• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月30日

バッテリー電圧チェックの結果

5月にソニカとカペラに電圧計を付けて走行時の発充電状態をチェックして見ました。

先ず充電制御しているソニカは、エンジンかけて暫くは電圧14V前後で充電していますが、20~30分程度充電すると電圧が12V台に落ちて発電を止めるのが確認できました。 その様子を見ていると、バッテリーの消耗(暗電流等による)は考慮せずにスターターモーターで消費した分だけ充電している感じです。
その後は、エンジン負荷等を考慮して断続的に発充電と停止を繰り返していますから、50~100km程度を走らないと暗電流で消費した分までの充電はできない感じで、バッテリーが満充電になるような発充電はしていないと考えられます。

一方、カペラの方は常に13~14Vを表示して、常時発電しているのが分かります。
発電機が常時発電していて、充電をし続けると過充電になってバッテリーを傷めるので、レギュレーターで充電電流を制御し、過充電になるのを避けていると思います。

その結果、ソニカのバッテリーは常に充電不足状態(笑)、カペラは常に満充電状態となっているのが時々チェックする比重計に現れてます。 常に発電させると燃費を悪化させるのは分かりますが、バッテリーに負担をかけて短いサイクルで交換させるやり方には賛成できません。
充電制御しない事で実際に悪化する燃費分と、充電制御して短期間でバッテリー交換する(させる)費用比較を、メーカーは明らかにして欲しいと私は思いますね。
ブログ一覧 | バッテリーについての考察 | 日記
Posted at 2013/06/30 13:26:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年6月30日 16:28
私もメーカーにうまくのせられたと思っています。わざわざ充電制御対応バッテリーが必要なのか、疑問ですね。
コメントへの返答
2013年6月30日 19:43
まあ、自動車メーカーとしてはランニングコストを真剣に考えないユーザー向けのカタログ燃費が優先ですから(笑)。

断続的に充電を繰り返すシステムに対応するバッテリー性能と言うのは、理屈では理解できますが、従来のバッテリーとどれだけ違いがあるのかを私は論理的に証明して欲しいのですが?(笑)。 用品店やバッテリーメーカーは何とかそれらしいキャッチコピーで高い商品を売りたいのは見えみえですからね(爆)。
2013年6月30日 21:47
こんばんは~♪

オジイのトコも時々バッテリー能力が落ちるので気に成ってたんですが,こう言う事情だったんですね~~

ダイハツから調べて下さいって”http://www.fujielectric.co.jp/products/instruments/products/recorder/PHF.html”がプレゼントあると良いですね♪♪
コメントへの返答
2013年7月1日 18:29
こんばんは。

通勤や買い物でのチョイ乗りが多い使い方ですと、常時充電不足状態ですね。
ただ、バッテリー電圧が11V以下になると、スターター回さない様に制御をしてるので、完全放電してバッテリーを回復不能にすることは無さそうなので、予備のバッテリーを準備して交換し、外したバッテリーを充電して予備にするローテーションを私はしてます。

>ダイハツから調べて下さいって・・・
すぐに意味が分かりませんでしたが(爆)、あ!そうかって今頃分かりました。
だんだんボケが強まってるかも?です。

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation