• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月18日

20年目だからなあ・・・

20年目だからなあ・・・ 私の寝室用に使っているファンヒーターが点火しなくなりました。 朝、起きる時に部屋を暖めるだけに使ってますが無いとこれからは寒くて嫌だなあ・・・(笑)。 電源を入れるとすぐに給油インジケーターが点灯して点火しませんが、タンクには十分な量の灯油が入っています。

パナソニックに買収された会社の製品に記載されている製造年月は1996年ですからほぼ20年前の製品、もう十分働いてくれたので粗大ごみとして処分しても良いでしょうが(笑)、いつもの癖でどうせ廃棄するならダメ元で分解して見ましょう(笑)。



昔の製品ですから、タンク蓋の裏側に回路図が貼ってあるので、症状を確認しながら原因を考えてみます。 タンクには灯油が入っているのに給油インジケーターが点灯するってことは、ここ(赤丸)の電磁ポンプか油面センサーの故障が一番疑われます。
ひどく古い(笑)のでパーツその物の故障なら交換部品も無くお手上げです。 が、車でも良くあるトラブルの経年劣化によるコネクターの接触不良を疑い、回路図からこの部分の配線接続コネクターを判別します。



フロントパネルを外すと制御基板が見えすぐにチェックが出来ます。



回路図から特定した配線コネクターを外して接点復活剤を吹き付け、電源入れると何事もなかったように点火できて温風が出てきました!。 と言うことで、まだしばらくは使えそうです、メーカーはもう廃棄してほしいでしょうが、使えるモノは十分注意しながら使いましょう。
ブログ一覧 | 修理いろいろ | 日記
Posted at 2015/11/18 11:36:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イライラする!
のうえさんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation