは林道を走って行く山の中が多い(爆)。

で、必然的に下回りをぶつける確率が高くなり、今回はビックリするほど大きな衝撃音が出てヤバイ!!!って事がありました。


未舗装の林道から舗装された県道に出た所で下回りを目視点検しても、オイルが漏れているような様子は無いのでそのまま走って帰ってきましたが、今日、洗車&オイル交換したので再度確認してみたら、ここが岩に当たったようでボルト側に曲がって塗装が剥げていました(笑)。

まあ問題になる程のダメージでは無いので、スプレー缶の塗料で塗装して点検修理完了。

ブログ一覧 | 点検&修理 | 日記
Posted at 2010/05/02 14:11:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

運試し
ターボ2018さん

お薬手帳
haruma.rx8さん

ありがとー💕555「イイね👍️」
Nori-さん

病気は重症なーり😷
superblueさん

秋の空っぽくなってきました♪
kuta55さん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2010年5月2日 16:28
こんにちは♪

下回りって見えないから,ゴンって突き上げ音は嫌なもんですね~~
重要部品の破損が無くて良かったですね!!
コメントへの返答
2010年5月2日 19:29
こんばんは。

今回の衝撃は「ガ~ン!」って感じで、オイルパン割ったか?と思いました(笑)。
幸い、走行性能にはあまり影響が無かったのでそのまま帰途につきましたが・・・。

登りの時には接触しなかった所でしたが、下りは前輪加重になって1~2cmスプリングが収縮して当たってしまったんっでしょう(笑)。
2010年5月7日 7:51
最低地上高130だったんですね~。
知りませんでした…(^_^;)
前の車が行けても、ソニカはアウト…て、こともあるから気をつけないとですね。
コメントへの返答
2010年5月7日 9:04
そうなんですよ、4WDでも135mm(笑)。

今回、登りはクリアー出来た所だったんですが、下りの時、前輪加重になって1~2cmスプリングが縮んだので当たってしまったのでしょう。つい、うっかりしてました・・・。

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation