• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月20日

原因を突き詰めれば同じなのだけれど・・・

原因を突き詰めれば同じなのだけれど・・・ 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす

就職して自由に使える小遣いができ、古典といわれる本を買って読み始めた頃に読んだ「平家物語」の有名な冒頭一節です。
最近のニュース等を見聞きする時、このフレーズが私の頭の中によみがえってきます。

新たなウイルスによるコロナ禍、海水の高温化による豪雨・洪水、山火事の多発、シベリアや極地の高温化、マイクロプラスチックによる海洋汚染、等々。
これらはすべて人間の活動に起因する結果。
主な原因は化石燃料の消費による二酸化炭素の排出増と、人口増での食糧確保や、資源確保するための開発という名の自然破壊。

どちらも、最終的には人間の生存を脅かすと分かっていても簡単には減らせない。
コロナ禍で一時的に石油の消費が大幅に減り、世界各地で空気が澄んだ、海が綺麗になった等がニュースになっているけれど、それでも声高に言われるのは経済活動を元に戻すという事ばかり、一部の宗教家や哲学者が発信している「本当に元の状態に戻して良いのか?」を、この機会に真剣に考えようという機運や議論はほとんど無い。

今、起きているいろいろな異常事態が、地球の人間を減らす方向に動いていると分かっても、ブレーキをかける事は出来ないんだろうなあ・・・。

しかし、悲観的になるばかりではなく、自分で出来る事はやりましょうという意味で、我が家がここ数年で実行したことは。
1)家中の照明はすべてLEDタイプに交換。
2)家で一番電力の消費が多かった古い冷蔵庫を、最新の省エネタイプに更新。
3)ほぼ1日中鳴らしているオーデイオ機器を、太陽光パネル+自動車用バッテリーの12Ⅴ電源に変更。
4)電気の購入先を再生可能エネルギー主体の水戸電力に変更して、冬の暖房を灯油ファンヒーターからエアコン主力にシフト。

あと出来そうな事は、2台ある車をどうするか?・・・。
既に、ソニカは年間走行距離が1000km未満になってるし、エアウェイブも乘る頻度を極力少なくして、近隣の買い物等は自転車or徒歩優先にしてる(笑)。
今後の選択として考えられるのは、ガソリン車2台を1台のEVにすることくらいだけれど、今から新車買ってもあと何年乗れる?。
これから数年はエアウェイブを使用して、80才前後で車の運転をやめたら電動の自転車?3輪車?でも買おうかなあと思う今日この頃(笑)。
ブログ一覧 | 親爺の独り言 | 日記
Posted at 2020/07/21 11:28:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation