• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月11日

タイヤ交換後の感想(エアウェイブ)

タイヤ交換後の感想(エアウェイブ) エアウェイブのタイヤを195/55から185/60に交換して、2週間ほど走って見ての評価&感想です。

一言でいうと「GOOD!!!」です(笑)。

やはり、この車のタイヤは185、場合によっては175で良いのだ!(笑)。

    ↑ 少し細くなったタイヤの方が、私は見た目のバランスも良いと思います。

ホンダさん!、車のタイヤを見た目重視で装備すると乗り心地に悪影響が現われ、売れる車も売れなくなりますよ。 その車の主な用途や販売対象ユーザーの年齢・生活環境等をよく考え車を仕上げてください!(笑)。

185では乗り心地がとてもマイルドになり、荒れた路面でも195の時の様な不快な振動が大幅に減りました。 もちろん、製造後6年経過したタイヤとは劣化の状態が違うのを承知した上での感想です。交換したタイヤも新品では無く、2年前製造の中古品ですから、乗り心地が改善されるのは確かだと思います。

すこし嫌だったハンドルの敏感さも、195/55よりは一瞬遅く車体が反応するので、私的に前よりも良い感じになりました(笑)。

理由で一番大きいのはやはり扁平率を変えた事による効果ではないかと考えます。 
エアウェイブのタイプを考えると55の扁平率はやりすぎで、一番乗りやすいのは65位なんじゃないかと思います。 コーナーリング等で路面のグリップ等々をうんぬんする車では無いと思うので(笑)。 
ホイールを交換出来れば175/65の方がもっと良かったかな?(笑)。

ところが、乗り心地が不満だった家内は全く気がついていません(笑)。
試しにと、何も言わずに交換したんですが(笑)予想通りです。
ブログ一覧 | エアウエイブ | 日記
Posted at 2019/12/11 12:15:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation